うたた寝Cafe便り

山の暮らしぶり、そのときどきの思いを気ままな写真にのせて・・・・。

秋祭りの準備!!

2020-10-25 23:13:49 | 日記
今朝の冷え込みは5度!



今日は村の鎮守さんで秋祭りの準備
余りの冷え込みに焚き火を囲んで作業の打ち合わせ 焚き火の暖かさがほっこりとした気分に
本殿 拝殿の清掃 鎮守の杜と神輿の巡行道の草刈りと除草 作業は手分けして進められ
2時間少々で綺麗な鎮守の杜と鎮座する社が復活し秋の大祭をまつばかりに











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い寒い1日!!

2020-10-25 00:54:57 | 日記
チラッと秋の色!



朝はこの秋初めての8度の冷え込み ここまで冷え込むと霧も昇ってこなくて谷底に停滞
これから冷え込んで風の無い朝は弥高山からの雲海 霧海に浮かぶ備中松山城など自然の演出を楽しむことが出来る
夜明けは久し振りに霧がなく晴れ上がっていたが気温が上がるにつれて霧が昇り一時青空を隠す
結構強く冷たい風が吹き抜け山の木々はこの強い風に煽られ白い葉裏を見せる
この冷え込みで秋の色は少しづつ進み葉を落とし始めたものもあり 季節の進行を楽しむ機会が増えそう



渋柿を収穫 ドライアイスを使っての渋抜きに・・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋日和!!

2020-10-24 01:47:22 | 日記
小さな実りも・・・・!

草むらのようになった畑のなかは稔りの秋をそのままに雑草たちが実を着け
私にとっては嬉しくない稔りの季節
草取りに入ろうとおもったが昨日の雨が多くて柔らかすぎて入れず 家のメンテナンスで過ごす
とは言え古い家だけにあちこちガタガタで本格的な対応はプロにお願いしないと 素人で出来ることなど知れているが
取りあえず当座の雨風が凌げれば良しとしなければ・・・・
家の内も外もほったらかしの半年 何かとやることが多く 暫くはゆっくりノンビリとは行けそうもない

すでに干し葡萄状態のものが







青空に奇妙なくもか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日雨に降り込まれる!!

2020-10-23 01:11:52 | 日記
雨が降り霧が昇る!



夜明け前から降り始めた雨は時間を追う毎に本格的な降りになり 谷から霧が昇る
あちこち雨漏りしていたところを修理して来たが修理の結果を見て回る
まだまだ完璧ではないものの随分良くなったが再度の手入れが必要なところも・・・・天気になったらボチボチと
午後は成羽から倉敷と久し振りに出掛けて チョッと残念な場面に
高校時代からずっと世話に成っていた写真屋さんが9月末をもって閉店したとの張り紙がシャッターに
過疎で人口が減り高校が廃校となり 写真もフィルムからデジタルと環境が大きく変化するなかで良く頑張っていたが・・・・
何処にでもある話しかも知れないが 目の前の現実として向き合うのはとても辛くて悲しい





夜の店の前で・・・・!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解放感を味わう!!

2020-10-22 02:56:42 | 日記
いただいた栗で!



今年は葡萄畑が多忙な上に 我が山の栗の木の大半が枯れて諦めていた渋皮煮
栗が無いことが分かると栗を届けて下さる方がいて栗を味わうことが出来た
季節に一度は味わいたい栗ご飯と渋皮煮
中でも手間と時間のかかる渋皮煮 やるぞと数回気合いを入れないと・・・・
そんな渋皮煮が 午後のお茶のともに登場
爽やかな秋の光のなかに素敵な表情を見せ 目と舌を楽しませてくれた
美味しいものを頂くには渋皮煮に限らず手間と時間を惜しむなと・・・・





秋の色も・・・・!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする