当然、次はこれ。
女優編は1枚を除き、既出作品。当たり前だが男優に比べ華やかなセレクトになった。しかも、すべてがキャリア唯一の8㎝シングル!
前半は短冊の基本、バストショットで4枚。左から。
「ただ風は吹くから」 竹内結子 1998年
いきなり横顔だけど。ボーイッシュ美少女と葉っぱ。竹内結子、唯一の録音物(1曲)。
「笑顔」 菊池麻衣子 1998年
篠山紀信作品。動きのある画と、絶妙のトリミング。主張の少ない文字もよし。菊池麻衣子、唯一の録音物(2曲)。内容も最高!
「セピアの夏のフォトグラフ」 吹石一恵 1997年
ある意味、金字塔。誰も彼女を超えられない。当ブログの人気記事でもある。吹石一恵、もちろん唯一の録音物(1.5曲)。
「冷たい月を抱く女~蒼い記憶のグノス」 佐伯日菜子 2000年
霊界から降臨(イメージ)。背景が透けて見えそうな美少女。佐伯日菜子、唯一の日本盤(台湾盤のアルバムが存在する)。
後半もまあまあレア。
「草の想い」 中嶋朋子 1991年
額縁風のデザインや衣装など今ひとつ垢ぬけないジャケ。そこがいいんだよ、と言ってみる。しつこいようだが、中嶋朋子の唯一の録音物(2曲)。
「NOW!」 京野ことみ 1992年
白バックで大胆なトリミング。劇中アイドルを演じてリアルでもデビュー。京野ことみ、本人名義での唯一の録音物(2曲)。
「ラストダンスは私に」 天野小夜子 1996年
村上龍監督作品「トパーズ」(1992)に出演したことで知られる天野小夜子、唯一の8㎝。翌年マキシを一枚リリースした。ジャケはカップリングの「ターザン」のイメージか。
「ポップスター」 市川実和子 1998年
最後は4年前のジャケ選でも登場した、信藤三雄の名作。細かい話だが、これはリンクで紹介しているのと違う初回限定盤。文字の色が違うのと、ジャケが横開きになってる。市川実和子はアルバムもあるけど、8㎝はこれだけ。
女優編は1枚を除き、既出作品。当たり前だが男優に比べ華やかなセレクトになった。しかも、すべてがキャリア唯一の8㎝シングル!
前半は短冊の基本、バストショットで4枚。左から。
「ただ風は吹くから」 竹内結子 1998年
いきなり横顔だけど。ボーイッシュ美少女と葉っぱ。竹内結子、唯一の録音物(1曲)。
「笑顔」 菊池麻衣子 1998年
篠山紀信作品。動きのある画と、絶妙のトリミング。主張の少ない文字もよし。菊池麻衣子、唯一の録音物(2曲)。内容も最高!
「セピアの夏のフォトグラフ」 吹石一恵 1997年
ある意味、金字塔。誰も彼女を超えられない。当ブログの人気記事でもある。吹石一恵、もちろん唯一の録音物(1.5曲)。
「冷たい月を抱く女~蒼い記憶のグノス」 佐伯日菜子 2000年
霊界から降臨(イメージ)。背景が透けて見えそうな美少女。佐伯日菜子、唯一の日本盤(台湾盤のアルバムが存在する)。
後半もまあまあレア。
「草の想い」 中嶋朋子 1991年
額縁風のデザインや衣装など今ひとつ垢ぬけないジャケ。そこがいいんだよ、と言ってみる。しつこいようだが、中嶋朋子の唯一の録音物(2曲)。
「NOW!」 京野ことみ 1992年
白バックで大胆なトリミング。劇中アイドルを演じてリアルでもデビュー。京野ことみ、本人名義での唯一の録音物(2曲)。
「ラストダンスは私に」 天野小夜子 1996年
村上龍監督作品「トパーズ」(1992)に出演したことで知られる天野小夜子、唯一の8㎝。翌年マキシを一枚リリースした。ジャケはカップリングの「ターザン」のイメージか。
「ポップスター」 市川実和子 1998年
最後は4年前のジャケ選でも登場した、信藤三雄の名作。細かい話だが、これはリンクで紹介しているのと違う初回限定盤。文字の色が違うのと、ジャケが横開きになってる。市川実和子はアルバムもあるけど、8㎝はこれだけ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます