山に癒されて…♪

ご訪問有難うございます 
自己世界の超ロ~ング日記です
気の長~い方 辛抱強~い方
笑って読んで頂けると嬉しいです

今度はのんびり一番低いアルプス2

2018年06月06日 | 山登り 近畿
2018年5月27日(日)☀ 小野アルプス


峠のお地蔵さんからの続きです


暫し休憩をした後
峠のお地蔵さんの前の近畿自然道を渡って
向かい側にある取付付きへと入っていきます



 自然道を渡って登っていきます
 中コースへ
 若葉の色が優しい
 笑うタツナミソウ
 標識

総山 168.4m



自然歩道のような山道?を進むと
総山に着きます

三角点はあるものの 
山頂に立ったという実感はあまり湧きません

そのまま尾根道を進む形で縦走を続けます

道は急な登りへと変わり
岩肌が見え始めます…



 岩場が現れだした
 ノイバラ
 何やらアンテナが…?
 
眼下に山陽自動車道




樹木が途切れ 視界が開けます
一気に展望が開けた感じで ここは展望ポイントのようです




振り返って総山

立派なアンテナ!



近くには立派なアンテナがあり
それを横目に少し進むと…



 アンテナ山?

アンテナ山 171.6m




確かに立派なアンテナが設置されておりますが
なんとも…お名前のとおり…
ありのままお山のようです♪



 ナツハゼ
 おっ ちょっとアルプスだ!
 さらに登って
 
惣山(小野富士) 198.9m



尾根沿いに進んだ先に 漢字違いの惣山に着きます
ここは小野アルプス最高峰のようです

残念ながら展望はなく 木陰の潤う静かな頂です

そこから少し外れた所に 展望ポイントがるよう…
ならば行ってみなければ…



 緩やかな尾根!
 岩肌露骨な尾根!
 チチの立つあそこが頂点?
 岩と同化した標識!

小野見山(展望デッキ)



竜の背のような岩の展望台
見渡せば 小野市街を含め 
低い山の並ぶ風景が見渡せます

やっぱりアルプスはこうでなくっちゃ~♪





アンテナ山 総山を振り返る



198.9mのお山…
これを1989mと思おう~ 
立派なアルプスだわ~


訳の分からない理屈を付けて
戦ぐ風を受け
お日様に照らされ 明るい展望を満喫します♪



紅山




目の前に今から向かう紅山の姿も見ます
赤土?が赤く見えるから紅山…?








人が登っているよ

えっ どこどこ?



チチが教えてくれるものの
目の悪い私には見えません…
何処を登っているのでしょう

ルートらしき跡も見えませんが…
まさかね あの壁を登るなんて事は…ね…








さぁ!紅山へ行こうか
そこが最後のピークだ!


惣山まで一旦戻ります♪



 緩やかな尾根
 惣山(小野富士)
 惣山からは急な下り




紅山へは 惣山まで戻って
往路とは違う方向へと下っていきます

惣山からの下りは予想以上の急坂で
道はしっかりしているものの 足元に注意して下ります

この辺りから 登ってこられる方と離合します
狭い登山道では譲り合い…

皆さん 頑張って登ってこられているよう


もうそこですか?

もうそこですよ♪



低い山ほど 尾根に出るまでの道は
半端なくです…ね…




 イヌビワ
 ササユリ
 分岐は左へ…紅山へ




急な斜面の下りの良い所
目線の先に花を見つける事が多い♪

目につかない所での花を見つける事が出来ます…が
お写真を撮るには 難儀します…

いい事悪い事…表裏一体で 思う様に行かないものです

それでも 
勿体ないほどの花を愛でて…
勿体ないほど 下っていきます…





紅山への縦走路
 



やっぱり 平坦な道はいいな~♪

ここからに曲がり 再び道は登り返しの急登…


小さなアルプス縦走アップダウンも多い

登っては下り… 
下っては登り…


圧縮されたアルプスの縦走路は 意外に根性が要ります

紅山に向けてファイト~
これが最後の登りとなりますものね~♪



この先に待ち受けているサプライズ
チチはきっとにやりと笑っていたのでしょう…



 樹林のトンネル
 縦走路 西コースへ? 南コース?

紅山南面へ




樹林帯を抜けて目の前に広がる風景

なんじゃこりゃ~!


ここのメインディッシュだよ♪

ちち~ 聞いていませんよ~

嫌いじゃないだろう~?

確かに…




赤岩の肌が目立つ岩山を紅山と呼ぶようですが
紅山と呼ぶ 優雅さはありません…よね


チチの目は一瞬輝き クライマーズハイ?
私の目は小さな目が 一瞬だけ大きくなり 
やはり…チチと同じ

久々の岩肌の感触に武者震い…(大袈裟)

ちょっとしたスリル快感を味わいます♪







チチが登る…





チチを追う…

半ばあたりは角度もきつくなり
三点支持が必要になるところも…

また、油断してルートを外すと 
難度はぐっがり
それはそれで面白い

岩肌はしっかりと足にフックスして登りやすい…
だけどどんな時でも油断禁物…
用心に越したことはありません



 ちょっと平たいピーク

紅山 182.8m



辿り着いた実感を味わいながら 紅山の頂に立ちます

既に登られた方たちが腰を据えて
展望をおかずに昼食タイムをとられています

私たちも休憩を取って景色を楽しみます♪




紅山からの展望




紅山の山頂から西方向に道が見えます
そこは夫婦岩でパワースポットのようです

しかし何人かのパーティーが行きかけて引き返してきます
行く人が少ないのでしょうか…

訪れる人少なければ パワーのご利益をガッポリと戴ける…?
欲張り婆の考えそうな事…

呆れるチチを説得して
夫婦岩のパワースポットなる所に行く事にしました



 道ははっきりとしている♪
 西紅山 162.7m
 夫婦岩は左右に分かれているよう…
 向かって右側の夫婦岩(女岩)

夫婦岩(男岩




日陰の身のような女岩とは違い!
どんと座った感じの男岩

触れるとそこからパワーを頂けるととの事
ここでも欲張り婆 岩を抱くようにパワーを頂きます♪

パワーは頂きました
それでは引き返しましょう 紅山へ…



 いったん紅山まで戻ります


来た道を戻って紅山まで帰り
今度は北方面へと下っていきます

南面と違って樹林帯の中
急な下りもなれました

迷う事のない道で 標識もしっかりとしています


 標識



静かな広い遊歩道
過去未来とつなぐ道
自然の中をゆっくりと歩く空間が心地よい♪


 時代劇に出そうな道
 入口?出口?見えてきた
 ここから舗装道路を歩いて行こう~♪




のんびりと田園風景を眺めながら
テクテクと舗装道路を歩いて戻っていきます




 ミヤコグサ
 麦畑の道

麦畑


ミヤコグサ(都草)

学名:Lotus corniculatus var. japonicus
分類:マメ科ミヤコグサ属


ミヤコグサかセイヨウミヤコグサかは分らなかったけど
黄色い花が群れなして 田の畦道を飾っているのは圧巻でした


そして麦畑…
ふと麦わら帽子をかぶってみたい気になるのは
私だけでしょうか…?





白雲谷温泉ゆぴか駐車場まで戻ってきました

今日は移動せずにそのまま汗を流しに行けます♪
ついでにおなかも満たしましょう♪

小さなアルプス 
大いなる楽しみ

一杯味わっていい山歩きとなりました♪









なんと贅沢な事でしょう~♪
こうして一番小さなアルプスを愉しんだ1日は終わりました♪








最期までお付き合いくださいまして
有難うございます

























最新の画像もっと見る

コメントを投稿