
昌己と書いて「しょうこ」と読むってことも最近になって知った。字面はよく見るけど、聴いたことなかった人。
①メリー・ローランの島
作詞:古賀勝哉、作曲:杉真理、編曲:京田誠一
う~ん、これはそれほど出来のよくないアイドル・ポップスだよな。初期聖子の捨て曲って感じ。歌い方も声も聖子の幻を追いかけてる。その後SSWとして(よく知らないけど)独自の道を行く昌己さんにとっては、もしかしたら過去恥部?ま、80年代後期にはありがちだった展開か。詞は全体に意味不明。サビで「Tonight」とか歌っちゃうのは、松本隆の悪い影響としか言いようがない。曲はキャッチーではあるけど、杉真理としては平均以下のような…
②ジョンとメリーのために
作詞:石川あゆ子、作曲:来生たかお、編曲:信田かずお
やっぱり聖子の影がチラつくが、清純派アイドル然とした歌詞と、来生たかおの安定感のある曲で、①よりは理解できる出来。
定価937円、中古で105円。
ビジュアルはそう悪くないのに、デビューシングルのジャケでこれほど顔が分からないというのは、どういう意図だったのだろう。アーティスト志向ってヤツ?
①メリー・ローランの島
作詞:古賀勝哉、作曲:杉真理、編曲:京田誠一
う~ん、これはそれほど出来のよくないアイドル・ポップスだよな。初期聖子の捨て曲って感じ。歌い方も声も聖子の幻を追いかけてる。その後SSWとして(よく知らないけど)独自の道を行く昌己さんにとっては、もしかしたら過去恥部?ま、80年代後期にはありがちだった展開か。詞は全体に意味不明。サビで「Tonight」とか歌っちゃうのは、松本隆の悪い影響としか言いようがない。曲はキャッチーではあるけど、杉真理としては平均以下のような…
②ジョンとメリーのために
作詞:石川あゆ子、作曲:来生たかお、編曲:信田かずお
やっぱり聖子の影がチラつくが、清純派アイドル然とした歌詞と、来生たかおの安定感のある曲で、①よりは理解できる出来。
定価937円、中古で105円。
ビジュアルはそう悪くないのに、デビューシングルのジャケでこれほど顔が分からないというのは、どういう意図だったのだろう。アーティスト志向ってヤツ?
結局、見付かりませんでしたが(苦笑)。
杉さん提供曲は割と他のは
見付かったんですがねー。
まあ、あることがNGになった時点で
探すのを止めてしまったんですけどね(笑)。
なんだか聖子っぽい声が多いな、という印象でした。
本家聖子も入ってましたけど。
ま、正直探すほどのモノではないかと(笑)
そういえば、
最近の競輪選手に「井上昌己」って
漢字がまるで同じ選手がいますね。
下の名前は「まさき」と読むみたいですが。
お好きな曲をこんなにボロクソに言ってるのにコメントありがとうございます!
結構頭に残るメロディですよね。爽やかで悪くないと思いますが、やっぱり詞がちょっと…(フォローになってない)
そうそう、競輪選手いました!普通これで「しょうこ」とは読まないよな~