取材されちゃった。
よりによってはっぴいえんどが表紙なんて、嬉しすぎる!
レコード・コレクターズ2015年1月号の「大鷹俊一のレコード・コレクター紳士録」で紹介していただいた。
レココレでライターをされている関根圭さんからのご紹介。関根さんとの出会いは8センチャーズのイベント。もう9年も前の話。
これは私からの要望で、このブログについては触れないようにお願いした(編集の方と大鷹さんはブログを見ていただいていた)。理由は顔も名前も出すので、リアルの知り合いとブログをつなげたくなかったから(もうつながっている人はいいとして)。でも逆はOKってことでこの記事を書いてる。
もしかするとへヴィーリーダーの方々には物足りない内容かもしれない。だいたいここで語ったことが多いので。それでも大鷹さんの的確なまとめは当ブログ9年間のダイジェストになっているし、プロカメラマンが撮った写真はなかなかに見応えあるのではなかろうか。
なぜか自転車の写真がある。ひとつ解説すると写っているサイクルジャージは、現時点でツール・ド・フランス最多出場の日本人にして疑いなく日本最強ロードレーサー、新城幸也のサイン入り!しかも現在のチームユーロップカーではなくブイグテレコム時代のジャージだから貴重!ここ見てくれている人にアピールしそうにないネタだけど、どうしても言っておきたかったのさ。
来年の10周年に向けていいはずみがついた。
ここを訪れてくれた皆さまの応援のおかげです。今後ともよろしくお願いいたします!
そして検索で初めてここにたどり着いてしまったリアル知り合いの皆さま、ここで見たことは心の内にしまっておいてくださいな。
よりによってはっぴいえんどが表紙なんて、嬉しすぎる!
レコード・コレクターズ2015年1月号の「大鷹俊一のレコード・コレクター紳士録」で紹介していただいた。
レココレでライターをされている関根圭さんからのご紹介。関根さんとの出会いは8センチャーズのイベント。もう9年も前の話。
これは私からの要望で、このブログについては触れないようにお願いした(編集の方と大鷹さんはブログを見ていただいていた)。理由は顔も名前も出すので、リアルの知り合いとブログをつなげたくなかったから(もうつながっている人はいいとして)。でも逆はOKってことでこの記事を書いてる。
もしかするとへヴィーリーダーの方々には物足りない内容かもしれない。だいたいここで語ったことが多いので。それでも大鷹さんの的確なまとめは当ブログ9年間のダイジェストになっているし、プロカメラマンが撮った写真はなかなかに見応えあるのではなかろうか。
なぜか自転車の写真がある。ひとつ解説すると写っているサイクルジャージは、現時点でツール・ド・フランス最多出場の日本人にして疑いなく日本最強ロードレーサー、新城幸也のサイン入り!しかも現在のチームユーロップカーではなくブイグテレコム時代のジャージだから貴重!ここ見てくれている人にアピールしそうにないネタだけど、どうしても言っておきたかったのさ。
来年の10周年に向けていいはずみがついた。
ここを訪れてくれた皆さまの応援のおかげです。今後ともよろしくお願いいたします!
そして検索で初めてここにたどり着いてしまったリアル知り合いの皆さま、ここで見たことは心の内にしまっておいてくださいな。
すごいですね、驚きました!
資料的価値もものすごいものがあると思いますが、ジャンルの広さと造詣の深さに感服していましたが、それがメジャーフィールドに紹介されたのですね。
それも納得のなです!
深いかどうかは別として、広いのは広いかもしれません。
とくにアイドルものなどでは私なんか足元にも及ばないようなディープな方々がいますから、奥が深いです。
これからも雑多な方向でいこうと思ってます!
ちょっとちょっと!まだ今号のチェックしてないですよ。
やだやだ。はっぴいえんど号だというのに私としたら。
週末、書店行ってきます!
感想はまたその後に。楽しみだなー。
感想お待ちしております~
師匠との長年のやりとりでどんなお部屋か想像していたのですが、
思っていたのに程近かったです。
ていうか、それ以上に美しいお部屋で感動しました!
いい表情されてますね!^^
想い出のクリスマス・イブがズラーっと並んでるのも、なんだか
自分の事のように嬉しく、ザッパCDも並んでましたね。
やー、これは嬉しいです。レココレさん、ありがとう!
喜んでいただけてウレシイです。
じつはこの話がくる前に、棚を買って整理したばかりだったのです。
(その前はとても人様には見せられない惨状でした・・・)
もっとあれもこれも、という気持ちもなくはないですが、6ページも紹介してもらえて満足です!