てっちゃんの生活鉄道

鉄道を通して育児、仕事を楽しくこなす

2月3日節分の様子

2013年02月04日 06時30分00秒 | 今日の出来事(超特急)

5時起床、30分発で一路紀州に国道42号を南下していくと、6時過ぎに単行の320D、45分前後に325Dが国道から眺められました。

伊勢柏崎駅で322Dと交換する325D

この後紀勢線沿線を満喫

イセカシは鉄道雑誌に掲載もされ人が多いので敢えて地元民しか行きそうにないところに。

でも大内山カーブはインでたくさんの人とともに

南紀、続いて柏崎俯瞰

327C

階段を急いで降りて

坦々麺カーブで324C

もう一度

少し間に合わず、参宮線との分岐で

椿の花と回送

もう一度南紀

329C 朝練終了

松阪は日野町

善福寺みろく院に

モー太郎さん

ばっちりきまっています。

星祭りで賑わっていました。

節分の恵方巻き

仕事の喧騒を忘れ、鉄友との語らい、明日への鋭気を養う楽しいひと時でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