葉っぱのミカタ4

100均だって!素人だって!
葉っぱと仲良くお喋りすれば
観葉植物は育ちます♪

我が家の新人くん

2008-06-07 18:58:14 | 七咲ファミリー

今年の四月に98円で購入しました。

黒ポットに入れられて、苗状態だったのを素焼きの鉢に植えかえたら

驚くほど元気に大きくなりました。

 

名前はつけていません。紫蘇です。

食用目的で購入したので、名前をつけて呼んだりしてたら

情が移ってとても食べられたもんじゃないだろう!!

と危惧したので。「よう」とか「こりゃ」とか呼んでます。(結局呼ぶのだ…)

 

まだ付き合いが浅いので、性格が解りません。

何とか今のところはトラブルもなく、食卓の上に鎮座しています。

生きた調味料がテーブルにスタンバイ!

まな板の上の鯉、ならぬ、テーブルの上の紫蘇!

いつでも食べちゃうぜ、ハニー!って感じです。

いや、そのつもり、なんですが…。

 

■ ■ ■

 

紫蘇は大葉ですよね?

大葉はスーパーで5枚100円で売られているので必要に応じて購入するのですが

私めは料理が得意ではありませんので(料理も、といいますか)

1~2枚ほど余ってしまいます。

(料理本通りに作るので使いきれない。料理ができる人には解らない現象でしょう)

そのまま大葉を使わない料理が続いたりすると

冷蔵庫の中で腐ってしーまーうー!

たまの安売りで10枚100円とかになったりすると、その安さに思わず目がくらみ

買わずにはいられない性質なので(必要だろうとなかろうと)

5枚売りの比にならないくらい、冷蔵庫の中で腐ってしーまーうー・・・。

 

不経済だ!というより、せっかく

 

「任せろ!この俺様が料理を美味しくしてやるぜ!!」

 

と、張り切って我が家に来てくれているのに、その大役を半分しか果たせないまま

冷蔵庫の中で茶色くなってしまう彼が哀れなので(料理すれば良いのに)

あまり購入しないようにしてはいるのですが(だから料理すれば良・・・)

実は、紫蘇の匂い大好きなんで!

紫蘇の匂い切れになるとついつい購入してしまうんです!懺悔。

ニコチン切れみたいな感じ?

(そういやしばらく紫蘇の匂い嗅いでない!あの匂いじゃないとダメなんだ!購入)

 

そんなアホみたいな事を何度も繰り返して悟ったのが

生きたまま買えば、冷蔵庫に入れなくてもいいじゃないか!

という事でした。

冷蔵庫の中にいるから構ってやれないし。(冷蔵庫の中が問題、っていうか・・・)

生きていれば冷蔵庫に入れなくてもいいし!

生きていれば水さえあげれば生きていられるし!

生きていれば食べちゃってもどんどん生えてくるし!生きてるから!

 

嗚呼、生きてるって素晴らしい!!

 

という毎日をすごしていて、ある日。

大きくなったなあ。もう食べちゃってもいいかな?とハサミ片手に聞いてみたものの

 

どの子にハサミをいれればいいのか?

 

という現実に直面しました。

上の方の子?これから大きくなるのに上を切っていいのか?

じゃあ下の方の子?もう大きくならないから小さいけどいいのか?

というか上を切れば下が大きくなるのか。だめだ、謎だ・・・。

と、しばらく煩悶した結果、

 

やってみて考えよう

 

と、小学生並みの結論に達して

とりあえずスーパーで売られている程度の大きさの葉っぱを一枚、拝借。

そこで気づきました。

 

名前をつけてようが、つけていまいが、毎朝毎朝、

お!ちょっと大きくなったな!なんつってな!

いやあ気の所為かね?これも親の欲目ってやつかね?はっはっは、こいつぅ。

などとネコかわいがりしている紫蘇を、食 べ る な ん て ! !

 

できません!!そんな鬼の所業!恐ろしい子だよ!七咲!

 

という極論!に達してしまったので、結局、食された葉っぱは1枚きりです。

しかも、そのときからなんか成長が止まってる気がする・・・。

 

たべられるー!たべられるよー!グレーテルーたすけてー!

骨を出すのよ、ヘンゼル!それ以上大きくなっちゃダメ!!ダメなのよー!

 

てなやりとりが、紫蘇の葉っぱたちの間で行われているような気がしてならない・・・。

 

農家の皆様は、本当に偉大です。

手塩にかけて育てたわが子同然の穀物やら野菜やら果物やらを

食卓にまで届けてくださってありがとうございます!!

素人は、紫蘇をちまっと育てただけで骨身に染みます。

冷蔵庫で腐らせないように計画的に料理しますので

 

食品売り場で大葉を買う事をお許しください。

 

 

 

ちなみに、たった一枚、摘み取られた紫蘇はトマトと炒めて卵焼きになりました。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おかやんです)
2008-06-08 11:48:43
ごぶさたしてます。おかやんです。

”しそ”君の話し、楽しく拝見しました。
拙宅では、調子に乗って、パセリやらスープセロリを
栽培しましたが、いかんせん、彼らが登場するような
メニューは少なく、観葉植物の一種となりつつあります。

我が家で、唯一、食用となったのは、”ネギ”です。
勢いよく伸びますので、安心です。ぜひお試しください。

話は変わりますが、我が家のゼブリナが、
あまりに大きくなったので、ブログに載せてみました。よかったら見てやってください。

(アドレス)
http://blogs.yahoo.co.jp/nozato0620/folder/1755045.html

それでは、失礼します。
返信する
Unknown (おかやんです)
2008-06-08 11:49:09
ごぶさたしてます。おかやんです。

”しそ”君の話し、楽しく拝見しました。
拙宅では、調子に乗って、パセリやらスープセロリを
栽培しましたが、いかんせん、彼らが登場するような
メニューは少なく、観葉植物の一種となりつつあります。

我が家で、唯一、食用となったのは、”ネギ”です。
勢いよく伸びますので、安心です。ぜひお試しください。

話は変わりますが、我が家のゼブリナが、
あまりに大きくなったので、ブログに載せてみました。よかったら見てやってください。

(アドレス)
http://blogs.yahoo.co.jp/nozato0620/folder/1755045.html

それでは、失礼します。
返信する
Unknown (おかやんです)
2008-06-08 11:50:22
ごめんなさい。2回行ってしまいました。
返信する
以前、不夜城を買ったものです (みん)
2008-06-08 17:04:03
市販の紫蘇は、
大きめのジャムの瓶を用意して
軸の部分だけがつかる程度の水を入れきっちり蓋をし
切り花を保存するような感じで冷蔵庫に入れておくと
10日くらいは元気に保ってくれます。

ところで、我が家の不夜城は。。。
八枚しかない葉の内
四枚までもが茶色く縮んでしまいました。
困った困った。。。
返信する
Re:Unknown (七咲)
2008-06-09 18:24:54

おー!おひさしぶりです、おかやんサン♪
2回行ってしまってもノープロブレム!全然平気です!
削除もできますが、ここはやっぱり記念に残しておきましょう!にやり。
(いやんですか?

ゼブリナ速攻見てきました!
あまりの凄さに、いつまでもいつまでも見てました。
圧巻だったもので、つい時間が経つのも忘れ…。
100均観葉の希望の星として燦然と輝いています!
素晴らしい~。

そんなおかやんサン家のパセリとセロリもアップされるのが楽しみです。
確かに我家でも食べないですねえ、パセリとセロリ…。
あ!でもネギはめっさ食べます♪やってみますね!!
返信する
Re:以前、不夜城を買ったものです (七咲)
2008-06-09 18:35:59

ちょこっとお久しぶり~、みんサン♪
そしてブラボー!!な情報をありがとうございます!!
好き!好きです!みんサン!
ぜひそれをやります!もう瓶を買いに走ります!行ってきます!
(大興奮)

七咲にこんな幸せをもたらしてくれたのに
不夜城のアドバイスができなくて心苦しいですが…
お水はどんなものでしょう。小さいサボテンは意外と水が必要らしいです。
あとは、古くなった葉っぱは茶色くなって落ちるそうです。
あと、土が汚染されている可能性もあるらしいです。

全部聞きかじりでごめんなさいー!
あと私にできる事と言えば、更に元気出せ念力を送る事か…。
むーむーむー!(気が抜けるような念力発信中)
返信する