2017年7月23日(日)☁ 金剛山 妙見谷コース妙見谷の取り付からの続きです最初の滝 F1久々の沢の感触曇り空のした 薄暗くじめじめした感じにいい具合に岩を覆う苔…黒っぽい岩肌にゾクゾク…チチが大胆に取り付いていきます私は… さぁ~! 行くぞ~♪ 最初は慎重に…フリークッションを確かめます小さな滝でも足場は軽く見ては痛い目に遭いそう慎重に足 . . . 本文を読む
2017年7月23日(日)☁ 金剛山 妙見谷コース梅雨明け宣言をしてからすっきりした日はないけれど兎角 暑い…空が一気に夏の装いになってからというもの30℃超えには ウンザリ…先週の白山の寒いくらいの気候がウソのよう…じっとしてても汗が吹き出し何もしなくても 全身びっしょりどうせびっしょりになるのならもっと違う意味で濡れてみたい…それはチチも . . . 本文を読む
2017年7月16日(日) 白山 砂防新道コース
白山室堂へ向かう五葉坂からの続きです
先の見えない急な坂道を ただ只管
風に当たられながら
雨に打たれながら
エッチラホッチラと登っていきます
コケモモ
コケモモのお花
ハイマツに紛れている
コケモモの姿を見つけて感動~♪
私もびちょびりょ
あなたもビチョビチョ
だけど♪お互い雨に濡れて いい女~♪
二 . . . 本文を読む
2017年7月16日(日) 白山 砂防新道コース
白山の花街道
甚之助避難小屋へ向かう途中からの続きです
ゴゼンタチバナの群生
ゴゼンタチバナの群生の中のツマトリソウ
アカモノ イワハゼ(岩黄櫨)
学名:Gaultheria adenothrix
分類:ツツジ科 シラタマノキ属
ゴゼンタチバナやツマトリソウに目を奪われている時
おぉ~
アカモノが . . . 本文を読む
2017年7月16日(日) 白山 砂防新道コース
空が怪しい…
まだ薄暗い空ながら 重い空気が流れています
それでも、久々の2000m級のお山に 心躍る朝
シャトルバスを待つ為 市ノ瀬バス停へ急いで向かいます
すでに並んでいた人の2番手…これはいい出だしです♪
5時発のシャトルバスを待っている間に
いつの間にが長~い行列が…
全員乗れるのかしら…
心配になるほどです…
市ノ瀬 . . . 本文を読む
連休の最終日の7月17日の朝
新しくできた道の駅のモーニングに嵌っている私
チチと一緒にお出かけします
昨日の疲れがまだ残る中
奈良の葛城市へと向かいます
なんと気持ちの良い風が吹く朝でしょう…
昨日とは偉い違いです…
三連休は充実したと言えば 充実した休日でした
しかし… 遊んだ後には 久々の遊び疲れが残って
今朝は 何もする気が起きないほど…
ただ 食欲だけは落ちる事はありません . . . 本文を読む
2017年7月9日 曇り後大雨 金剛山 タカハタ~セトコース今回は山行記録というよりも 自分の感じたままの紀行記みたいなもので またまた、自分の世界のお話になっております それでもお付き合いくださればうれしく思います さわんど茶屋前のまつまさ通り?季節の花木に包まれた金剛山入口賑わいもぽつぽつと… こんなお天気だけど 意外に多い…この週末は大雨 雷雨注意報 . . . 本文を読む
2017年7月9日 曇り後大雨 金剛山 タカハタ~セトコースなぜか仕事が忙しくなっていく一方…体調も戻らないまま 仕事に追われ憂鬱な日々が過ぎて行くばかり…ブログ更新もならぬままに…チチの膝はかなり悪そう…私の腰も 負けじと…やばそう…チチは週に一度 膝のお注射私は 体調不良で通院と仕事で終わる毎日… . . . 本文を読む