大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

自民党大分政治学院

2017-09-30 23:39:40 | 日記
自民党大分政治学院の第5・第6講座が開催され、お手伝いさせていただきました。

今日は、大学の大先輩で、私が青年局活動に参加させていただいた時の局長・土居昌弘県議が司会進行。美声が会場内に響き渡りました。

第5講座は、宇都隆史参議の「わが国の防衛政策」と題する講演。

なぜ、安倍総理がこのタイミングで衆議院を解散したのか? なぜ、自衛隊が誕生したのか? などのわかりやすく解説してくださいました。

第6講座は、進藤金日子参議の「我が国の食料と農業を考える」と題する講演。

「食の安全保障」の観点からのお話が中心でしたが、「説明しきれていないから誤解を招く」「誰が、いつ、何をやるという責任体制を明確に」とのお言葉も印象に残りました。

今日は、宇都参議の講演終了後、大分駅までの見送りを担当させていただきました。わずかな時間でしたが、お話をさせていただき、記念撮影にも応じてくださいました。

また、進藤参議は、災害関係で日田に来てくださったとお聞きしましたので、ご挨拶をさせていただきました。地方議員よりも気さくな方で、驚きました。

宇都参議は航空自衛隊出身、進藤参議は農林水産省出身。このように、その道のプロフェッショナルの政治家をずらりと揃えられるのは自民党だけだと思います。

今日も、衆議院選挙の話が出ましたが、理念や政策の一致が疑わしい新党に政権を担当する力があるとは、到底思えません。大学の大先輩で、青年局の大先輩でもある麻生栄作県議がブログに書かれていたように「政権党の自民党代議士を必ず国会へ送り返して、被災地の復旧復興の力に変えて」いかなければならないと思います。そのために、私も真剣に頑張ってまいります。皆様の御理解と御協力をお願い申し上げます。

まだまだ頑張りますよ!!!

2017-09-29 23:43:08 | 日記
今日は、日田市の戦没者追悼式が執り行われました。

私の祖父の弟が戦死しており、式に先立ち、大叔父の名も刻まれている「日田市郡戦没者之名塔」で手を合わせました。

式では、市長や議長から、私も同感の願いが述べられました。戦後72年、日本は一貫して平和を重んずる国であったことは事実であり、恒久平和に向けて不断の努力が必要なのは、政治的な立場が異なる方でも、その点は同じだと私は思っています。

式の終了後は、会派室で事務作業。議会報の原稿作成や提出期限のある書類を作りました😁

夜は、日田高校同窓会「陽柳会」市役所支部の懇親会に出席♪ 職員さんの生の声を聞かせていただきました(^_^) 私がまだまだ頑張らなければならない余地はたくさんあると思いました\(^o^)/ 頑張りますp(^-^)q

衆議院解散、議員研修会

2017-09-28 23:02:10 | 日記
本日12時4分、衆議院が解散されました。
安倍総理による解散は、平成26年11月21日以来、2回目。
10月10公示、22日投票に向けて、事実上の選挙戦がスタートしました。

解散前からの不可解な離合集散(野合という?)を見るにつけ、魑魅魍魎が跋扈する政治の世界に嫌気がさすこともあります。九州北部豪雨と台風18号により、大きな被害を受けた日田・佐伯・臼杵・津久見・豊後大野の各地では、選挙どころではないというのが実情だと思います。しかし、総選挙が現実のものとなった今、自民党が引き続き政権を担えるように、また、政権政党の代議士を衆議院に送り出せるように、私も全力を尽くす覚悟です。皆様の御支援と御協力をお願い申し上げます。

さて、市議会定例会は昨日、閉会しましたが、休む間もなく、議員研修会が開催されました。
お題は『地方議員に求められている役割・権限と議会活動』。
元全国都道府県議会議長会の議事調査部長さんのお話を聞きました。

【地方議会の本質的な役割】
(1)政策決定過程および政策課題の解明と住民への周知(政策形成機能)
(2)住民にとって最善の政策選択(審議・決定機能)
(3)政策選択の結果(議決結果)の説明と説得(住民代表機能)

