ナベちゃん近況報告

隠居寸前の不動産屋ナベちゃん お仕事したり遊んだり

同窓会

2008-09-16 13:07:18 | ブログ

Moon ←14日は中秋の名月でしたが あいにく月は見えませんでした。 ちょっと前に撮った 中秋の月です。 毎日狙ってますが 晴れたらウサギさんが見えるくらいのを 載せますね。

設計家の同級生から 不動産の仕事を引き受け いろいろ試行錯誤してたら クライアント(医者)が どうも訳の分からないことばかり言うので 同級生は設計意欲をなくし こちらもやる気を失いかけていたところ 「同窓会しよか」と言うことになり 早速段取りしました。

今週の土曜日20日 九州圏内連絡をとって 何とかひとにぎり 集合をかけました。

福岡からは 3人 大分からは 2名 沖縄からお1人 迎え撃つ熊本は 5人  計11人がなんとか集合です。もともと40名しかいない精鋭?軍団ですが この歳になると 集合が難しいですよね。 長崎軍団が なかなか集まれないのは地域性のせい?一番来たがってたのは東京軍団でした。 来れないから残念がるのか このやろ~う 東京でやろ なんて言ってくる。 まあ それぞれ離れて もうかれこれ33年 定年を前にじっとしていたいのやら 子育て終わって一息ついているやつ いろいろありますね。

しかし、なんでいつも幹事は ナベちゃんなんですかね?


雨です

2008-09-15 12:30:53 | ブログ

Koriusu_hana ←コリウスに花が咲いてました だいたい観葉植物なのですが?

小さく かわいいです。

今日は敬老の日ですが 何故か生後11ヶ月の「みそ」から 大津のおいしい「サツマイモ」が送られてきました。 輪切りにして 皮ついたまま シチュウのジャガイモの代わりに入れて つくったら めちゃくちゃ うまかったです。 かなり甘くて 子供さんには大うけでは?

「みそ」にも食べさせたら 手を叩いて 喜んでました。本人は送ったことは知らないらしい。

ゆうパックなので 局長のおばさんだと思う。あとで確かめることにしよう。

外は 久しぶりに雨です。台風13号が 台湾のあと 進路を 九州へ向けてきてます。

数年前なら 沖縄を通り 九州の東端をかすめ 四国へと向っていたのですが 近頃は 中国へ上陸したり 北海道で暴れたりします。

気候なんてのは 地球のにきびみたいなもので あちらにできてれば 一時すると こちらにできたりします。 そこ数十年の感覚で常識をつくっていたら 大変な目にあいますね。

もう数年すると日本は台風が来ない国になるかも? 台風を知らない子供たちがたくさんになりますから。

今の子供たちは 苦労や貧乏を知りません。生まれたときから 何でも手に入る 頑張る必要が無かったのですよね。ある意味不幸?

私たち年代も 戦争を知りません。写真や記事でしか分かりません。それでもかなり恐怖です。実際に戦争状態になったら どうでしょうか?

やっぱ人間は いつも問題をかかえ生きているほうが いいのでしょうね。いつもあれやこれや言って騒動しながら 約80年を生き抜く。人生バンザイ!ですね。

Namosirenai ←名前も知らない 花肉植物ですが 花らしきものが咲いて?いましたので。何でしょうね。


お疲れ

2008-09-11 11:26:28 | ブログ

Snow_frake_akisaki_hananira ←スノーフレーク 秋咲き  はなニラ と呼ぶ人もいます

庭はほんと草むらになってます。 花はだいたい 春と秋に咲くものなんですが うちには 秋咲がありません うっそうとしています。

花は 夏の暑さから守るため 春に咲き夏を種ですごします。 また 冬の寒さを乗り越えるため 秋に咲き 冬は種ですごします。それで春・秋は 花が咲くのですね。

一番感心するのは 植物は 時間を日照のの長さで計っているということです。温度ではないようです。 日中の時間と 夜の時間を 察知して もうそろそろ咲いていいころだと判断しているようです。 地球温暖化なんていいませんものね花は。

また、もうすぐ紅葉の季節ですが なぜ 葉っぱが色づくか? 

黄色は 気温が下がってくると 次第に栄養を取らなくなるから 緑の色素が 薄れてくるそうです。

赤は 樹木自らが 赤い色素(抗菌作用があります)を 増やして 新しい芽を守るためだそうです。それで 紅葉は 真っ赤があったり まだらな赤色になったりするそうです。

黄色は 枯れるため みんなまっ黄色になるそうです。気をつけてみてみましょう。

残念ながら ナベちゃんは 夏の暑い盛りに 考えもせず 目一杯紫外線を受け 花も咲かせなかったので 多分 冬を越すのに 人5倍苦労するでしょう。昨日 街で遅くまでうろついていたら 今朝は もうねムーて ねむーて  少しお疲れ気味。

Snow_frake_akisaki_hananira_1 ← 秋の花は静かで またいいですね。


お別れ

2008-09-10 10:59:25 | ブログ

Kurematisu_senninsou_9 ←クレマチス 仙人草  

うちの庭は秋は淋しいものです 春専用に仕立ててありますので しかし  やっと仙人が下りてきました。

先日の友人の告別式に行ってきました。 山の中の実家(故里)でありましたが 景色を眺めながら 人柄や性格を納得させられました。 とてもすばらしいところで育ち とても良い人達に育てられたのだなあと 実感しました。 

葬儀には 38才の青年には似つかわしくないほど 大勢の方々が 参列いたしました。 250人ほど席がありましたが ずっと駐車場まで立ったままの方たちがたくさんおられました。

普段は目立たない ちょっとバカなことばかり言ってましたが やることはちゃんとやってしまう男でしたので 多くの人に慕われていたのでしょう。あらためて故人を思い出しました。

私が死んでも おそらく 誰も来ないでしょう 身内も・・・。 すばらしい告別式でした。

Kurematisu_senninsou_8 ←小さな花ですが 一つひとつがしっかりしています。

お父さんの言葉に さらに感動しました。 自分の子でもでありながら それより嫁さんのことを一番気遣い しっかり謝辞を述べられました。 息子の突然の死を うろたえることなく しっかり受けとめ 故人の気持ちを代弁されたのだと思います。あの子にしてこの父 良い親子でした。 胸に来るものを そっと持ち帰りました。 年下の男に たくさん教えられた一日でした。 

Kurematisu_senninsou_1 ←こんなデザインまね出来ませんね


訃報

2008-09-08 17:48:19 | ブログ

Open ←ニッサンフェアレディ 1600(青)  ダイハツコンパーノ スパイダー(赤)

今朝は 第一報が 知人の死でした。 木曜日にうちの事務所でバカ話してたのに 昨日自ら命を絶ってしまいました。 とても気さくで 面白く人に好かれる性格で そんな気配を 微塵にも感じさせませんでした。 とても悩んでいるとは・・・・。 話に聞けば やさしすぎたという言葉が返ってきました。 そんな悩みは 我々もあったし それを乗り越えてきたのに なんでや?という気持ちです。 

享年40歳 今からまだまだ 楽しいことや うれしいことが たくさん待ってたはずです。

もう 一緒にバカやって遊べなくなりました。   とても 辛い 淋しい 一日です。