小野なな nanaono CG イラスト フアイル

 小野ななCGイラスト作品画像 などの紹介。過去を伴う日常 コメント特に 環境問題、各ページ後付することあり。

熊本地震   神の警告ー!

2016-04-15 13:36:31 | 後見制度

昨日奇妙なことに熊本地震の前 夜9時10分前後狛江でドンと縦に背骨を突き抜けるように痛感するような響きがありまあした。そのあと熊本県を中心とする大きな地震速報 何故20分の開き?すでにその時刻に断層だとしたら落ちたのかなどと理由はわからない心配しております。 

3,11以降関東から九州方面に移住した知人幾人かいるので心配はしている。

 この頃になってぽろぽろ福島由来のあの時実はの告白発表 ≪メルトダウン≫そして 今度もいつかーー?

そして川内原発安全発表 そんなにすぐわかるわけがない、いい加減にしておくれ!! 本来点検中とでも言えないのか? 不安を煽るとの懸念。 作業員はビクビクしながら点検して規制委員会に取り合えず嘘報告なのか? 高浜原発の管理体制にならってしまう 誰か勇気をもって、内部告発でもあってくれたらと願ってしまう。

こんな災害時、個人差はあるにしても精神的不安は計り知れない逃げる手段は断たれているわけで九州全土交通麻痺に近いという状態の中で移動もできないだろうに新幹線同様一歩間違えば川内原発は 

 この後復興に向けて偽装建材その他が持ち込まれてゆくのかと思う。味を占めたつわもの達、金がらみ すでにそろばんは弾かれてるだろうに―――――画像はおさらい 地図 原発 

皮肉にも唯一川内原発稼働 他は停止 どちらも危険に変わりはありません。

前々からFBで重箱の隅掃除的チクチク発言が逆に同じ志でもドン引き 自分だけの勘違いかな

体調不全だと逃げるのが難しい私みたいなのもいるかと思うと他人事でもないよね、不安というか このことは後日

 

地震


小野なな NANAONO  nanaono 伽藍山上り口から

2016-04-10 12:27:57 | 2021 幕開け

何時もの木漏れ日の伽藍山脇へ向かう途中(石山寺帰り道)時たま鹿なんか見かける。そして穴熊がチョロチョロ横切っているのに出くわす

 右手苔の絨毯フアサード 左手鳥が運んだこぼれ種からひっそりと蛍谷の桜見守ってるように2株 親子なのか、夫婦なのか この赤い実ついばむのはいるのかしら?

桜の前の枯れたように見えるは桐の大木 種は巫女さんの持ち物神具と似ています。この木もこぼれ種からだと思われます。

左は八重桜今日あたりからソメイヨシノから引き継ぎもせづちらほら何処かの国会、相談なくして真っ黒け紙無駄というよりこんな事やってたら――話し合いどころかみんな慣れてしまっているような気がする。世界中が真っ黒け

  

 


小野なな NANAONO nanaono  石山寺脇過去未来桜。Ⅲ

2016-04-10 12:02:53 | 2021 幕開け

 

大浜のグリンフアームから石山寺へ向かう途中道端に鳩の羽根束が落ちていた。上を見上げると鳶が電信柱にとまっていた。近くベンチ腰かけて休息、この休息場生垣に潜り込んだように設置しているので通りがかりの人は私を見てびっくりしていた。人間ではない生き物でも察したのかな!なぜかというとこのあたり徒歩者は少ないからです。

石山寺正門脇 2年前 そして今年 お土産屋さん軒下 食事処お揃い、五色幕

http://www.ishiyamadera.or.jp/ishiyamadera/gyouji/shikibuten/sikibuten_16.html     石山寺サイト


小野なな NANAONO nanaono  桜石山寺界隈 過去と現在 Ⅱ「若冲の世界」

2016-04-08 23:38:39 | 後見制度

石山寺から瀬田川沿いバス停大浜近辺に農協にこの頃行かなくなった。何故なら地場野菜が道の駅に納品され以前ほど此処には品数 種類も置かなくなり 朝9時過ぎに行けば関東の知人にも京野菜など送ることもありました。JAが変った。今は地場野菜購入に苦労してます。

久しぶりに買い物 棚のレイアウトも大きく変わってしまい 草花苗木も半分死んでいる。

その前の川沿い古木桜幹 伊藤若冲の世界を思わせる世界 野菜には恵まれなかったけど 生きてるんだね !!

私には到底描けない世界 感じることは出来るよ 昔の画人と会話してるみたい。