◯執行部の説明だけで議案の審議をしていては、議会としての役割を果たしたとはいえない
◯議会は言論の府
◯議員の発言(質問・質疑・討論)が、議会の基本であり、機能を発揮するために最も重要な権限
◯全体の立場から、いろいろな問題点を質していくのが、質問の本来的な趣旨
◯政策形成過程あるいは政策課題の解明につながるような質問を考えなければならない
◯発言は、議員にとって一番重要な役割であり、質問の技術を磨いていかないといけない
◯質問では、自分の考え方を披歴するよりも、なるべく多くの答弁を引き出すこと
◯住民代表として役割を果たすためには、常日頃から、行財政、政策について調査・研究を重ね、自己研鑽が必要である=議員活動の基本

これまでの活動を振り返り、今後を展望する、たいへん貴重な研修でした。

私は、一般質問、議案質疑、委員長報告に対する質疑、議案修正の提案理由説明を経験させていただきましたが、討論だけはまだ行ったことがありません。今日の研修では、その「討論」について、「事件に対する賛否を述べるものであって、他の議員の討論の批判、反論ではない」とありました。

実は、昨日の本会議で、自己の意見と対極にある討論を行った議員に対して、「全面的に否定する」という発言があり、強い違和感を覚えました。私と同じ考えの討論であったため、私が討論に立っても、同じように「全面的に否定する」と言われたと思いますが、議会は、それぞれに主義主張が異なる議員によって構成されているところ。譲れないものは譲れませんが、相手を攻撃するような討論だけはしたくないと、心に決めました。

大分県看護連盟の機関誌でご紹介いただきました❗

2017-09-28 19:48:16 | 日記
お世話になっている大分県看護連盟さんから『れんめい大分』第59号をご送付いただきました(^_^) ありがとうございます(^_^)

自民党の髙階恵美子参議と石田昌宏参議が日田にお越しになられた際、災害状況を報告させていただき、関係機関の訪問に同行させていただきました。

その様子が掲載されています。
ぜひ、ご覧ください👀

【れんめい大分 第59号】
http://renmei-oita.com/sp/pdf/59.pdf

日田市議会9月定例会、閉会

2017-09-28 09:36:09 | 日記
昨日、日田市議会9月定例会が閉会しました。

午前中、総務環境委員会の委員長報告の協議を行い、午後1時から本会議。

開会日に上程された議案18件を全会一致で可決、請願1件は不採択としました。また、決算認定については、継続審査とし、10月24日からの特別委員会で「徹底審査」を行います。

今議会では、1つの条例議案とそれに連動する補正予算について、法令や条例に違反しているわけではないものの、予算の計上方法や地元地域への対応、指定管理者と事業のかかわりをはじめ、議案の提出方法がやや粗いのではないか、説明が不足しているのではないかとの思いから、掘り下げて勉強しました。今回も、議案質疑に続き、委員長報告に対する質疑を行わせていただきました。

このような方法を取らなくてもいいほどの説明をいただきたいと思いますが、自ら積極的に情報の提供を求める姿勢も大事かと思います。また、議会での審議の「見える化」という意味でも良いのではないか!と個人的には思っています。この点については、いろいろなご意見もあると思いますので、ぜひともお聞かせいただきたいと思います。なお、閉会日の様子は、KCVおよび水郷テレビで10月3日に録画放送されるとのことです。

本会議終了後は、会派での協議や視察の準備などバタバタした時間を過ごし、「秋の交通安全運動期間における街頭啓発活動」を行いました。市役所前の市道の脇に立ち、安全運転を呼びかけました。

そのあとは、市議会スポーツクラブの県民体育大会の反省会。議会事務局の皆さんも全員出席。いつもお世話になっている事務局の皆さんとこうして飲めるのは、この時くらいで、楽しく飲みました。

議会は終わりましたが、多忙な日々が続きます。

今日は、これから、修学旅行から帰ってくる長男・勝一朗を迎えに行き、午後は議員研修会に出席します。

明日以降、戦没者追悼式、自民党大分政治学院、市議会政策研究会と各種団体との意見交換会、県内の市議会議員研修会、運動会、健康福祉まつり、市議会常任委員会の行政視察、日田ライオンズクラブ60周年記念大会…。そして、総選挙。

『なかの哲朗市議会通信№10』の作成にも着手したいと思います。