WANABEさんの日記

wannabe=want to be
明日には! と生きてる私の日記です。
思いつくまま、気ままに書きました。

ワードのナビゲーション ウィンドウの操作

2024年10月10日 | 日記
保存したマイクロソフト ワードの「エンディング ノート」を使ってナビゲーションウィンドウの操作を紹介します。
ワードのバージョンによっては「表示」タブの「ナビゲーションウインドウ」のボタンが違います。上部がMicrosoft Word 2013 です。

「表示」タブの「表示」の「ナビゲーション ウィンドウ」にチェックを入れますと左側にナビゲーションウィンドウが表示されます。
① タイトル部分をドラッグすると、ウィンドウとして文書上に表示することもできます。
見出しを使ってジャンプする
② ナビゲーションウィンドウで見出しをクリックすると、その見出しの位置へジャンプできます。

見出し単位で文章を入れ替えることもできます。
① 見出しを選択して下へドラッグします。
② 見出しを切り取り入れ替えることができす。

縮小表示ができます。
① 「ページ」をクリックするとページ単位での縮小表示ができます。
② ページ単位でのジャンプなどの操作が容易にできます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダウンロードしたエンディングノートを編集可能に

2024年10月06日 | 日記
前回テンプレートのエンディングノートをパソコンに保存しました。
ワードを起動して「ファイル」タブ「開く」からダウンロードフォルダのエンディングノートをひらきました。

上部に「保護ビュー 注意インターネットから入手したファイルは、ウイルスに感染している可能性があります…と表示されますがマイクロソフトからですので安全ですから「編集を有効にする」ボタンをクリックします。
次に「個人情報の解除が有効」のメッセージも「設定の変更」ボタンををクリックします。
「ホーム」タブの「段落」グループにある「編集記号の表示/非表示」をくりっくします。
「デザイいン」タブ「ページの色」をクリックして「色なし」しにします。
「表示」タブ「表示」から「ナビゲーションウインドウ」にチェックを入れます。
「ファイル」タブ「名前を付けて保存」で「ドキュメント」フォルダに保存しましょう。
ナビゲーション・ウインドウの操作については次回紹介します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワードの学習にエンディングノートを

2024年10月02日 | 日記
サークルではワードの基本学習にマイクロソフトのテンプレートよりダウンロードして自分用にカスタマイズしながら学習をしていきます。
エンディングノートは終活という意味もありますが自分自身に向けて考えをまとめたりするのに使えると思います。
このテンプレートは無料で会員登録など不要で安全・安心して利用できるので勧めです。
インターネットの検索で「エンディング」と入れるとMicrosoftのサイトが表示されますので「Word のテンプレーのダウンロード」をクリックしてパソコンの「ダウンロード」フォルダに保存しました。
内容の構成は:
表紙
第一章 私に関すること
第二章 メッセージ
第三章 医療
第四章 葬儀
第五章 財産

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする