大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

1月末日

2025-01-31 22:14:10 | 日記
令和7年1月31日(金曜日)

1月も末日を迎えました。
6日の仕事始め以降の3週間、かなりの強行軍でしたが、今週は少し静かでした。

本日、午前中は電話での意見交換とご意見・ご要望をお聞きしました。いずれも、地域の医療体制に関するものでした。

済生会に関する内容は、県議会一般質問で、日田市、大分県、日田市医師会、済生会日田病院による四者協議の立ち上げについて発言した立場からも、しっかり整理して、皆様に情報をお伝えしたいと思います。

午後は事務所で、事務仕事。一般質問の準備、資料作成、日田市からの報告と続きました。

夜は、玖珠から友人を迎えての新年会。直球トークに時間が経つのもあっという間でした。日田駅周辺の2軒に出没。とても楽しかったです。








新横綱の誕生

2025-01-30 23:59:13 | 日記
令和7年1月30日(木曜日)

午前中、日田に戻り、昼から事務所で3月定例会での一般質問の準備を行いました。

発言時間30分。何問聞くか、誰に答弁を求めるかを睨みつつ、原稿を考えるのはなかなか難しいです。大きく3問、再質問30回という市議会時代の一般質問が懐かしいです😁笑

さて、昨日、第74代横綱・豊昇龍が誕生しました。初場所中に一人横綱の照ノ富士が引退し、その場所後の昇進なので、番付上の横綱不在の事態は避けられました。

ただ、平成5年春場所、新大関で11勝4敗(準優勝)→14勝1敗(優勝)→13勝2敗(優勝同点)で、横綱に昇進できなかった貴ノ花(後の横綱・貴乃花)をリアルタイムで応援していた私には、何となく腑に落ちない新横綱の誕生です。

今日は、写真がないので、こちらの資料で代用させていただきます。




自民党大分県連青年局の絆

2025-01-29 23:36:03 | 日記
令和7年1月29日(水曜日)

午前中は、電話での情報交換と、事務所での仕事。
午後は、大分へ。県議会自民党会派室で、県職員との貴重な意見交換。

それから、自民党大分県連青年局の会議に出席しました。まったく、何の役にも立ちませんが、顧問です。

政治塾(平成23年)、入党(平成25年)を経て、平成27年に日田市議に当選し、本格的に党の活動に参画しました。玖珠の小幡町議、杵築の二宮市議、津久見の井戸川市議、別府の阿部市議は、一緒に青年局活動を始めた盟友です。出会って10年。変わらないお付き合いに心から感謝しています。




率直で大胆な意見交換ができるのも、青年局活動があればこそ。自民党大分県連青年局の絆に万歳、乾杯。

懇親会が盛り上がったのは、言うまでもありません🍺

事務所で過ごす一日

2025-01-28 23:14:45 | 日記
令和7年1月28日(火曜日)

月に1回の病院行き。最近、カリカリすることが多かったのですが、血圧は正常でした😅

今日も、行事等はありませんでした。2日連続は、久しぶりのことです。終日、事務所に居たところ、来訪してくださる方が多く、いろいろとお話できました。また、先日提供いただいた資料を読み込むことができ、たいへん勉強になりました。

写真は、この一枚だけ。



事務所のすぐ近くにある「中津 彩鶏々 日田店」(イロトリドリ)さんのデラックス弁当をいただきました。ボリューム満点😀 痩せるはずがありません🤣

明日は、午後から大分に向かいます。

勉強が足りていないようです😭

2025-01-27 23:41:46 | 日記
令和7年1月27日(月曜日)

6日の仕事始め以降、がむしゃらな毎日でしたが、久しぶりに予定のない一日でした。とはいえ、やらなければならないことが多数あり、事務所で仕事をしました。



昨日もお伝えした通り、3月定例県議会での一般質問の準備を急ぐ必要があります。原稿を書いてみたところ、書物を読み、数字等を把握する時間が格段に少なくなったせいか、以前のようにスラスラと文章が書けないことに気づきました😭


 

また、起床直後に、ギックリ腰の前兆を感じ、恐る恐るしか動けませんでした。久しぶりに鍼治療をお願いしました。おかげさまで、かなり良くなりましたが、まだ油断できない弱腰の状況です😭

明日の日田は、気温が上がらず、寒いようです。皆様、体調を崩されませんように🍀