令和4年3月31日(木曜日)
令和4年の幕開けから、早3か月。
年度末を迎えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f3/88b8f85f0f6a8b03ff57c9b924911448.jpg?1648736728)
本日、日田市役所では、38名の職員が退職されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fc/022ec99460512383f55e803df070a5e4.jpg?1648736563)
議員は、市役所にヤカマシク物申すのが仕事だと思っておられる方がいらっしゃると思います。もちろん、そうした側面があります。しかし、日田市の発展・向上を願い、真剣に働くという方向性は同じだと思います。本会議場で厳しいことを言いながら、虫がいいと言われそうですが、私は、職員の皆さんとは一定の信頼関係を築きつつ、議員としての職責を果たしてきたつもりです。
そんな私の議員活動の中で、本当にお世話になった職員が定年で、あるいは、新しい志を持って本日、日田市役所を後にされました。永年のご尽力に心からの感謝を申し上げ、今後とものご活躍をお祈り申し上げます。
済生会日田病院では、23年前、私が採用された際の直属の上司が、定年をもって退職されました。大分大学経済学部の先輩です。私が議員になりたての頃、市の給与制度を一般質問で取り上げ、二つの事案について、改善に繋げることができたのは、私に仕事の基礎を一から教えてくださった先輩から、仕事に取り組む姿勢を学んだことが非常に大きいのです。先輩は、私の恩人です。長い間、本当にお疲れさまでした。
今日は、久しぶりに三隈川公園の近くに用事があり、出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/14/15109bea8b022ed7a504fe25ccb3084f.jpg?1648736697)
その直後、支援者の方から『ダムの緊急放流について国土交通省が住民と意見交換会』というネットニュースを送っていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8d/e6e5d3d659cec1707bd6c8ba0491332a.jpg?1648736671)
【NHKニュース】
私が平成30年9月議会の一般質問で取り上げたことを覚えていてくださり、感激しました。いつもアドバイスをいただく私の恩人です。
「想定外を想定し、平素には周到に準備し、有事を冷静に対応する」。大事なことだと思います。
さて、本日の新型コロナウイルスの日田市内の陽性確認は、11名でした。昨日よりも3名増。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6b/c21dc0c1f410bd5ce2657673b4bf73f3.jpg?1648736549)
・年代別では、10代が4名、20代が3名、40代・60代・70代・80歳以上が各1名。
・接触状況では、家族が5名、不明(調査中)が各4名、知人が2名。
・大分県全体での病床使用率は、25.6%(昨日は、24.2%)。
・PCR等検査は、1,908件でうち陽性者は411名(昨日は2,738件中398名)。
県は、一昨日、オミクロン株の派生型「BA・2」の感染疑いが県下でも発生したと発表しました。その情報に接した市民から、日田市が防災無線等で流す情報の中に、定型のフォーマットだけではなく、こうした内容を盛り込み、注意喚起を促してはどうかとの御意見が届き、市に伝えました。
限られた時間や文字数の中での情報発信だとは思いますが、市民に届く・伝わる・響く内容での情報でなければ、市民が耳を傾けないのも事実だと思います。