大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

父の77歳の誕生日🎂

2025-04-04 22:05:20 | 日記
令和7年4月4日(金曜日)

今日は、父の77歳の誕生日。喜寿を祝いました。
昭和50年、結婚を機に日田に帰った父の勤務先は、衆議院議員・広瀬正雄事務所でした。代議士や県議の秘書として政治の勉強を重ねた父が、日田市議会に初めて議席を得たのが昭和62年。この時の選挙を子供ながらに手伝ったのが、私が政治に興味、関心を持ったきっかけです。

父が議員を辞めてから、私が同じ道を志すまでに12年のブランクがありましたが、長年の経験に裏打ちされた数々のアドバイスは、私にとって何よりの宝物です。まだまだ元気で、活動を見守ってほしいと思います。

夜は、三芳小学校運営協議会の歓送迎会に出席しました。日田市のコミュニティ・スクール第1号のモデル校指定を受ける前年(平成27年)に発足して丸10年。当時、私は現職の育友会長でしたので、一貫して関わる数少ない一人となりました。



これまでに懇親会は何回かありましたが、歓送迎会は初めてでした。春は別れと出会いの季節。ここにもありました。



三芳小学校は、創立150周年を迎えます。校長先生の熱い想いをみんなでしっかり支えてまいります。

回復が遅れています😥

2025-04-03 22:33:16 | 日記
令和7年4月3日(木曜日)

喉の腫れに苦しむここ数日。市販の薬が効かないので、内科を受診しました。まだ痛むものの、かなり楽になりました。

今日は、着任された日田警察署長のご挨拶をいただきました。新署長の前任は、県生活環境部防災局の防災危機管理監。私は、先日まで福祉保健生活環境委員会。執行部との懇親会でもご一緒させていただきました。面識のある方が、異動で日田に着任されるのは、心強いです。

午後は、市役所へ。日田にいる時は、県の機関はもちろんですが、市役所や議会にも顔を出します。



体調の回復が遅れていますが、ご迷惑をおかけしないよう努めます。

体調不良😰

2025-04-02 22:47:09 | 日記
令和7年4月2日(水曜日)

昨夜からの体調不良が続き、午前中は薬を飲んで休ませていただきました。予定がなくて、助かりましたが、人事異動に伴うご挨拶に来てくださった方々には、失礼いたしました。

午後は事務所に出ました。本当は、各方面に新年度のご挨拶に伺いたいところでしたが、動いて回れるような元気はなく、政務活動費の年度末精算や議会だよりの発行準備に充てました。集中には程遠い状態だったものの、なんとか終わりました。議会事務局や会派の皆様に、迷惑をかけずに済むはずです。




夜は、地元・三芳小渕町青壮年会の総会を前にした会計監査を行いました。日頃の行事にはなかなか参加できない私ですが、コロナ禍のいつの時点からか、監査を務めています。通帳や領収書などの証憑書類を確認すると、一枚の紙面にまとめられた決算書の裏側にある当日の様子がなんとなく理解できます。みんなでイベントを創り上げたこともよくわかりました。

明日には、復活したいです。

新年度スタート❗ 日田市の人口は…

2025-04-01 21:46:02 | 日記
令和7年4月1日(火曜日)

テレビに映る新社会人は、初々しく、前途洋々です。

私もそうだったはずの26年前(平成11年)の4月1日。済生会日田病院に入職した日、直属上司として御指導いただくようになったのが、現在の私の事務所の所長です。今日は一緒に神棚に礼拝して、新年度が始まりました。

今日は一日、事務所にいて、大分県西部振興局、日田土木事務所、日田県税事務所、県立高校の人事異動に伴う着任のご挨拶をお受けしました。日田市役所の各部の皆さんも、顔を見せてくれました。

さて、日田市のホームページには、毎月末の人口統計が掲載されます。2月末が60,020人でしたので、近く60,000人を切ると見込んでいましたが、やはり…。住民基本台帳による日田市の人口は、3月末59,668人。あまり意味を持ちませんが、以下にデータを示します。


ちなみに、3月末と9月末は、自治会別年齢別の詳細なデータも公表されます。数字の羅列に絶句の資料です🤣

【日田市ホームページ】

また、大分県議会のホームページを見ていたら、テレビ広報『県議会タイム』のお知らせがありました。ぜひ、ご覧ください。



【大分県議会ホームページ】

ここ最近、黄砂のせいか、花粉のせいかわかりませんが、やたらと咳き込み、目がしばしばします😢 熱を測ると36.9℃。このくらいが一番きつく、今日はもう寝ます(つ∀-)オヤスミー

年度末、桜の時🌸

2025-03-31 23:26:19 | 日記
令和7年3月31日(月曜日)

年が明けて3か月。今日は、年度末。
春は、別れと出会いの季節。



本日をもって退職される皆様は、長い間、本当にお疲れさまでした。今後も健康にご留意いただき、豊富な知識や経験を活かされ、ますますご活躍されることを心からお祈り申し上げます。

そして、人事異動も別れと出会いの一環です。
県庁内を歩いて回り、多くの職員の皆さんと「お世話になりました」「今後ともよろしく」「次は、日田に行きます」などの会話を交わしました。県議会に議席を与えていただき、2年。交流できる職員が少しずつ多くなりました。ともに大分県発展のために力を尽くしたいと思います。新年度もよろしくお願いいたします。

また、日田市の人事異動は、新聞に中規模と書かれていましたが、新しい部が設置されたり、組織が大きく変わっています。誰がどのポジションに異動したということも大事ですが、改正の内容の把握の方が大事です。

桜の時🌸
やるべきことがたくさんあります。