1990年の小西康陽の仕事で2枚。
左、ユニコーン盤。
①命果てるまで
作詞・作曲:奥田民生
挿入曲:第三の男 作曲:アントン・カラス、マイケル・カー、ゴールデン・ジャック
行きずりの性愛について歌った、脱力系の名曲。こういう情けないエロを軽々と歌ってしまえる奥田民生って、やっぱ凄い。もしかすると今より凄い?今には今の良さはあると思うけど。
②PTA~光のネットワーク~
作詞:奥田民生・阿部義晴
作曲・編曲:奥田民生・阿部義晴・小西康陽
編曲:小西康陽
ギター:手島いさむ
チョッパー:堀内一史
歌:奥田民生・阿部義晴
ユニコーンと小西さん。ちょっと意外な組み合わせ。聴けばすぐ分かる、TMネットワークのパロディ。これがもの凄く完成度が高く、軽く本家を超えてしまう(?)くらい。当時そこそこ売れていたTMNに対してコレほどのオチャラケをやってしまうって・・・当時のユニコーンの手の付けられないほどの勢いを感じさせる曲ですな。とにかくアレンジはまんまだし、曲も小室さん自身が自分で作ったと勘違いしそうなコムロ節。そして民生と阿部の歌が凄い!モノマネが本家より明らかにカッコいいという、ある意味かなり失礼とも言える状態に。でもホント、二人ともなりきり過ぎ!詞は、生徒が先生に「たいへんな職についたね つらいね」と同情する学園モノ。
小西さんのアレンジは、こんなことも出来ます!と売りこんでるかのような、見事なスタイルの剽窃ぶり。1990年の傑作コミックソング。
定価800円、中古で100円。
そして右、「lovers rock; a new pizzicato five ep for summer」。
①ラヴァーズ・ロック lovers rock~lovers dub
作詞:小西康陽、作曲:高浪慶太郎、lovers mix by MIYAZAKI, izumi"DMX"
記念すべきピチカートの初シングルは、一応田島時代のはずなのに野宮真貴と高浪慶太郎のデュエット。この時点ではゲスト・ヴォーカリストだったが、小西さんの頭の中では次期野宮時代の構想が固まっていたからこそコレを初シングルの一曲目に持ってきたのだろう。派手さはないが夏向きのクールな一曲。
野宮さんの歌声は、ポータブル・ロック時代のカワイイ歌唱法がまだ少し残っており、後の「女性上位時代」で完成されるクール唱法とは異なる印象を残す。高浪さんの控えめな声も素敵。
②眠そうな二人 two sleepy people [authentic stylee]
作詞・作曲:小西康陽
これって田島さんの声なんだよね?と確認したくなるほどオリジナル・ラヴでの歌い方と違う。こちらも①同様夏の午後の昼寝に合いそうなゆったりしたナンバー。
定価1000円、レンタル落ち100円。
女王・野宮時代前夜、小西さんはこんな仕事をしていた。
関連記事
民生
ピチカート
左、ユニコーン盤。
①命果てるまで
作詞・作曲:奥田民生
挿入曲:第三の男 作曲:アントン・カラス、マイケル・カー、ゴールデン・ジャック
行きずりの性愛について歌った、脱力系の名曲。こういう情けないエロを軽々と歌ってしまえる奥田民生って、やっぱ凄い。もしかすると今より凄い?今には今の良さはあると思うけど。
②PTA~光のネットワーク~
作詞:奥田民生・阿部義晴
作曲・編曲:奥田民生・阿部義晴・小西康陽
編曲:小西康陽
ギター:手島いさむ
チョッパー:堀内一史
歌:奥田民生・阿部義晴
ユニコーンと小西さん。ちょっと意外な組み合わせ。聴けばすぐ分かる、TMネットワークのパロディ。これがもの凄く完成度が高く、軽く本家を超えてしまう(?)くらい。当時そこそこ売れていたTMNに対してコレほどのオチャラケをやってしまうって・・・当時のユニコーンの手の付けられないほどの勢いを感じさせる曲ですな。とにかくアレンジはまんまだし、曲も小室さん自身が自分で作ったと勘違いしそうなコムロ節。そして民生と阿部の歌が凄い!モノマネが本家より明らかにカッコいいという、ある意味かなり失礼とも言える状態に。でもホント、二人ともなりきり過ぎ!詞は、生徒が先生に「たいへんな職についたね つらいね」と同情する学園モノ。
小西さんのアレンジは、こんなことも出来ます!と売りこんでるかのような、見事なスタイルの剽窃ぶり。1990年の傑作コミックソング。
定価800円、中古で100円。
そして右、「lovers rock; a new pizzicato five ep for summer」。
①ラヴァーズ・ロック lovers rock~lovers dub
作詞:小西康陽、作曲:高浪慶太郎、lovers mix by MIYAZAKI, izumi"DMX"
記念すべきピチカートの初シングルは、一応田島時代のはずなのに野宮真貴と高浪慶太郎のデュエット。この時点ではゲスト・ヴォーカリストだったが、小西さんの頭の中では次期野宮時代の構想が固まっていたからこそコレを初シングルの一曲目に持ってきたのだろう。派手さはないが夏向きのクールな一曲。
野宮さんの歌声は、ポータブル・ロック時代のカワイイ歌唱法がまだ少し残っており、後の「女性上位時代」で完成されるクール唱法とは異なる印象を残す。高浪さんの控えめな声も素敵。
②眠そうな二人 two sleepy people [authentic stylee]
作詞・作曲:小西康陽
これって田島さんの声なんだよね?と確認したくなるほどオリジナル・ラヴでの歌い方と違う。こちらも①同様夏の午後の昼寝に合いそうなゆったりしたナンバー。
定価1000円、レンタル落ち100円。
女王・野宮時代前夜、小西さんはこんな仕事をしていた。
関連記事
民生
ピチカート
PTAはただただ笑うのみで、ホントこの頃のユニコーンの勢いは誰にも止められない感じでしたよね。相手がTMNかよ、やばいだろ?みたいな(笑)。
ピチカートのこれ、いいなぁ~。こーいうレアなのがあるから8cm道はやめられないのですね!!私も地道にお宝探しの旅に出ねば!!
ピチピチ報告、サンクス(笑)。
で、ジャン!だけで相当な印税をもらえたそうです(笑)
ヒロシさん、トリビア持ってますねえ(笑)
古いとこ、ありがとうございます。