日本会議が目論むのはこれを現代の日本に!ということ。
緊急事態条項を手に入れさえすれば、と虎視眈々と狙っているのです。
強制労働の現場「松代大本営」を語り継ぐ人々
本土決戦を前に、天皇の御座所を地下に建設
https://toyokeizai.net/articles/-/185509

第2次大戦末期、本土決戦を前に、天皇や皇后の御座所、軍司令部、中央官庁を長野県長野市松代地区の地下壕に移す計画があった。『松代大本営』だ。
その地下壕跡地がJR長野駅から車で約20分、上信越自動車道・長野ICのすぐそばにある。
沖縄戦が始まると、最終決戦として、本土決戦が準備された。天皇を頂点とする国家体制の維持「国体護持」のため、沖縄を“捨て石”にして時間を稼ぎ、松代大本営の建設を急いだ。天皇制の象徴である“三種の神器”の保管場所を作る計画もあった。
松代の地下壕は3か所で工事が進められていた。各省庁は「象山(ぞうざん)」、軍司令部は「皆神山(みなかみやま)」、御座所と参謀本部は「舞鶴山」だ。完成前に終戦を迎えたが、軍部の視察だと、75%程度が完成していたという。
なぜ長野市松代地区が選ばれたのか。(1)東京から離れ、近くに飛行場がある、(2)地質的に硬い岩盤、(3)山に囲まれ、工事に都合のよい広さがある、(4)労働力が確保しやすい、(5)「信州」は「神州(しんしゅう)」に通じる、といった理由からだ。
加害と被害の両面を伝える
大本営地下壕跡を調査し、語り継ぐ事業を行うNPO法人『松代大本営平和祈念館』の事務局長・北原高子さん(75)は、高校教員だった1980年代後半から活動に関わっている。
皆神山地下壕は崩落が激しく非公開。舞鶴山地下壕は戦後すぐに気象庁が地震観測に活用、年1回だけ公開される。象山地下壕は地元の高校生の保存活動もあって、’90年から市が一部公開している。
なんなんですか!これは!
国民をバカにするにもほどがある!!激怒!!!
まさにネトウヨ思考・日本会議が支配する日本ではないか!
【官邸ホームページ】
『子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして
覚悟してもらう』
『「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことを
アナウンスし、ショック療法を行う』
https://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html
平成12年7月7日(金)教育改革国民会議第1分科会(第4回)資料
一人一人が取り組む人間性教育の具体策(委員発言の概要)
1.子どもへの方策
対象者 | 主体 | ||
---|---|---|---|
家庭が行うこと [教育の原点で何をなすべきか] |
学校が行うこと [IT時代の学校と教員の在り方 -たかがIT、されどIT-] |
地域が行うこと [子どものしつけは親がする、大人のしつけは誰がする] |
|
幼児 ~高校生 共通 |
|
|
|
小学生 | <小学校高学年>
|
<小学生>
|
|
中学生 | <中学生>
|
||
高校生 | <高校生>
|
2.大人や行政が主体となって家庭、学校、地域で取り組むべきこと
場所 | 主体 | ||
---|---|---|---|
家庭(保護者) | 学校 | 地域 | |
大人、企業 |
|
|
|
行政 |
|
|
|
安倍の掌の上で踊らされないように、私たちが賢くなるしかない。。
「今起きていることは陰謀」 カルロス・ゴーン元会長のビデオメッセージを公開
太郎:政権だけでなく政治の闇に忖度しない
安倍:国民、有権者に忖度しない
どちらが自分たちの声が反映されますか??
目と耳を研ぎ澄ませて見極めましょう!!
自分の尊厳と生活を守るために!!!
【れいわ新選組代表・山本太郎】 直撃インタビュー 完全ノーカット版