goo blog サービス終了のお知らせ 

マンガ家高橋陽子の「頑張りましたねタカハシさん」

イラストレーター高橋陽子の秘密基地ブログ
ホームページは高橋陽子のタカイングhttp://takaing.com

山の穴で休止中

2015-09-12 | 黒タカハシ

山の穴に逃げております。
下手なのに泳いだり
そういう、むやみやたらな努力から逃げて
昼寝したりしております。
爆睡してしまいました。

アップルパイとか食べたりしております。
山に来ているので、今日はスイミングの練習しません。

さっき、昼寝をしている時
平泳ぎの鈴木聡美選手が他の選手のために
フルーツケーキをたくさん切って
何枚ものお皿に乗せていて、
私は側でなんとなく見ていたのだけど
そうしたら、フルーツケーキを一枚私にくれたので
なんて鈴木聡美選手は素晴らしい方なんだ!と思う夢を見ました。

夢なんだから
もう少し派手な夢をみればいいのに!
平泳ぎを教わるとか、ね~。

☆今日2回目の更新です!
1個下も読んでね☆
☆☆☆☆
秋ですし、
ちょっと変わりたいなと思ったら
50歳代からの体力革命読んでみて下さい


50代からの体力革命
100チャレの話がたくさん出ています。
ブログの100チャレに書いていなかった話もたくさん書いてあります。
つなげて読むと100チャレがどういうことだったのかがよくわかりますぞ。

ココカラ手帖で、心療内科に行ったあたりのところから読み続けると
ジタバタしてるけど、ジタバタしたぶんちょっとモジモジ変わってきてるぞって伝わるかなと思います。


アマゾンでの注文は予約はここからね携帯用

アマゾンでのご注文はこちらから。パソコン用

⬇︎基本的にトホホな気持ちの人が
読むとイイかなーって本です。
私の本は、基本的に心細い人が読むとちょっといいかなって位のそんなもんです。
つまんなそうな本だと思ったけど意外によかった、そのぐらいで!
そのぐらいで!
一生懸命真面目に書いているけど
エベレストに登ったりは凄い事してるわけじゃないので、、、。
オロナイン軟膏位の効き目なんです。


50代からのお仕事探し
アタフタ日記


アマゾンでも買えます。リンクつなげました
近所の本屋さんとかでも予約してみたりしてね。



↓ココカラ手帳もよろしくお願いします。
表紙のかわいらしさと違って内容は 48歳になった私が
ものすごく精神的にボロボロのヨレヨレになったところからの話であります。
トレーナーのシャザーンが登場している最初の本です。
最後のページに書いた内容は
・・夢も希望も持てないような精神状態の自分だけれど
絶対に自分を諦めきれない理由が書いてあります。
更年期障害のころの乗り切り方の本はたくさんあるけれど
この本の最後の内容は(分からない人もいるとは思うけれど)
どこでも読んだことがない
本気の意地が書いてあります。
このブログにはあまり出ていない 感情が書いてあります。
 
50歳前からのココカラ手帖

ホームページの表紙の封筒のマークをクリックすると
メール送れます!
高橋陽子のホームページ



無理なお願い致します!

2015-09-12 | ☆50代からの体力革命


無理なお願いしていいですか?
無理なお願い、お願いします。

50代からの体力革命
運動の話を書いていると思わないで読んでみて下さい。
日本に住んでいる人全部の家の近くにジムがあって
全員ジムに行かれるわけではないし、
トレーナをつけて運動するなんてもっとしてる人は少ないと思うのです。

それを知っていて、
それでもジムでのトレーナーとのトレーニングの話がメインの話を書きました。
そこに、誰にでも共通する
誰でもなるほどなぁと思うような、
読んだ方それぞれに感じる
自分を変化させていく方法のヒントが
書けるのではないかと思ったからです。

トレーナーの堀野洋貴トレーナーや
スイミングの小森康弘先生に
いろいろ習っていますが
何たって面白いのは、その先生方の思考回路。そこが必見!

本の中に1ページだけ
これなんだろう?と思うページがあるかと思うんですが
その1ページは、
私のブログを読んでいる人でないとわからないかもしれない
二重底の1ページです。

多分みんなちょっとそのことに気がついていて
それでアマゾンのレビューとかに書きにくいのかと思います。

そうなんですこの本、
運動の話じゃないんです。
運動の話もダイエットの話も
もちろんちゃんと書いてあるんです。
1ページ以外全部運動の話を書いてあるんです。
でもそうじゃないと思ってぜひ読んでみて下さい。

アマゾンのブックレビューに
感想書きにくい本って書いていからさー。

筋トレはジムなど行かなくても
公園でできるって話も書いてあります。
ただ私もこの本を読んで気がつきましたが
公園でやる位ならジムに行った方が気が楽です。

あ!パソコンからだとアマゾンで中身読めるようになってる!
わー!まだ読んでない人、私のコト分かページが読めるよん!
これって、期間があるのかな?
分からないけど、今は中身少し読める!

読書の秋ですし、
運動の秋ですし、
何かちょっと変わりたいなと思ったら
50歳代からの体力革命読んでみて下さい


50代からの体力革命
100チャレの話がたくさん出ています。
ブログの100チャレに書いていなかった話もたくさん書いてあります。
つなげて読むと100チャレがどういうことだったのかがよくわかりますぞ。

ココカラ手帖で、心療内科に行ったあたりのところから読み続けると
ジタバタしてるけど、ジタバタしたぶんちょっとモジモジ変わってきてるぞって伝わるかなと思います。


アマゾンでの注文は予約はここからね携帯用

アマゾンでのご注文はこちらから。パソコン用

⬇︎基本的にトホホな気持ちの人が
読むとイイかなーって本です。
私の本は、基本的に心細い人が読むとちょっといいかなって位のそんなもんです。
つまんなそうな本だと思ったけど意外によかった、そのぐらいで!
そのぐらいで!
一生懸命真面目に書いているけど
エベレストに登ったりは凄い事してるわけじゃないので、、、。
オロナイン軟膏位の効き目なんです。


50代からのお仕事探し
アタフタ日記


アマゾンでも買えます。リンクつなげました
近所の本屋さんとかでも予約してみたりしてね。



↓ココカラ手帳もよろしくお願いします。
表紙のかわいらしさと違って内容は 48歳になった私が
ものすごく精神的にボロボロのヨレヨレになったところからの話であります。
トレーナーのシャザーンが登場している最初の本です。
最後のページに書いた内容は
・・夢も希望も持てないような精神状態の自分だけれど
絶対に自分を諦めきれない理由が書いてあります。
更年期障害のころの乗り切り方の本はたくさんあるけれど
この本の最後の内容は(分からない人もいるとは思うけれど)
どこでも読んだことがない
本気の意地が書いてあります。
このブログにはあまり出ていない 感情が書いてあります。
 
50歳前からのココカラ手帖

ホームページの表紙の封筒のマークをクリックすると
メール送れます!
高橋陽子のホームページ


9月11日(金)のつぶやき

2015-09-12 | ツイッターのまとめ

今からお絵描き教室。
電車の中で頭がちゃんとなっていく。
偉いぞ!頭脳! pic.twitter.com/pns9eGmfLR


今、マンガ用のサインペンを
初めて買ったという中学生に
使い方の説明中。
あー、私もマンガ家にこうして説明してもらいたかった。いいなあ。 pic.twitter.com/nyIRwHMFA3


こんな感じで下絵して、こんな感じにペンで描くのてです。
もっと上手な方はもっ上手ですが。まー、こんなで。
私は上手い絵、期待されてないんで、日頃。 pic.twitter.com/p5SqrcFPiO