小野なな nanaono CG イラスト フアイル

 小野ななCGイラスト作品画像 などの紹介。過去を伴う日常 コメント特に 環境問題、各ページ後付することあり。

小野なな nanaono ヨシダ、ヨシエ氏の周りには思想、作風は違っても---?

2017-03-05 08:23:24 | 2021 幕開け
引き続き4日メモ。
朝8時に家具屋さん修理 時間正確、指物師 。

ガラスドア閉開 取り付け器具ゆるみ その都度長め釘埋め込んでしまった自分に責任あり。えーえーこれもまた。やはりいわれた。 改めて訪問していただくことになってしまいました。


安心して壁にかけられた。これも多分ーーーー? 形見分け?  その前に大きな地震で消えるか?250年くらい前の清朝後期刺繍  中国を訪れたときお土産として赤が好きでしたからチョット無理して父にプレゼントしたものです。


地震保険の話 これはデマかどうかわかりませんが 仮に見舞われ 5年間保険が下りないという理由で書けないという人がいましたが。? その人物がかけてないのは自由ですが。煽るのはやめてほしいと思いました。
 民間保険ではありえない事です。自治体がらみの審査関与、国の補助とは別ですが消して安くはありません。調査報告システムがが別になり自賠責保険となります。
         画像は悪いです

  

あれから6年狛江に戻る度  数日間 ベランダの下を隊列を組んでゼオライトを乗せたトラックが行くのを思い出します。当初から言われていたおかま突き抜け噂 。濃厚となる。それでも経済とは全く別 足元を見ることなく。目先ばかり 大津移動した頃 神戸震災報道、---昨年は国を飲み込むような、国会前大きなデモ≪今でも続いてはいますが≫
 福島由来の????は小さくなってしまいました。記念日という形でかたずけられないこの頃 又思い起こさせるように 復興という新調カバーで覆い尽くし、でもこのことでさえうっかり書き述べることも許されない時がやって来るのかもしれません。さるぐつわ状態になるだろうを理解したのは今でなくあの時の共謀罪からテロ防止法という言葉に化けてお披露目くえたもんじゃありません。

表現の自由どころか 国が壊れていくというより溶けてゆく。

ずーと応援してくださっていただいているご兄弟、の弟さん≪お兄さんはバリバリの特攻隊生き残り信念を抱えていながらでも作品が素
晴らしい、文章も、詩も大変に素晴らしい。)弟さんは兄貴は・・・?人人展に来ていただいた弟さんに作品の中にメッセージを織り込んでも伝わらないとアドバイスを受けましたが   
・始めたきっかけにこだわる訳でもありませんが 感じるまま 修理しながら、 捨てながら、 飛ばされながら、寄り道しながら  後なんだっけ?

 
何故こんなことを書くかというと ヨシダ、ヨシエ氏の周りには思想、作風は違っても 沢山の 作家 舞踏家 がーーーー?  いておかしなレトロ調のエロス集団を形成していて、警戒というより何処か斜めに見ていた自分がいました。



本日≪5日≫小学校からの同級生 ≪女性建築家≫ と会場で待ち合わせ。案内状何枚かは宛名人で受け付け御用意 どうかなーーでございます。今年は足りないということで恐縮。

今地震、わたしのせいではありません。

此処のところ頻繁 。大津で知人が「ななさん東京かえると現地、地震多いので気を付けて!」のご挨拶 わたしのせいではありませんが

この後昨年同様。昨日の池之端界隈、綴る予定 上野公園 

写真は人人展  昨日受け取ったカタログ表紙です。41回 2017 







        




小野 なな nanaono 上野会場気圧の為いけませんでした。

2017-03-05 07:46:40 | 2021 幕開け
3月3日会場に向かうことはできませんでしたが、昨日4日は乗り物に乗ることも出来そうなので 店を閉めて観覧しに見える方もおいでになり、会場にお昼頃は入れました。ゆっくり他の皆さんの作品堪能、あまり長い時間皆さんの熱気ある作品に当たりそうなのでーーは冗談ですが、疲れがたまらないように3時ごろ会場をあとにして羽黒洞へむかい。



3日の狛江朝方は晴れていましたが 魔物の吐息のような空へと変わっていきました。天気予報はやはり西からの低気圧 



震災以来≪3月11日)廊下にかけてあった。大型額縁のコーナー。 数回の地震が重なり 修理以来。翌日4日。

小野なな nanaono 3月2日 2017人人展期間中 行方不明雛道具発見

2017-03-03 10:44:02 | 2021 幕開け
初日は体調のこともありました。かなりしんどかった。
本日は3日 気持ちは行けそう。肝心の探し物不明のまま 探し物書類の作業中、お雛様お道具が狛江から出てきた。昨年何処へ行ったのかしばらくしまうまで ???
肝心の探し物不明のまま




作品と大津送りにしましょう。4月ごろまでのお披露目に備えましょう。今更嫁にいけないなんてこともないでしょうからいづれかはゆずるつもりでいます。画像などは昨年ブログに詳細はあると思います。

雪洞は18cmぐらいです。餌なしお道具  大津でもヒモジイ思いして留守番を使っての商店街


 雛 昭和18年代 内向き時代、国民資産剥ぎ取り――――教育勅語、内容把握してないので勉強するか???  教えて下さい。

 

地元にこだわらなくてもといえば嫌な奴といわれそう  地元杉を使っての商店街  宮城県 商店街 














小野なな nanaono 41回人人展 設営記録  2017日3月1日

2017-03-03 09:56:03 | 2021 幕開け
昨日から短い日程でありますが。参加させていただいているグループ展  設営風景とポスター



明日は行けるのでは 他の作品を未だゆっくり拝見しておりません。

自分の設営風景などいれてみました。








向かって右3点は地球表皮、の中「種」

作品持ち込み分 空き間隔計算ミス。グループ展なので制約幅超えてしまって チクリといわれてしまいました。ごめんなさい 厚かましいと言われているかもしれません。だろうなーーー

何時もの正面壁部分。初めての場所。おむかえさんの作品は達者な日本画家さん。年に一度お会いする方々、


美術館設営後は羽黒洞さん出品レイアウトは会員の方にお願いして、自分は打ち合わせに出向くため足早に美術館を後にしました。その日は夕刻から雨 お雛様の話など
 日本がどうなるというより、国が内向きになっていくことしっかり忘れることなく、反^^^の中でのブランドにも思える。発信している側の熱気 テレビをつけると健康食品のミニドラマ宣伝ばかり、なにか自分の意志でを選ぶというより
フォアグラ状態 詰め込まれ 左も右もこぞって前にも書いたけど食い合っている。