
第4弾は、男優8人。
選考基準は、あんまり歌手として活躍してないイメージで、できれば顔面アップ、レアものであればなお良し。
左から。
「君を待つシーソー」 渡辺謙 1990年
渡辺謙のCDなんて見たことないよね?じつはシングル、アルバム各3枚あるようだ。表題曲は本人作詞作曲。
「Ja-nay」 鹿賀丈史 1996年
ポンキッキーズ発のヒット曲。今回の8枚中、最もメジャー。シングル4枚、アルバム3枚。顔面の迫力はNo.1か。ウルトラまいどCDの「孤独のバラード」てのもあった。
「思い出にむしばまれて」 梅垣義明 1994年
ジャケもいいけど、内容も最高。女優編にエントリーしてもよかったか。ワハハの梅ちゃん、意外にも唯一のCD。
「ゴメンネ」 火野正平 1991年
自転車で全国を廻る俳優。番組中でもたまに歌ってる。70年代から結構な数のレコード出しているけど、ヒットはない。シングルディスコグラフィー。うちにある「想い出にされてたまるか」が載ってないのはなんでか。
後半、パワーダウンするよ!

左から。
「月に吠える」 高嶋政伸 1993年
兄の音楽マニアぶりは有名だが、高嶋弟唯一のソロ音源。あと山田邦子とのデュエットシングルが存在する。
「女教師」 タイムスリップ 1992年
今年、初期音源が紙ジャケ再発された、佐野史郎のバンド。このシングルは、嶋田久作脱退後に周藤アキタカがベースを担当していた時期。女性ふたりは石川真希(佐野さんの奥様)と夢野ワンダ。
「星空」 Kozmic Blue 1999年
豊原功補のバンド、唯一のシングル。メンバーは豊原功補(作詞作曲/G/Vo)、吉橋トール(Dr)、KATSUJI(B)。あとアルバム『サンフランシスカンの憂鬱』が存在する。
「温泉に行きたい」 えなりかずき 2002年
えなり唯一の短冊シングル。2001年と2008年にマキシシングルをリリースしている。
選考基準は、あんまり歌手として活躍してないイメージで、できれば顔面アップ、レアものであればなお良し。
左から。
「君を待つシーソー」 渡辺謙 1990年
渡辺謙のCDなんて見たことないよね?じつはシングル、アルバム各3枚あるようだ。表題曲は本人作詞作曲。
「Ja-nay」 鹿賀丈史 1996年
ポンキッキーズ発のヒット曲。今回の8枚中、最もメジャー。シングル4枚、アルバム3枚。顔面の迫力はNo.1か。ウルトラまいどCDの「孤独のバラード」てのもあった。
「思い出にむしばまれて」 梅垣義明 1994年
ジャケもいいけど、内容も最高。女優編にエントリーしてもよかったか。ワハハの梅ちゃん、意外にも唯一のCD。
「ゴメンネ」 火野正平 1991年
自転車で全国を廻る俳優。番組中でもたまに歌ってる。70年代から結構な数のレコード出しているけど、ヒットはない。シングルディスコグラフィー。うちにある「想い出にされてたまるか」が載ってないのはなんでか。
後半、パワーダウンするよ!

左から。
「月に吠える」 高嶋政伸 1993年
兄の音楽マニアぶりは有名だが、高嶋弟唯一のソロ音源。あと山田邦子とのデュエットシングルが存在する。
「女教師」 タイムスリップ 1992年
今年、初期音源が紙ジャケ再発された、佐野史郎のバンド。このシングルは、嶋田久作脱退後に周藤アキタカがベースを担当していた時期。女性ふたりは石川真希(佐野さんの奥様)と夢野ワンダ。
「星空」 Kozmic Blue 1999年
豊原功補のバンド、唯一のシングル。メンバーは豊原功補(作詞作曲/G/Vo)、吉橋トール(Dr)、KATSUJI(B)。あとアルバム『サンフランシスカンの憂鬱』が存在する。
「温泉に行きたい」 えなりかずき 2002年
えなり唯一の短冊シングル。2001年と2008年にマキシシングルをリリースしている。
知らなかった~(;A´▽`A
梅ちゃんのも聞いてみたいな(笑)
梅ちゃんのは名作です!お薦めっ!