さて…
無計画の行き当たりばったり・・・
山の計画は立てていましたが
雨に流されて 行きついた所は 黒川温泉
昔のイメージよりも
観光化されてきているように思えるけれど
狭い道は相変わらずのようです
田の川原の渓流を挟んで並ぶ街並み
紅白のツツジの花をあしらって
風情ある温泉街の散策の始まりです
川のほとりに見える建物・・・
川沿いに行けそうなので ちょっと立寄ってみます
穴湯共同浴場
これは・・・もしかして・・・混浴ですか…?ドキドキ
もう少し若ければ・・・なんて
この歳でも恥じらいは少し残っております
皺くちゃの体では ちと 恥ずかしゅうございます
という事で すぐに引き返します
新明館入口 新明館への渡り廊下?
新明館への橋から見る景色です
新明館
新明館は洞窟風呂が有名ですが
ちょっと勇気がいりそうな雰囲気です・・・
ですが この川沿いの建物の様子が
宮崎駿さんの世界を彷彿させます
静かな町並みも
雨が上がると何処からともなく人があふれ出てきます
それでも 細い道に並ぶ町並みは
そこか風情があって 時が遡って行く感じがします
どこかの茶屋で ゆっくりとしましょうか
立寄った甘味処白玉っ子 和の世界が
お口いっぱいに幸せを運んでくれます
案内より
川端通り沿いにある甘味処
川のせせらぎを聞きながら、本格白玉を味わえます
阿蘇産のもち米を石臼で挽いた粉を100%使用
表面はツルツル、噛めば弾むようなモチモチ感が自慢の白玉です
期間限定の季節メニューも充実しており昔ながらの杵つき餅も人気です
いこい旅館入口の囲炉裏
案内より
黒川温泉で唯一の日本の名湯秘湯百選宿
13種類のお風呂で館内で湯めぐりが出来ます
玄関前の囲炉裏には いつも人が憩いを求めているようです
誰でもすんなりと受け入れてくれる
故郷のような温かい雰囲気が魅力の民芸調の宿
黒川温泉で唯一 ここでは美人湯とよばれる
女性用露天風呂など13のお風呂が楽しめます
ここも懐かしき和の風情に包まれ
時はどこまで遡ってくれるのでしょう
懐かしき囲炉裏端
いこい温泉の入口付近にある囲炉裏端で
温泉卵を食して暫しゆったりと過ごします
いこい旅館で
温泉に浸かって味わったのは
いうまでもありません♪
田舎風情の町並みには
石垣に沿ってお花も色々
色鮮やかな花々が
所狭しと咲き誇り
野の花とは違う華やかさに目を奪われます
芝桜が季節を楽しむかのように満開です
石垣を埋め尽くすように咲く芝桜の見事さに
足が止まります
派手さは無くとも
意思表示はしっかりと・・・
野花たちもまた 目を惹くほどの魅力を出して
迎えてくれます
静かな川の流れと共に
時の流れも緩やかに…
静かな一時・・・観光客が居るのにも関わらず
その雰囲気は落ち着いた静の世界です
ハナイカダ
サギゴケ
カキドオシ
ジロボウエンゴサク
黒川温泉でひと時ゆっくりとした後は
再び 長者原へ戻ってきます
長者原ビジターセンター
夕方というのに
駐車場には多くの車が停まっています
下山し終えた登山客が
売店・食事所の前の足湯で賑わいを見せております
その横を通ると
◆◎×□☆※●△・・・
賑やかな言葉は何を言ってるのか分かりません
お隣のお国から来られた人たちでした…
早々にビジターセンターの中に移動し
初めて観覧して回る事に・・・
いつも
閉まっている時しか
来た事がありませんから・・・
諏峨守小屋の鐘
古き時代のユマール
中には懐かしいものが展示されていました
九重の山の魅力を沢山集めた物も展示されており
九重の四季の上映もあり
違った九重の楽しみ方をする事が出来ます♪
しかし…
無情にも閉館の時が近づいてきて
お別れです・・・
指山
再び雲に覆われて
雨は飽きることなく落ちてきて
明日の天気も怪しくなってきます
三俣山は 雲の中に隠れて姿を見せてはくれそうもありません
明日はどうしたものかと思案します
しかし・・・
心折れると
何もかも 悪い方向に進むのでしょう・・・
夕食後の薬を飲んでおこうと
薬入れを確認したところ 薬が・・・
何ともおっちょこちょいの私・・・
飲み忘れては行けない薬を入れ忘れてしまいました
心の中で 尚も強く ボキッ!っと音がします
今回は 大分のお山に縁が無く
急いで帰らねばならなくなりました・・・
ドウダンツツジ
それでも・・・
温泉を味わい
お花を味わい
甘味処で心 蕩けさせ
決して悪い九州遠征ではありません・・・
今度は違った季節の九州のお山にまいりましょうか♪
まだまだ、登っていないお山とコースが
ここにはありますから♪
暗い夜の道を走りながら
いつの日か訪れる由布岳を夢見ながら
帰路に着きました♪
せっかく、くじゅう界隈においでいただいたのに
残念でしたね。
連休前半は天気に恵まれていたようですが
後半だったのでしょうか。
温泉で まったり。
黒川温泉も昔の風情も残ってはいますが
最近は建物も立派になってきて それに伴い OOも高くなってきました。
人気度が上がれば高止まり・・ そうなりますよね。
ご存じのように、もうミヤマキリシマは各地で咲き始めているようです。
6月第一週末は くじゅうの山開き、今年は大船山です くじゅうの山々がピンクに染まるのも 間もなくですよ
いかが??
久々の黒川温泉でゆっくりできたので
良しとしました~♪
だけど本当に 以前の黒川温泉と違って
奇麗になっていますね
驚きました…
ミヤマキリシマ…本当に行きたいと思いつつ
この時期 お休みが取れないので どうしてもいけません
いつの日か 行ける日が来たら
行きたいと思っております
それまで 皆様のブログで 楽しませていただきたいと思っております
コメントをありがとうございます♪