失われたメディア-8cmCDシングルの世界-

50円とか100円で叩き売られている8cm CD singleを見るとついつい買ってあげたくなることはないか。私はある。

「人生」瀧勝 1991年

2005-07-21 | DRILL王
演歌、初登場。アーティスト名は”たき・まさる”。

最近は名バイプレイヤーと呼ばれたり、漫画の原作やったりと活躍の、ピエール瀧のソロ・ユニット?電気グルーヴの別名?どっちでも同じようなモンか。

①人生
作詩:ピエール瀧、作曲:石野卓球、編曲:池多孝春、唄:瀧勝
演歌。ド演歌。詞以外は普通に演歌ユーザー受けしそうなクオリティー。卓球の曲は、匿名性の高いステレオタイプな演歌。そしてアレンジは、美空ひばり、島倉千代子、村田英雄、五木ひろし、天童よしみなど、そうそうたるメンバーを手がけているホンモノ、池多孝春に依頼。いったい何を狙っているのか?いつもながら安定した無常感あふれるお笑いセンスだ。

②人生 (Bring me honey mix)
いわゆるハウス・ミックス。演歌でハウス。ワン・アイデアで5分20秒聴かせる。終盤のキーボード・ソロが妙にカッコいい。ちなみに「Remixed by 犬」。裏ジャケはミキサー卓に座る犬の雄姿。

③人生(オリジナル・カラオケ)
池多孝春、プロのお仕事。いつも思うのだけど、演歌ってひとつのオケでいろんな曲が歌えそうだよなあ。

「瀧勝」の作品はこのシングル一枚。今まで紹介したPLX西田彩栞に比べるとレア度は落ちる。
映画「ローレライ」の予告でピエールを見たりすると、ああこの人が昔はこんな歌をねえ・・・と思わないでもないが、よく考えたら今でも余裕で同じことするかも。


定価800円、中古で300円。昨日、秋葉原レコファンで購入。

ジャケット内側には"Album「野球選手だった」絶賛発売中止”とあり、ご丁寧にアルバムジャケット写真まで作ってある。これって瀧の少年時代の写真か?KANのパロディーみたい。念のため。

関連記事
ショーガクセー イズ デッド
N.O.
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「サマージャム’95」スチャダ... | トップ | 「探してるのにぃ」FAIRCHILD... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nakamura8cm)
2005-09-04 23:39:47
しげるジャンキーのyoikoさん、こんな青春だったのですね!そうか、お笑いマニアでもあるんですよね。何か納得。 

>「エロ本を必ず持参」って 

そんなインストアとか。

ああ、いかにもピエール的!(ニヤ)

それで、yoikoさんはどうやって調達したの(笑)?



しかし、カンタベリーと瀧勝、お互い激しい振幅ですなあ(笑)。



返信する
懐かしい! (yoiko)
2005-09-04 20:10:38
いつしかコメント頂いて以来、私でも何か言えそうなものを探しておりました(笑)

おぉー瀧勝だ~。電気の音楽が好きとゆーよりオールナイトのファンだったのでこれ

イベントも行きました…あぁ気持ちの悪い

青春時代です。「エロ本を必ず持参」って

そんなインストアとか。

>裏ジャケはミキサー卓に座る犬の雄姿

犬先生だ!懐かしい事を思い出させてもらいました(笑)
返信する
そうですか。 (nakamura8cm)
2005-07-21 19:12:07
おお、こんな物を…(笑)

本文中にも書いたとおり、昨日アキバで手に入れたので、もしかしてもしかすると祥さんが手放したブツが回り回ってウチに来てたりして…何て想像するのも一興かも(笑)。
返信する
Unknown ()
2005-07-21 17:57:22
わはははははーーーーっ!!瀧勝!!(笑)

私、コレ昔持ってましたよ!!

くぅー、手放さなきゃ良かったなぁ。
返信する

コメントを投稿

DRILL王」カテゴリの最新記事