シニア情報生活アドバイザーという資格がある。
パソコンのインストラクターの友達が持っているので、
取ってみることにした…
が、甘くなかった。
6回目の12月22日は試験の日となる。
今年、一番長い日になりそう。
講習は午前9時30分から16時30分まで。
お昼休みが1時間ある。12時30分から13時30分まで昼休み。
車で1時間のところだ。
滅多に遠出をしない私だが、頑張った。
参加者5名。1名欠席。
今さら聞けない基本的なこと、という感じだ。
知らないこともたくさんあり、
もっと早く受ければ良かったと思う。
パソコンのインストラクターの友達が持っているので、
取ってみることにした…
が、甘くなかった。
6回目の12月22日は試験の日となる。
今年、一番長い日になりそう。
講習は午前9時30分から16時30分まで。
お昼休みが1時間ある。12時30分から13時30分まで昼休み。
車で1時間のところだ。
滅多に遠出をしない私だが、頑張った。
参加者5名。1名欠席。
今さら聞けない基本的なこと、という感じだ。
知らないこともたくさんあり、
もっと早く受ければ良かったと思う。