![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/13/e1b24faf3d368aab21e3a999cb004b52.jpg)
漸くコロナ騒動の先が見えてきたのかしら・・・
3ヵ月ほど引きこもって
どこにも行かず・・・
ただ じっと我慢してきて
漸く 解除という言葉を耳にする様になりました・・・
体調を崩しやすい季節ではありますが
本当にコロナに翻弄されて
ず~と引きこもっていた事が
思いの外 体力も筋肉も落として
体力をつけなおさなければならなくなりました
取りあえず 解除になれば
様子を見ながら
少しずつ 少しずつ・・・
外に目を向けはじめましょうか・・・
お山も何時しか新緑に包まれ
春の色がどんどん変わって
夏を迎える準備を始めたようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/27/334eb839cc640172e0db812e6ec4f636.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/02/f2c3ecf20c0e1b081d193faa2b7f91e3.jpg)
カマカツの葉を通して見上げる空
蕾も膨らみ始め 山が活動始めだしています
それでも まだまだ・・油断は禁物
持病持ちの私は コロナに対して
決して立ち向かえる力は持ち合わせません・・・
慎重に行動しつつ
山に行きたい気持ちを制御しています
さて・・・まだまだ時間のある今・・・
体調の良い時に少し体を動かして
体力作り・・・
身体を動かして
食事もしっかり摂って・・・
と言う事で
久々に手打ちうどんを作ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fd/e91e7fc9477e598fed9afa4a2bece305.jpg)
塩水を作って混ぜます
最初を均一の混ぜて ボロボロ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/94/579624433ae5c9e18062d75c1355984d.jpg)
さて ここから力仕事の始まり・・・
捏ねていきます
でも この捏ねる作業・・・しんどい・・・
と言う事で!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0f/f05afa7498e6c55511e973e32352ae8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e7/1db2fa13f59d427f97581f70cf395d21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9d/6a29682284df1e9b9827378cce7ced49.jpg)
結局 しんどい所はチチ任せ・・・
これではトレーニングにもなりません💦
だけど 美味しいうどんを作るには
この捏ね具合が大切・・・
なのでチチの体重も必要・・・
しっかりと踏んでもらいます・・・
鬼嫁ですね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7c/0ddeacb7ae3ad43e4fe720c2e233dec9.jpg)
いい具合に種の出来上がり
暫く寝かせます・・・
ついでに私も仮眠をとって・・・
一緒に休みます(^^;v
目が覚めると
4時間程経っていました💦
早速作業の続き・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/eb/3300f9894c91dbe8a05fb1beaf55df32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e6/691f70ddb5c90d38ba61e914ceb31f9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cc/92a19d01cec2e2d11631c902bbadb2fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/29/1ebf74492951e32a9d8fcb79965de4de.jpg)
出来上がりです・・・
ダシは 少し甘口にして
ぶっかけで食べます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8f/eb8743771d07cac2faad947d0ae6e2e3.jpg)
うどん打ちは本当に久しぶり
仕事をしている時は
忙しさを理由に
ついつい手を抜いてしまっていました
時には こうした時間を作って
手作りを楽しむのもいいのかも・・・
コロナ騒動で気付かせられたことも多々あります
山には行けなかったけど
もう少し 様子を見て色々と考えてみましょう・・・
そして 山に行けるようになる時までに
体力を取り戻せるように頑張ってみましょう・・・
それでは・・・
ごちそうさまでした・・・
皆様もまだまだ 大変の時です
ご自愛くださいませ
久々に奮闘しました(笑)
主人に手伝ってもらったのに
ただ今 筋肉痛です💦
時間のあるこの時だからこし
良い時間が作れました
もう少しですね
hide-sann様もご自愛くださいませ
コメントをありがとうございます
私達夫婦は、大の麺好き夫婦です。
二人して、美味しそうだねと指を咥えて見ています。
嬉しいコメントをありがとうございます
この時期引きこもって何もしないよりはと
普段できなかったことをしてみました
久々のうどんつくり 昔を思い出しながらですが
楽しく作りました
私も麺好きです 今回の事が治まれば
外で麺類を食べ歩きたいですね
まだまだ 気は許されません
どうぞご自愛くださいませ
自粛もストレスになり、最近は出不精になるしまつです。
最近まで小麦粉が店頭からなくなり、理由は親子での
お菓子作りだとニュースで知りました。
山が恋しい気持ちを抑えきれない我々ですが、車を
手放した我々には外は危険がいっぱいです。
それにしても、このうどん美味しそうです。
家事の中で体を動かす事をして
気を紛らわしていますが
うどんつくりは意外にいい運動になりました♪
私も自粛という名のもと 出不精になり
体中ストレスの脂肪を纏わりつかせている感じです
本当に山恋しいですが 公共の交通手段もまだ怖いし
細い山道での人との離合も怖いです
自分がこんなに憶病だと思いませんでした(笑)
うどん美味しそうに見えて嬉しいです
きっと日頃のストレスが発散した結果かしら(笑)
きっと いい時が来ますよね
それまでお互い 頑張りましょう♪
コメントをありがとうございました
当地は梅雨入りしました。ご存知のように、ちょうど今時期は九州の高山帯の峰々はピンクの花の絨毯に染め上がっています。ところが我が北九州市は 九州でも唯一今もって外出自粛継続中です。
毎年必ず それっ!とくじゅう方面に走ってゆくのですが
今年ばかりは がまんの子になっています。
中には自粛も無視していく人のHPやブログも多いですが
ここはきっちりと・・と私は思います
我が家の孫娘の小学も今 現在休校つづき、来週あたりから一部再開されるようです、
勉強遅れも大変危惧されていますが命あってのことですから。
不要不急ですので、我が家も手作りうどんにでも挑戦してみようかな?
ただ 伸ばす丸棒がないな~代用品ないかな?
本当に大変な年になりましたね
こちらも全国2番目に感染者が多く
大変です
6月からの自粛解除共に 意識が薄くなってきており
咳をしていてもマスクをせずに
大声で話をする人が増えています
しかし 警戒をする人も多く
咳をすると睨まれます(笑)
自分は大丈夫・・・は無いように思いますので
私も自粛を続けております
ただ 体を動かさなければ
筋力・体力低下が加速しておりますので
里山や裏山に 人の少ない時間に行ってみようかと
考えてはいます
まだ 県を越えてまでいく勇気はありませんね・・・
うどんつくり 少しはトレーニングになるかもです♪
丸棒ですか・・・握り易い太さの パイプでもよろしいかと・・・
初めてうどんを作った時
それで伸ばしていた事を思い出しました・・・
挑戦されましたら 教えて下さい
楽しみにしております♪
まだまだ大変ですが
ご自愛ください
コメントをありがとうございます