てっちゃんの生活鉄道

鉄道を通して育児、仕事を楽しくこなす

夏休みを振り返って

2010年08月31日 12時03分59秒 | 日記(自分の歴史の1ページ)
暑い毎日でしたね。戦後一番暑い夏だったようですが、これからさらに温暖化でさらに熱くなるでしょう。昨日病院受診をして結石が完全に排出されました。やれやれですが、いつ再発してもおかしくないので気をつけます。この夏汗をダラダラかいて2キロほど減量しました。一方脂肪肝に気をつけるように指示がありました。ますます粗食に努めます。


湯の山サマーライナー

伊勢神宮花火臨時

浜松工場公開

富士山

また登りたいね

津花火大会

伊賀で散ったピンク忍者

わくわくレールランド

飲む酢を今日も飲みました

伊勢湾フェリー存続してよかったですね。



南知多も暑かった

えびせんべいは大好き

国鉄型車両も間もなく見納め

姫路駅では床に乗り場案内も絵入りで準備されていた


ありがとう2010夏

海の博物館

2010年08月29日 18時48分22秒 | 旅行に(旅鉄、至福の時間)
夏休み最後の日曜日は昼から鳥羽の海の博物館に行きました。
鰻の特別展示をしてました。このために行ったのに娘はいまいちの反応でした。

海の暮らしがジオラマでよくわかります。

うなぎは幼生名を        と言います。

龍みたいな雲が夕焼けで見えました。

今年初の赤福氷

29日2089原色822

2010年08月29日 06時09分39秒 | 紀勢線貨物をふりかえろう(記録列車)
今朝は昨日ウヤだったので、今日も来ないだろうと安心しきっていたら、踏切音が。仕方なく踏切から撮影しました。こんな時に原色が来ました。今日は夏休み最後の日曜日なので子どもたちとゆっくり過ごします。

ゆっくりのつもりが木を切るはめになってせんと君だけは踏切にダッシュ。

午後から米を取りに黒田に帰り白塚で楽撮影。

その後14時出発で鳥羽に

海の博物館鑑賞し、鰻の勉強をしました。
夕方はうな金のかば焼き。

夏休み最後の土日

2010年08月28日 09時13分11秒 | 日記(自分の歴史の1ページ)
今年の夏休みはあちこち行きました。連休の少ない仕事なので、行けるとなれば可能な限り行きました。かなりの暑さで疲れましたが。そんな夏休みも終わります。今日は昼から仕事なので、今だけ撮影しています。明日は休みですが、家族みんなで過ごし行く夏休みを噛みしめます。月曜はまた昼から仕事ですが火曜は休みなので。一人伊賀鉄道でも乗ってこようと考えています。

28日2089今日はウヤみたい

2010年08月28日 05時54分20秒 | 紀勢線貨物をふりかえろう(記録列車)
各地で稲刈りが盛んに行われています。今日は朝イチで出掛けた帰りに一身田へ来ました。

残念ながら来ませんでした。


27日の2089は891が来ました。ホームグランドもいよいよ刈り取り間近。

28日は遠征するも伊勢鉄しか来ず

8514はNのぶつ6でした。

伊賀鉄道1日フリー切符

2010年08月28日 05時50分49秒 | 日記(自分の歴史の1ページ)
28日より先日廃車になった860系をデザインした1日フリー切符が発売されました。
朝イチで伊賀まで行って来ました。5時発売開始には4人ばかり購入にきていました。
4時から並んでいたのでNo.1をゲットしました。

山陰本線の線路沿いで見たモーターカー

27日 2089赤更新891

2010年08月27日 05時28分14秒 | 紀勢線貨物をふりかえろう(記録列車)

今夜はビール列車が走ります。仕事の後に撮影に行こうか悩み中。

タンゴディスカバリー

今日はいつもの土手に3人(構内さん、中学生、私)揃いました。


結局仕事の段取りが付かずビール列車にめるへん堂の歌は聞けず。
明日朝の伊賀鉄道のフリー切符は購入に行こう。3時には起きるぞ!


うまっぷ

2010年08月26日 13時29分24秒 | グルメ美味しい食べ物(食堂車)
津のうなぎをPRする取り組みとしてうまっぷがあります。市内23箇所中で22箇所のうなぎ専門店で食べスタンプラリーをします。旧津市内ですが、後一店で終わります。これから10月1日までに久居市内4店舗を食べて完全制覇を目指します。

26日2089原色832

2010年08月26日 05時40分17秒 | 紀勢線貨物をふりかえろう(記録列車)

毎日日中は暑いですが、朝晩は秋風を感じますね。
JR沿線のこういうスローガン素敵ですね。願いがかなえば便利になりますもんね。でも乗っているのかなあ?マイカー利用ではない?もっと鉄道事業者もパークアンドライドを進めるべきですね。

189系や287系のデビューはうれしいですね。旧型車には残念ですが。
今朝は原色来ました。イセカシに行かれたkさんの作品を期待しましょう。kさんの写真ブログはこのページのリンクからどうぞ。
また今朝はぶつ6特急走っています。昼には電動貨車も運転みたいです。残念ながら会食中で電動貨車は撮影出来ず。





25日2089赤更新889

2010年08月25日 03時12分38秒 | 紀勢線貨物をふりかえろう(記録列車)
ここのところいつ来るか定かでない2089。
赤更新といえど国鉄型はいつまで健在か貴重ですね。

山陰本線並河駅には0系とDD51がいます。

国鉄型の181系と485系をどうぞ(大阪駅)

11月6日に向けて撮影者が増え警備もきつくなりそうです。
回送はこちら

22日の車内の模様はこちら



23日 2089赤更新891

2010年08月23日 05時39分37秒 | 紀勢線貨物をふりかえろう(記録列車)


京都で日本海を見ました。乗りたい!!

上夜久野で北近畿と交換 原色です。

はまがぜの車掌さんは姫路区の石田さん女性でした。

さて昨日は一筆書きの旅でした。

はまかぜに乗って帰宅したら爆睡してました。でも貨物通過前には目覚めて土手まで息子と見に行きました。赤更新891が走って行きました。