夜は、5月に講師としてお招きいただいた『ひたまち会』主催のまちづくりシンポジウムに出席しました。
テーマは「“文教都市ひた”の可能性について」。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c0/270fb2db18a9dad458c89c098a7a7614.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/14/5dfafbfa8176be7c588405764c156704.jpg)
まず、『世界の中心で、愛をさけぶ』の作家・片山恭一さんの基調講演「日田をREMIXINGする」を拝聴。REMIXINGとは、「すでにあるものを組み合わせて、新しい素材をつくる」こと。外から見ると日田には、自然があり、歴史と伝統があり、人のつながりが残っていて、知名度や認知度もある。「ここにしかないもの」が、これからの時代、唯一の価値になる。素材を組み合わせて、まちをデザインする。日田で暮らす一人ひとりが自由に発案し、どんな「日田」という作品が出てくるか、興味深い!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/19/3abc27fa3d72e6517007a510431a321b.jpg)
パネルディスカッションでは、ひたまち会の園田匠代表のコーディネートにより、宇野公是さん、岡野涼子さん、味村僚一さんが「“日田”てどんな感じ?」「日田の歴史・文化・教育について」「“文教都市ひた”の可能性は…」を討議しました😉 お三方、それぞれに印象に残るお話をしてくださいました👌 その中で、岡野さんのお話に「企業は若い人がどこにいるのかわからない。若い人は地元にどんな企業があるのかわからない」とありました。6月定例会の一般質問で取り上げた内容(人材を確保するための情報発信)を掘り下げてみたいと思います😃![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e1/5d1b06a6da7a18feb9574c9b84c5e7ac.jpg)
3人の中で、1人だけ日田出身ではない味村さんによる日田の印象は?? ご紹介します☺
【H】Heartfull…心温まる
【I】Impressive…印象的なものがたくさん
【T】Traditional…伝統的な、歴史的な
【A】Active…活動的な人が多い
テーマは「“文教都市ひた”の可能性について」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c0/270fb2db18a9dad458c89c098a7a7614.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/14/5dfafbfa8176be7c588405764c156704.jpg)
まず、『世界の中心で、愛をさけぶ』の作家・片山恭一さんの基調講演「日田をREMIXINGする」を拝聴。REMIXINGとは、「すでにあるものを組み合わせて、新しい素材をつくる」こと。外から見ると日田には、自然があり、歴史と伝統があり、人のつながりが残っていて、知名度や認知度もある。「ここにしかないもの」が、これからの時代、唯一の価値になる。素材を組み合わせて、まちをデザインする。日田で暮らす一人ひとりが自由に発案し、どんな「日田」という作品が出てくるか、興味深い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/19/3abc27fa3d72e6517007a510431a321b.jpg)
パネルディスカッションでは、ひたまち会の園田匠代表のコーディネートにより、宇野公是さん、岡野涼子さん、味村僚一さんが「“日田”てどんな感じ?」「日田の歴史・文化・教育について」「“文教都市ひた”の可能性は…」を討議しました😉 お三方、それぞれに印象に残るお話をしてくださいました👌 その中で、岡野さんのお話に「企業は若い人がどこにいるのかわからない。若い人は地元にどんな企業があるのかわからない」とありました。6月定例会の一般質問で取り上げた内容(人材を確保するための情報発信)を掘り下げてみたいと思います😃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e1/5d1b06a6da7a18feb9574c9b84c5e7ac.jpg)
3人の中で、1人だけ日田出身ではない味村さんによる日田の印象は?? ご紹介します☺
【H】Heartfull…心温まる
【I】Impressive…印象的なものがたくさん
【T】Traditional…伝統的な、歴史的な
【A】Active…活動的な人が多い