マンガ家高橋陽子の「頑張りましたねタカハシさん」

イラストレーター高橋陽子の秘密基地ブログ
ホームページは高橋陽子のタカイングhttp://takaing.com

水泳の話、忘れないように

2015-09-10 | ☆ビリ・ババ。水泳の話

最近、バタフライの練習をしていて
もう、腕がもげそうなんで
諦めたくなっていたのだけど
今日、ザッパに教えてもらって
少しできそうになったので
また、プールに行ってくるね。

バタフライの秋で あります。
できるかな~。
とにかく、とにかく。

とにかく、だよね。
。。。。。。。。。。

新刊が発売になりました!
本のタイトルは
50代からの体力革命
100チャレの話がたくさん出ています。
ブログの100チャレに書いていなかった話もたくさん書いてあります。
つなげて読むと100チャレがどういうことだったのかがよくわかりますぞ。

ココカラ手帖で、心療内科に行ったあたりのところから読み続けると
ジタバタしてるけど、ジタバタしたぶんちょっとモジモジ変わってきてるぞって伝わるかなと思います。


アマゾンでの注文は予約はここからね携帯用

アマゾンでのご注文はこちらから。パソコン用

⬇︎基本的にトホホな気持ちの人が
読むとイイかなーって本です。
私の本は、基本的に心細い人が読むとちょっといいかなって位のそんなもんです。
つまんなそうな本だと思ったけど意外によかった、そのぐらいで!
そのぐらいで!
一生懸命真面目に書いているけど
エベレストに登ったりは凄い事してるわけじゃないので、、、。
オロナイン軟膏位の効き目なんです。


50代からのお仕事探し
アタフタ日記


アマゾンでも買えます。リンクつなげました
近所の本屋さんとかでも予約してみたりしてね。



↓ココカラ手帳もよろしくお願いします。
表紙のかわいらしさと違って内容は 48歳になった私が
ものすごく精神的にボロボロのヨレヨレになったところからの話であります。
トレーナーのシャザーンが登場している最初の本です。
最後のページに書いた内容は
・・夢も希望も持てないような精神状態の自分だけれど
絶対に自分を諦めきれない理由が書いてあります。
更年期障害のころの乗り切り方の本はたくさんあるけれど
この本の最後は (分からない人もいるとは思うけれど)
このブログにはあまり出ていない 感情が書いてあります。
 
50歳前からのココカラ手帖

ホームページの表紙の封筒のマークをクリックすると
メール送れます!
高橋陽子のホームページ


ありえない!?_

2015-09-10 | 50代からの仕事探しアタフタ日記

社会人になった息子が 転勤になり最近東京に戻ってきております。
自分が家を出た後の母親の状況を
本で読んで理解するってどういう感じかしらと思うけれど
まあ、良くあることなんで。。。
で、
ざくっと読んで・・・

たとえば、これって
50過ぎた人が自分のバイト先に採用される・・・って話なんでしょ?
・・・
考えられない!!
ありえない!!って言ってましたわ。

住んでいる町とかの状況で
50歳過ぎた人が 働ける場所がたくさんあるところと
少ないところもあるし
いろいろなのだけれど
私が住んでいるところは
・・どうなんだろうなあ。
とにかく 採用されてなんとかお仕事できているわけです。
常連さんとお話ししたり  な・・・なんとかなってます。

でも、お仕事初めても
自分に合わなかったら
辞めたっていいのだし。
自分の居所を 決めるのは
自分なのだから
50過ぎたら 自分の居場所は自分でちょっとは決めてもいいよね。

私の仕事探しの話は
↓この本読んでね。

 50代からのお仕事探し
アタフタ日記


アマゾンでも買えます。リンクつなげました
近所の本屋さんとかでも予約してみたりしてね。



↓ココカラ手帳もよろしくお願いします。
表紙のかわいらしさと違って内容は 48歳になった私が
ものすごく精神的にボロボロのヨレヨレになったところからの話であります。
トレーナーのシャザーンが登場している最初の本です。
最後のページに書いた内容は
・・夢も希望も持てないような精神状態の自分だけれど
絶対に自分を諦めきれない理由が書いてあります。
更年期障害のころの乗り切り方の本はたくさんあるけれど
この本の最後は (分からない人もいるとは思うけれど)
このブログにはあまり出ていない 感情が書いてあります。
 
50歳前からのココカラ手帖

ホームページの表紙の封筒のマークをクリックすると
メール送れます!
高橋陽子のホームページ