赤いマンマンは朝の安濃川橋梁で活性化さんと撮影しました。天気は最高で、撮影日和でした。
915D伊勢市行きは白キハ4連
続いて322D亀山行きはお待ちかねの赤いマンマンサンドイッチ
そして、仕事で一路熊野へ。
伊勢自動車道、紀勢自動車道はほんの1/3。国道42号を延々と走りました。
獅子岩、鬼が城、ウミガメ公園まで行きました。
御浜町、紀宝町と三重の最南端です。
やっぱりさんま寿司は食べとかなくては。
鬼が城を裏側から
空と海は澄んでいるのに列車は来ず。
ウミガメ公園は阿田和駅の近くです。
残念ながら一度も紀勢本線は見れませんでした。大又川の白那智石。
大台のないしょ餅をお土産に
11日は、旧ローカル色同士の並びを亀山操車場でOOさまと見てきましたが、根気は要りますが、2編成の列車から1編成の339Dを作り上げる作業工程が分かりおもしろかったです。しばらく見ることができるのでは?。約3日に1度の908Dへの旧色入りも楽しめますね。
NCカッター様と亀山での赤いマンマン撮影お疲れ様でした。大里で撮影していたので行けばよかったと後悔です。明日は322Dに赤いマンマンが入る運用ではないかと推測しています。また撮影できたらアップします。