唐橋迄の道すがら
この辺も土砂崩れ、時遅いけど修復、お気に入りシダがーー
途中斜め下開かずの間、三井林業、今は重要文化財だそうで住友活機園。きた頃はこの通り。神様だらけ、其れでも良くわからない。たまに人形紙がポストに入っていたり。大津絵の作家が住んでいたり。
大きな屋敷だったり、ちいさな荒れ放題のお家人が住んでいます。
何処から書出せば良いのやら、そして展覧会の事はどうでもいいことなのか、自粛、いっそう蛍でも良いのでは、人の出入りに気を付けようですから、この数日、展覧会ですという中で、多くの作家、画廊はやはり自分ファースト。おそらく自分もそんな扱いだろうな。つくづくあの原発以来、加熱、それこそ、ミキサーに放り込んで、撹拌、栄養満点ジュース本当はどうなんだろう。と言いながら新幹線席無く。次便。バレンシアオレンジグイグイのんでしまった。以前ブラッドオレンジ100パーお腹下した。車窓、快晴の空、
朝方の空は又
水平久し振り空シリーズ、何時も買出し唐橋の薬やさん、
卵と紅玉、リンゴ、大きめのしか残ってなかった。皆知ってるんだ。小粒のほうが見の締りもよく。香りも良い。ケチ付けた訳でも無いけど。お安くしてくれましたよ!
涼しくなったので、調理も楽しくなってきたかな!