2019年11月24日(日)☁ 釈迦ヶ岳 八風C~岩ヶ峰~三池岳の周遊雲は多いけど 雨さえ落ちてくれなければ・・・そう願いながら出発します八風キャンプ場の登山口からの続きです栃谷川右岸から植林帯を通って栃谷川沿いに進むと すぐ雑木林に変わりその斜面を 川から離れるように 5~6分ほど登っていくと 尾根の末端に出ますこの頃になると身体が慣れてくる感じがしますただ 湿気が多く無風である為でしょうか?1 . . . 本文を読む
2019年11月24日(日)☁ 釈迦ヶ岳 八風C~岩ヶ峰~三池岳の周遊週末のお天気が微妙にずれていき日曜日は☂・・・近場のお山を散策しようかと考えておりました・・・が前夜になって 諦めモードでお山の天気図を確認したところ‟A” え~っ! 雨が消えた!これならば・・・と 鈴鹿方面まで足を延ばして見る事にしました目指すお山は釈迦ヶ岳!釈迦ヶ岳と名の付くお山がいくつかありますが今回は大峰山系 . . . 本文を読む
2019年11月3日(日)☁ 妙高山 燕登山道コース妙高山(南峰)からの続きです妙高山は成層火山です 妙高山についての事はこちらを参考にして下さい太古から噴火を繰り返し独特の地形を形成しており山頂には大きな奇岩が並んでいて溶岩ドームなど火山独特の景観が楽しめますそんな妙高山には山頂が二つあり 北と南に分かれます南峰は最高視点を示し北峰は測量の基準点となる一等三角点があります妙高山に二つの山頂がある . . . 本文を読む
2019年11月3日(日)☁ 妙高山 燕登山道コース天狗堂を出発して6~7分ほど急登を登った所に木道の道が現れ 湿地帯のような平坦な所に出ますその木道の道からの続きですおい 早くおいで ・・・とチチが手招きます急な登りを黙々と歩く私は早くったって・・・この坂・・・ 早く歩けないよ・・・そう思いながらも急いで登ると 道が平坦になり木道が見えますこの辺りは湿地帯なのでしょうか・・・そしてその 左側に・ . . . 本文を読む
2019年11月3日(日)☁ 妙高山 燕登山道コース黄金の湯を通り越し 車道のような道を進んで漸く妙高山の登山口から登山道に入ります・・・といってもまだコンクリート舗装の細道が続きます 落ち葉に隠れた舗装道路大倉山 神奈山の外輪山妙高山登山口の続きです細い道になり コンクリート舗装の道を暫く歩きます行く手には妙高山が姿を現しては消えてを繰り返し誘導してくれている感じです細道の右側には北地獄谷が切れ . . . 本文を読む
2019年11月3日(日)☁ 妙高山 燕登山道コース仲冬の三連休に少し足を延ばして新潟のお山に行ってみようという事になりましたスキーで訪れたことは数回ありますが妙高山そのものに足を踏み入れたことはありませんスキー場から見ていた妙高山一度登ってみたいと思いつつも月日だけが流れ この歳になって漸く実現する事に・・・当初はテント泊で考えておりましたしかし 天気予報と睨めっこしているとどうも後半は雪になり . . . 本文を読む
2019年10月27日(日) ☁/通り雨 黒尾山~銚子ヶ口 黒尾山最高点からの続きです黒尾山最高点からは穏やかな尾根が続くと思っていました・・・しかし・・・ 勝手に名付けた 黒尾山ジャンダルム略してクロジャンは途切れるはずもなく続く尾根はジャンダルムの如く・・・馬の背は細く長くどこまでも・・・細くなればなるほど足場はもろく 木の根が滑りやすく少しでもズルっと滑ればそのまま地獄に真っ逆さま・・・って . . . 本文を読む
2019年10月27日(日) ☁/通り雨 黒尾山~銚子ヶ口 丸山からの続きです急な登りのある山は数えきれないほどあります低山ほど 急な登りが多いのも経験済み丸山までの道のりも急な斜面に喘ぎましたが まだ・・・体調がよい方で 自分自身 余裕はあったように思いますただ・・・ 鞍部まで一気に下る待っていたのは岩の急な尾根登り返しの尾根が立ちはだかりますここからがこの尾根の醍醐味・・・とでも言いましょうか . . . 本文を読む