秋の長雨…
長すぎ!

そして ブログ更新の怠慢…
もう月も変わり11月…
大型台風続きで 秋雨前線も刺激され
大荒れの日本列島!
漸く落ち着いた思ったら…
紅葉のベスト時期を過ぎて
初冬の面差しを見せる山々
私はというと…
身体は 冬眠状態になりながらも
仕事に追われて
ブログ更新も
ブログ拝見も
ままならぬ日々…
自宅と会社を往復する毎日です


ここで漸く3連休…
滞っていた家の事でも…と
庭に出てみると…
自由奔放に遠慮なく伸びに伸びた庭の雑草たち…
ふと…よく見ると その固まりの穂先にお花が…
なんとシソ科のお花のようです
これは…


一時 健康食?ダイエット食?ではやったチアシード
ご存知の方もおられると思いますが
当時、アメリカでミランダ・カーなどの
ハリウッドセレブなどが愛用していると言う事で人気となり
日本でも注目が集まった スーパーフードのひとつです

ネットからお借りしました
チアシードはミント属の植物で、古代マヤ・アステカでは大切な食料源だったそうですが、
現代人が不足しやすい栄養素があると言われています
ダイエットや便秘解消
免疫力アップ、骨粗しょう症予防
心や頭の健康などにもよいと言われるチアシードの効果を期待して
便秘症の私が薬を使わずに…と言う事で
一時 嵌まったものです
しかし…残念なことに…
甘いもの好きの私…食欲という誘惑にはどうしても勝てず
おかげで ダイエット効果は得られない結果に…
心と頭の健康に関しても
もともと天然の私… 効果以前の話となりました
そうこうしているうちに
持病の悪化とともに
食べることを禁止されてしまいます…
余った種?チアシードを捨てることもできず
庭先に蒔いて 芽なんてでるのかなぁ~ なんて考えておりました
あっ…補足です
チアシードの効果は個人差があり
私の場合は 日頃の生活が影響して
良い薬も効果のない生活が結果となったので
チアシードが悪いわけではありません
そして すっかり忘れていました…

種を蒔いたことを…

どう見ても シソ科のお花です
チアシードはチアの種子の事
メキシコ中部からグアテマラにかけてが原産地だそうです
16世紀のメンドーサ絵文書には先コロンブス時代のアステカにおいて栽培されていた様子が残されており
トウモロコシと同じくらい重要な食用作物であったと考えられているそうです(wikipediaより)

チア
学名:Salvia hispanica
分類:シソ科アキギリ属
アキギリやアキノタムラソウと同じお仲間の様です
どちらかというと アキノタムラソウに似ているでしょうか…
お花をアップすると シソ科といえども
それぞれに個性があるようです
セージもこちらのお仲間になるはずですから
チアも 芳香が期待できる…?
ですが…ただ今 私のお鼻は 詰まっていて 嗅ぐことができません…
残念です…

このお天気に虫さんが訪れておりました
もしかしたら 種子ができるかしら…
何も世話せぬ地主ですが
どうぞ 来年もまた 咲いてくれますか?
期待しつつ眺めている私でした…
さて 明日もお天気の様…
1か月ぶりに重い腰を上げて
久々にお山にお出かけしてみましょうか…
鈍ったからだ…ちょっと心配ですが…
長すぎ!


そして ブログ更新の怠慢…
もう月も変わり11月…
大型台風続きで 秋雨前線も刺激され
大荒れの日本列島!
漸く落ち着いた思ったら…
紅葉のベスト時期を過ぎて
初冬の面差しを見せる山々
私はというと…
身体は 冬眠状態になりながらも
仕事に追われて
ブログ更新も



自宅と会社を往復する毎日です



ここで漸く3連休…
滞っていた家の事でも…と
庭に出てみると…
自由奔放に遠慮なく伸びに伸びた庭の雑草たち…
ふと…よく見ると その固まりの穂先にお花が…
なんとシソ科のお花のようです
これは…



一時 健康食?ダイエット食?ではやったチアシード
ご存知の方もおられると思いますが
当時、アメリカでミランダ・カーなどの
ハリウッドセレブなどが愛用していると言う事で人気となり
日本でも注目が集まった スーパーフードのひとつです

ネットからお借りしました
チアシードはミント属の植物で、古代マヤ・アステカでは大切な食料源だったそうですが、
現代人が不足しやすい栄養素があると言われています
ダイエットや便秘解消
免疫力アップ、骨粗しょう症予防
心や頭の健康などにもよいと言われるチアシードの効果を期待して
便秘症の私が薬を使わずに…と言う事で
一時 嵌まったものです
しかし…残念なことに…
甘いもの好きの私…食欲という誘惑にはどうしても勝てず
おかげで ダイエット効果は得られない結果に…
心と頭の健康に関しても
もともと天然の私… 効果以前の話となりました
そうこうしているうちに
持病の悪化とともに
食べることを禁止されてしまいます…
余った種?チアシードを捨てることもできず
庭先に蒔いて 芽なんてでるのかなぁ~ なんて考えておりました
あっ…補足です
チアシードの効果は個人差があり
私の場合は 日頃の生活が影響して
良い薬も効果のない生活が結果となったので
チアシードが悪いわけではありません
そして すっかり忘れていました…


種を蒔いたことを…

どう見ても シソ科のお花です
チアシードはチアの種子の事
メキシコ中部からグアテマラにかけてが原産地だそうです
16世紀のメンドーサ絵文書には先コロンブス時代のアステカにおいて栽培されていた様子が残されており
トウモロコシと同じくらい重要な食用作物であったと考えられているそうです(wikipediaより)

チア
学名:Salvia hispanica
分類:シソ科アキギリ属
アキギリやアキノタムラソウと同じお仲間の様です
どちらかというと アキノタムラソウに似ているでしょうか…
お花をアップすると シソ科といえども
それぞれに個性があるようです
セージもこちらのお仲間になるはずですから
チアも 芳香が期待できる…?
ですが…ただ今 私のお鼻は 詰まっていて 嗅ぐことができません…

残念です…


このお天気に虫さんが訪れておりました
もしかしたら 種子ができるかしら…

何も世話せぬ地主ですが
どうぞ 来年もまた 咲いてくれますか?
期待しつつ眺めている私でした…

さて 明日もお天気の様…
1か月ぶりに重い腰を上げて
久々にお山にお出かけしてみましょうか…
鈍ったからだ…ちょっと心配ですが…

てんぷらにも合いそうですね?
便秘にはドクダミ茶とかも雪花菜が良いかと?
すみません(汗)
出かけておりまして返信がとても遅くなりました
シソ科の花は派手さはありませんが
とてもかわいらしい姿で楽しませてくれます♪
てんぷら!
本当に…ちょっと試してみようかしら(笑)
ドクダミ…( ..)φメモメモ
雪花菜…( ..)φメモメモ
ちょっと試してみようかしら…
違う意味での物持ちの良さ…
本当に便意症には困ります
貴重な情報ありがとうございます
ご報告は…後々(。^m^。)
いつも コメントをありがとうございます♪