再びチチのリハビリもかねて
金剛山を訪れます
色々なルートができている金剛山です
地図に載っていないルートもあります
一つずつ確認していくのも面白そうです
まずは、地図にあるルートからどんなものか試しも良いものです
ともあれ、同じルートの脇から出ている道の確認をしながら
今回は、ツツジオ谷を登っていく事にします
それに 私にも思うところがあり、
ひっそりと 小さな物差しを持っています
さてさて…どんなお顔を見せて下さるのでしょう
今回の金剛山は…
ゲート横からツツジオ谷方面に進みますが
途中の林道から入る入り口には、小さな文字で道案内がしてあります
ガードレールの端に書かれた文字を確認して 右脇の道へと進みます
油断すると見落としそうな気もします(笑)
小さな沢沿いに道は緩やかに延びています
湿気のある空気が絡み、
谷間の道を気持ちよく登っていきます
小さな渡渉をしていきます
植林と谷間に沿う道は
お日様の光は届かないにして
柔らかな雰囲気で静かな空間を作っています
腰折滝
最初に見えた滝です
私風に一ノ滝と呼んで目の保養をします
タカハタ谷とツツジオ谷の分岐
腰折滝の上に出ると
谷が二手に分かれ、丸太で作られた木の橋が架けられています
左手にがタカハタ谷で タカハタ道への登りとなりますが
今回は、橋を渡っていく事にします
正面にはちょっとした岩が立ちはだかり
下を見ると、谷へと落ちていく風景が チョッとだけ スリリングです♪
斜面の角度はきつくなります
ミゾホオズキ
小さな黄色いお花が地面を隠した葉の中から顔を出しています
ただ黄色いお花で、よく見えません…
あまり小さいと、本当に見えにくい…老眼は辛いです
お写真を撮ってアップにすると
なんとミゾホオズキのお花でした
こんなに小さいお花だったなんて…と改めて驚きました
でも、もう忘れません
覚えましたから、今度はしっかりと見つけることができそうです♪
沢沿いの道は続きます
ナメのような滝もあり
これを滝と呼ぶならば…いくつ滝がある事になるのでしょう(笑)
ところどころ 足場の悪い所もあり、滑りやすそうですが
基本的には、しっかりとした道がついており 歩くには何の支障もないルートです
二の滝
少し二段になっているような滝が見えてきます
思いの外水はありますが、迫力というと 少し欠けるように思います
でも、綺麗な姿をした滝です
地図上では これが一ノ滝?
でも、私的には二ノ滝と呼んでしまい 滝を観賞します
さて道は一層 急になっていき
滝の上へと誘います
高度を上げていく感が強くします
三ノ滝
地図上の二ノ滝でしょうか(苦笑)
再び滝に出会います
今度は二段なっているようで 登って気付くのですが
長い滝のように思えます
さらにさらに 道は急になります
植林の急な山腹の道はきびいしいです
チョッと緩やかになり
ホッとする空間が広がります
針葉樹の整列とした姿が 凛と鎮まって
特有の雰囲気に包まれます
上流付近ですが…さて…
旧道と新たな山頂への分岐
右は藪漕ぎ
左は整備された登山道
…どちらに
迷くことなく 左の道へ…σ(^^;
クマザサとミヤマキシミに囲まれた道が延びて
その先に稜線が見えます
もう少しです♪
ミヤマキシミの青い果実
稜線に出ます
タカハタ道からの尾根に合流したところです
自然林の樹林帯の道です
木漏れ日に包まれ 心癒される時です
ブナの大木の間を歩きます
まるで山の門番の関所の様でもあり
守られているのだと感じる時でもあります
笠地蔵ではありません…
小さなお地蔵さんが6体並んで ここもまた
守りの聖地のようで…
通らせて下さいね…
手を合わせて前を通り過ぎます
強い日差しも 茂った木々の葉に和らげ
丸みを帯びて差しています
カトラ谷からの道に合流して
もうそこが山頂になります 緩やかな尾根道に誘われていそぎます
金剛山頂
いつもの風景です♪
ムラサキサギゴケ
まだ咲いております
前回見た時より なぜか小さく感じます
持ってきた物差し…撮りだして
さて…大きさは…
あれ…1センチにも満たない大きさでした…
ここで…また、悩みます…
トキワハゼ…?
ランナーがあるから ムラサキサギゴケ…?
そんな私の悩みなどお構いのないチチ…
さて!コーヒーでも飲んで帰ろうか!
…悩んでも仕方がありません
帰ってから考える事として コーヒータイムで一休憩する事にします
クリンソウ
もう終盤のようですが
華やかな愛らしいクリンソウにも会えました♪
下りはやはり セト経由にします
先週は黄色いお花畑だったのに
ヤマブキソウの姿形は一掃されたかのように ありません
静かな林床がひろがっていました
また…来年ですね
木漏れ日の針葉樹林帯
この木漏れ日に元気を頂きながら下ります
セト
黒栂谷道の方へと下ります
サワギク
ウワバミソウ
ハナイカダ
ヤブウツギ
キクムグラ
まつまさの駐車場のあるところまで帰ってきました
ユキノシタ
ユキノシタのお花が
登りと帰りにお出迎えしてご挨拶
ただいま 帰ってまいりました♪
ユキノシタのお花は、
アップで見ると
本当に愛らしいお顔をしております
さて、今回のルートで 新たに道を発見しました
あまり人が歩いた様子はありませんが
標識や票布はしてあります
今度は、この道を行ってみましょうか…♪
うふふ
同じ山でも、ルートが違えば また面白い…
楽しみができました♪
とてもうれしく
励みになります ありがとうございます(ドキドキ)
金剛山の時計は本物で
到着時間とともに撮影できます(笑)
みなさんここを撮影しておられますが
ここは、ライブカメラの地点で、ネットで全国にタイムラインで出ています(笑)
同じお山もルートを変えると
感じが違って面白いですね
私の地図も、赤線が増えて行って
地図上で線が繋がって
一人にっこりしています♪
hanasakuoka様のブログも
ルートがわかりやすく
とても楽しみにお邪魔させていただいております
これからも本当に、よろしくお願いいたします
コメントありがとうございます♪
他とは一味違った楽しみを持つブログになったと思います(拍手)
金剛山の山頂にあった時計は、本物ですよね。
山で、あのような立派な時計を見たのは初めてです。
到着時刻、出発時刻が一目でわかりますね。
同じお山でも、いろいろな道を歩くことは私も大好きです。
地図の上でも自分の歩いた道が繋がって行って、
楽しくなります。