てっちゃんの生活鉄道

鉄道を通して育児、仕事を楽しくこなす

存続して良かったですね。

2013年10月31日 18時07分45秒 | 撮り鉄日記(写真列車)
 
都会の片隅で通勤通学の足を担う開業100周年の内部八王子線。
節目を機に廃止したい経営側と存続したいと地元と大きなズレがあります。 内部から列車は日永駅にてほぼ15分ごとに交換するため四日市ー日永間を行き交います。 西日野へ...
 

 


近々弁天町に行かねば。

2013年10月31日 12時53分00秒 | 撮り鉄日記(写真列車)

DF50を見に近々弁天町に行かねば。

紀勢線を走る姿、特に津駅でタブレットキャッチャーに運転士がタブレットを投げていく姿が目に浮かびます。

随分前の画像で隣の車両は現在は屋内展示していたような気がします。

DD54はなじみはないですがディーゼルという貫禄がありますね。


安濃川橋梁にて朝錬

2013年10月31日 12時38分37秒 | これも全部三重なんです(特別急行列車)

今日は久々に安濃川橋梁に遠征してきました。

661 名古屋発中川行に2054F(RC52)

3750 X11 昨日に引き続いてかな

白塚まで参ります。折り返し回送となります。

915 伊勢市行き

8712 名古屋行特急 NS AT

6715 賢島行特急

3661 冨吉発中川行2052F(RC51) 普通列車で2編成しかない車両が続いてくるとは

730 名古屋行急行 RC DG12

322 亀山行

久々に安濃川橋梁での朝でした。

 

 


振り返りは今年度限り。来年度には貨物は出てこない。

2013年10月29日 23時26分08秒 | これも全部三重なんです(特別急行列車)
 
26日から27日の観測。週明けの貨物は赤更新889
26日はどんどん暗くなる6時いつもの場所でVX4連がDG124連に変更あれって思い貨物はきれいな1802がコキ110の1、2、3と三重連3が撮れずCTYとうをみて踏切に行きました。...
 

 


少しづつ寒く暗く寂しい気持ちの中で

2013年10月29日 12時15分33秒 | これも全部三重なんです(特別急行列車)

朝の観測も少しづつ厳しいです。晴れ間は一日しかもたないです。平日は夕方から夜間に忙しくなって帰りも遅く休日は子どもたちの行事でゆっくりできないです。気持ちをリセットしに毎日通っていますが10月下旬ごろから気持ちが折れてくるのは毎年のことでしょうか?それとも年のせいでしょうか?一つ一つ乗り越えるしかないので、毎日続けることでこなしていきたいと思う今日この頃です。

3750 X15が来てました

8712

賢島行

915

DG12が来ました。先日モケットの色がと言いましたが変わってないようでした。

322

キハ403005の車番が色あせて消えかかっているのが気になります。近々キハ25が美濃太田区に投入され、伊勢に美濃太田の4048がやってきたら賑わうでしょうか?そして伊勢にキハ25が投入されお別れになる日まで4048の観測は続きます。


そんな時期ですが今年は運転しないの?

2013年10月28日 18時53分57秒 | 撮り鉄日記(写真列車)
 
ハロウィン列車をキャッチ
27日の土曜日に近鉄と三重大生のコラボ企画第二弾。ハロウィン列車が名古屋ー賢島間で運転されました。最近、名古屋管内の団体列車は運転席の左側に車内掲示のヘッドマークを取り付けて運転...