てっちゃんの生活鉄道

鉄道を通して育児、仕事を楽しくこなす

31日             2089確認できません

2010年01月31日 00時01分16秒 | 日記(自分の歴史の1ページ)
30日はさわやかウォーキングで伊勢市から外宮、内宮と参拝しながら歩いてきました。
今日は名古屋で夕方まで試験です。(かなり郊外でした。東山線藤が丘からバスに。揺られて)
快速みえ19号で帰るつもりでしたが、用事を済ませて近鉄に急ぐと急行に間に合いました。家の中から観測できそうです。
赤更新が2088で走って行きました。

30日 津餃子 2089原色

2010年01月30日 01時49分21秒 | 日記(自分の歴史の1ページ)
29日職場で食べた津餃子。包みの生地から手作りでボリューム満点。調理員さんの努力に敬意を表して画像も載せさせていただきました。
今日はさわやかウォーキングイン伊勢。伊勢神宮目指して歩いて来ます。




29日寒いですね。2089赤更新

2010年01月29日 00時01分06秒 | 日記(自分の歴史の1ページ)
もうすぐ節分で暦の上では春になりますが、まだまだ朝晩や天気が崩れると寒いですね。
28日老人ホームで過ごす祖母に会いに行きました。春は出会いと別れの季節ですが、米寿を過ぎまして、いよいよ長男のところに行くので近々お別れです。
我が家も両親が二人とも胃腸風邪で長らく寝込んだりしてました。だんだん体は弱っていくので気になります。
一方娘が幼稚園を卒園して小学校で新しい出会いをするまで間近です。でも朝寝坊な彼女は登校時間に間に合うのか心配です。

28日 2089赤更新   27日は息子と乗り鉄してきました。

2010年01月28日 06時54分34秒 | 日記(自分の歴史の1ページ)
初詣切符の有効期限が31日に迫っていましたので、最後の休みに当たる27日伊勢志摩方面に行って来ました。娘を幼稚園に送って行って津新町駅に向かうと信号で捕まって予定していた急行が走って行きました。仕方なく次の各駅で中川へ。乗換の快速急行で松阪に着き、新竹商店にいつもは牛肉弁当ですが、前から気になっていた日替わり弁当を購入。社長は不在でしたが、弁当は熱々ですぐ食べたい気分。続いて宇治山田行き急行で伊勢市。天気は最高で、息子は車内でおにぎりを摂りました。伊勢市から伊勢志摩ライナーに乗りたい息子でしたが、2本先に行っており次は1時間後。仕方なくビスタカーで賢島に向かいました。車内は晴天のためか蒸しばむくらいの暑さでした。
少し、駅と踏切で撮り鉄してマリンランドを見学してきました。息子の好きなエビを見つけられませんでした。魚には満足していました。
帰りですが、ホームに止まっているものの伊勢志摩ライナーの時間が悪くて、隣のホームにいる蜂に乗って宇治山田へ戻りました。蜂好きなのでご機嫌のままお昼寝してました。
最後に急行で津に戻り時に明星区にいるあおぞらを見つけてご機嫌の息子でした。
昨日の天気ならあおぞらも栄えたことでしょう。

27日 昨日26は忙しく終わって行く     27日2089は赤更新

2010年01月27日 00時06分24秒 | 日記(自分の歴史の1ページ)
26日は久々に朝から仕事でしたが、児童福祉法の一部改正の研修に行っていて職場に戻ったのが17時。25日に依頼のあった難しいケースの調整を行って、22年度の新体制の骨子を話し合っていて19時。朝2089を確認できず、帰宅したら思っていましたが、2088通過時間がやってきて断念。その後も理事会準備の打ち合わせを行っていたら20時でした。
とりあえず、4日から名古屋-新横浜(逗子で8日まで研修)-東京-上野-宮内経由-金沢-米原経由-名古屋間の乗車券を購入してきました。片道切符なので13130円。北陸か能登か悩みましたが、能登なら1570円、北陸は9130円と差が大きいので能登にしました。北陸は上野で撮影しときます。金沢から敦賀間は雷鳥に乗ってくる予定です。9日は19時半ごろ津に到着予定です。

26日昔の画像をどうぞ  2089確認できません

2010年01月26日 00時56分36秒 | 日記(自分の歴史の1ページ)
今日は26日なので津9時20分発の難波行きは名古屋寄りに2両増結した8連で難波行きと天理行きが運転されます。
残念ながら朝から仕事で撮影には行けません。最近寒くて撮影にもいかないので昔の写真をCD-Rに焼いたものからどうぞ。団体車両勢ぞろいです。

24日 内宮参拝でびっくり  2089定刻にはやってきませんでした

2010年01月24日 00時01分34秒 | 日記(自分の歴史の1ページ)
23日来週のさわやかウォーキング下見を兼ねて内宮参拝に行ってきました。
妻の実家から出たにもかかわらず渋滞で1時間半かかりました。
駐車場は31日までの土日は1日1500円もいるとのことで渋滞中に猿田彦神社の有料駐車場を見つけて3台待って駐車しました。30分無料、30分300円なので神宮参拝ならこちらがお得です。猿田彦さんから内宮まで23号沿いに歩いて、宇治橋から正宮までおはらい町を通らないので、かなり時間短縮できます。
参拝の後、赤福の前を通ると長蛇の列。いまだ正月になってから口にできていません。来週は口にできるか???
代わりに二軒茶屋でカキフライ串を食べました。

23日 2089 赤更新

2010年01月23日 07時14分50秒 | 日記(自分の歴史の1ページ)
22日久々に夕方から同業のメンバーと遅くまで飲んでました。
10時に閉店の定食屋さんでしたので、12時まで営業の寿司屋で二次会をして12時半ごろ帰宅でした。さらに自宅で妻とビールを飲んでそのまま寝てしまいました。5時半目が覚めて2089観測をして入浴しました。
今日はお休みなので、子どもたちを連れて伊勢神宮参拝してきます。午後はマリンランドに見学予定です。

画像は三重で多い某不動産屋のラッピングカー


22日今週は伊勢三昧

2010年01月22日 00時16分49秒 | 日記(自分の歴史の1ページ)
先週はイチゴ三昧の後外宮参拝でしたが、
今週は日曜日がサンアリーナにてわくわくフェスタの引率。
木曜日は妻のレッスンもあって娘の誕生会を妻の実家でやりました。
土曜日は内宮参拝をして来週末のさわやかウォーキングの下見をします。
伊勢三昧中です。しかし、撮影は風がきついので行ってません。



画像は21日誕生日を迎えた娘に妻が手作りケーキで6回目の誕生日をお祝いしました。

21日  娘6歳の誕生日 2089確認できず

2010年01月21日 03時07分33秒 | 日記(自分の歴史の1ページ)
今日21日は娘ゆめの誕生日。平成16年からもう6年たちました。ゆめという名は16年正月に運転されたサンライズゆめから取りましたが、結婚してから最初は流産し、その後にできた子どもだったので親の願いがこもっていたかもしれません。ただ彼女はおなかの居心地が良くて大きくなりすぎて産道からは出てきませんでした。4月からランドセルをしょって幼稚園の時よりも大回りして登校します。
昨年あたりからサンライズゆめの運転がありません。次運転の際は必ず家族で乗車しておきたいです。
今日の画像は21日なのでシリーズ21です。明野駅でぽっぽ首相通過前にやってきました。

寅の飾り 20日2089原色

2010年01月20日 06時35分57秒 | 日記(自分の歴史の1ページ)
先週信貴山参拝に行きまして、寅の飾りをその後辰水神社でも見つけました。
寅と言えば、阪神タイガース。江川事件で巨人から阪神に移籍した小林繁さん急死されました。寒い折なので心臓など循環器系に負担をかけないように適度な運動をして体の維持に努めたいと思います。
今朝は原色通過していますが、ゆっくりめな感じがしました。
今日は水曜日休みでしたが、名古屋の施設見学に行ってきます。明日代休です。

18日2089赤更新

2010年01月18日 08時51分48秒 | 日記(自分の歴史の1ページ)
昨日は阪神大震災から15年でした。朝起きれず、2089確認できなかったので、2088ビデオ撮影とセンター臨時急行撮影行ってきました。寒かったです。
今日はキハ85です。懐かしい画像が見つかりました。また掲示板までどうぞ


17日 阪神大震災から15年の朝に。2089観測も

2010年01月17日 18時11分24秒 | 日記(自分の歴史の1ページ)
4時半起床したものの二度寝してしまいました。6時20分でした。今日は5時46分を忘れないようにと思いながらなので…反省です。2089も観測できませんでした。

あの頃を思い出す画像でお送りしたかったのですが、平成7年の画像が見つかりません。

画像探してみます。

伊勢志摩ライナーは平成6年デビューですが…

2088で確認しましたら赤更新1801でした。



16,17日はセンター試験で臨時急行桑名行きが走りました。