うたた寝Cafe便り

山の暮らしぶり、そのときどきの思いを気ままな写真にのせて・・・・。

伊勢神宮

2013-11-25 23:56:29 | 日記

御手洗川の紅葉

 

今日は少々荒れ模様のお天気

地域のボランティアグループの研修で津市の老健施設の見学

施設の様態と介護の現場を丁寧な説明と案内で勉強させていただいた

20年前にプライバシーを大切にと全個室でゆったりしたスペースを確保

現在は個室が当たり前になっているが20年前は画期的な施設だったと

 

多忙な中時間を割き説明していただいた理事長 

介護現場を案内いしていただいた介護士の方

見学を快く受け入れてくださった利用者の皆さん

本当に有りがとうございました

 

その後伊勢神宮にお参り

式年遷宮を終えた社殿の白木が綺麗と言えば綺麗

神社によくある重厚さ荘厳さには欠け 趣が無いと云えば無い

不思議な空間!!

丁度お参りの時 強烈な雨と風に・・・・

不信心者は早く去れとばかりに吹き荒れる中

追い立てられるように伊勢神宮を後に

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博公園の秋!!

2013-11-24 23:13:09 | 写真

秋の光の中に存在感!!

 

秋の好天気に惹かれるように万博公園へ

スタートが遅れたせいかベストポジションにある駐車場は満車

仕方なく中央駐車場に回るとガラガラ???

中央入口に着いて満車の理由がなんとなく

紅葉祭り お祭り広場のガレージセール  マラソン大会・・・

万博の紅葉は最高に綺麗 好天に恵まれ最高の一日!!

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良公園の秋!!

2013-11-23 23:53:34 | 写真

芽生えた命に光り射して・・・

 

関西の紅葉スポットはいずれも見ごろと・・・

そんな中一番人出が少なそうな奈良公園へ

 

 

 

 

しかし期待に反して奈良公園も多くの人出!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日来客あり!!

2013-11-22 23:56:14 | 日記

初めてのスイートポテト!!

 

サツマイモを沢山頂いたが昔食べすぎた芋の記憶が・・・・

そんな訳で放ったらかしにしていたサツマイモだが

この前 近所のお嬢さんに手作りのスイートポテトを頂いて

今まで敬遠していたが食べ方の新バージョンに気付かされる

 

午後からの来客のおやつにと朝からキッチンに籠り

初のスイートポテト作りにチャレンジ

作業は単純で芋を潰してかき混ぜるだけだが

思った以上に力が必要で滑らかになるまで混ぜようとすれば

手のひらに豆が出来そうな恐怖と痛さでしばしば手を休める

味見しながら混ぜ これで良しと思いオーブンへ

 

食べてくれる人は美味しいと言ってくれたが・・・・・

何か味にしまりが無くぼやけた感じだ

調味料の量や組み合わせを変えてまた作ってみようと思う

これも作るのは良いが一回当たりそこそこのボリューム

食べきれずゴミ箱行きではもったいないし

次のチャレンジはいつになることやら・・・

 

信州より嬉しい便り

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十数年振りの鉢伏自然歩道!!

2013-11-21 23:56:57 | 日記

実を一杯つけた柿の木がお出迎え!

 

3時過ぎ軽い散歩の気持ちで自然歩道へ

以前歩いた時は自然の道だったが今は舗装されてチョッと味気ない

それでも自然の木々に包まれて歩いて行くうちに穏やかな気持ちに

紅葉と緑の織りなすトンネルを歩き飛び交うメジロや

木の幹を上下に動き回り餌を探すコゲラの様子に癒され

鳥の声を聞きながらゆっくり歩いていると とても良い気分に

 

 

 

木々のトンネルが気持ち良い

 

暫く歩くと工事用重機の音が聞こえてくる

と そのうち緑のトンネルに倒木が目立ち始め右側の森が開ける?

森が無くなる? 彩都の開発 新名神高速道路の関連工事???

山は無くなり赤茶けた大地がむき出しの無残な風景を目にする

工事用地の隣接地では木々の多くが理由不明だが

根こそぎはがされたように自然歩道側に倒れかかっている

 

 

山は姿を消し大きな造成地が・・・

 

この辺りから自然歩道は様相を一変しこれが自然歩道かと・・・

気軽に歩き途中から引き返すつもりだったが

自然歩道と呼ぶにはあまりにも無残な姿

あまりの環境変化と歩道の荒れようを目の当たりに岩坂まで抜け

彩都を経由してR171まで歩いた 予想以上の距離を歩く結果に

 

自然歩道の脇に・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする