うたた寝Cafe便り

山の暮らしぶり、そのときどきの思いを気ままな写真にのせて・・・・。

秋祭りの準備!

2017-11-10 23:18:42 | 日記

  秋空に黄色が映えて!
今朝は久し振りに霧も薄く 柔らかな日射しがふりそそぎ汗をかくほど暖かに
昨日植え残した赤玉ねぎを植え付け 畝と畝の間に干し草を切って振り入れると
草ぼうぼうだった畑の草も隠れ何とか畑らしく・・・・
ついでに準備できていなかった エンドウ豆の畑の準備を終えてホット一息
栗の切り株で作った丸太のテーブルで 銀杏の黄色を眺めながらのティータイム
すると車が登ってきて 明日の前夜祭の準備を手伝って欲しいと
一休みして儀式に必要な竹や笹を伐り 杉の小枝も・・・・明日の準備に必要なものを伐り出す
大坂ではもう歳なんだから無理しないようにと言われ
岡山の山では若いんだから・・・・と何かにつけて声がかかる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎを植える!

2017-11-09 22:53:25 | 日記

  銀杏も霧の中に・・・・!

今朝も深い霧につつまれる、連日の濃霧注意報に呆れてしまう
おかげで野も畑も 水気たっぷり おまけに畑は昨日の雨でジュクジュクだ
昨日配付された玉ねぎを植え付けようと思うものの畑は柔らかすぎて・・・・
午前中の畑仕事は諦めて 収穫の終わった柿の木の剪定を始める
柿の木の剪定などやったことがなく 要領はわからなかったが大きくなりすぎた木
手が届く程度の範囲までコンパクトに スッキリを目標に切りつめることに
夕方近くになって畑の様子を見に行くと何とか作業出来そう・・・・
早速 玉ねぎ苗の植え付けに 早生100本 晩生200本を植え終わる頃には暗くなってしまった
赤玉葱は明日の朝に・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨と霧の1日!

2017-11-08 23:59:21 | 日記

  軒下に・・・・!

一日中 雨と霧に包み込まれ ぼんやりと形の定まらない不思議な眺めが拡がる
玉葱の苗が届いたが 足元が悪いのでので植え付けは後日に・・・・
畑も山の仕事もお休みにして知り合いの家を訪ねることに
今日は深い霧に包まれてのドライブ 山も川も水墨画のようなモノトーンの世界
時おり黄や赤の秋色が霧のベール越しに見せる幻想的表情を楽しみながら走る
ビックリさせようと連絡をせず突然の訪問だったが
嫌な顔もせず受け入れてもらい ゆっくりと楽しい時間を過ごさせてもらった


  道端に咲く冬知らず
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立冬!!

2017-11-07 23:54:32 | 日記

  深い霧につつまれて・・・・

立冬と暦の上では冬の到来だが 暖かな1日
朝は冷たいミルクのような霧に包まれ着ているものが濡れる感じでしっとりと
その霧は冷たさと寒さを強調する
しかし霧が晴れ日が射し始めるとホッとする暖かさに
今日は暖かさを通り越えて暑く感じるほどに
しかし明日の雨の後は厳しい冷えこみが予報されている
温度差に幅がありすぎて 若くない私にはとても厳しい
早く安定した天気になって欲しいものだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かな秋の最終日!!

2017-11-06 23:25:29 | 日記

草刈りで出会った・・・・!

霧が晴れると暖かな陽射しが優しく包み込んでくれるような気分の1日に
その優しい秋の光が秋の色をより美しいものに
周りの山々はクヌギなどが多く特別鮮やかではないものの目に優しい秋色を見せる
気温と色の変化に季節の移ろいを感じながら草刈り
知らない内に体じゅうにくっつきむしが・・・・
形が面白いとか美しい訳でもなく やたらとくっついて鬱陶しさがつのる
ただ野草の繁殖力の旺盛さを改めて思い知らされることに
しかし 秋の草むらには鬱陶しいものばかりでなく可愛いものとの出会も・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする