人生の午後は~軽やかに!

「人生の午後」は~
楽しく、穏やかに、軽やかに!

夏休み・・・

2011年07月25日 | Weblog

 

最近は~

ミニ向日葵もたくさん見かけますね。

来年は我が家の庭にも向日葵を植えてみようかな~

 

 

今朝の朝日新聞・・・・・「天声人語」から~

読んで胸が痛みました 

福島の児童詩誌「青い窓」に載っていた小4のお子さんが書いたものです。

 

人間だって つらい事があっても  根をはり むねをはり 

もっと強くなろう 麦のように

 

小学校4年生と言えば~

夏休みを迎えて遊び盛りに楽しい時期なのに

こんな一節を書かなければいけない状況に胸が痛みますね。

五感全開の夏休みを窮屈に過ごす姿を思えば~

この国の大人として申し訳ない。

それぞれの子に、夏の実りの多かれと願う

 

ほんとにそう~思います

 

 

 

 

 

 


逗子マリ-ナをお散歩・・

2011年07月25日 | 毎日の出来事

 

メル母さんの定番のお休みの過ごし方は・・・?

家事済ませたら~ジム(もっぱらプ-ルでアクアダンス)で運動をした後~

帰りに逗子マリ-ナのお隣・・

小坪の図書館に行きます。

昨日も6冊の本を借りてきました。

そして~

その後・・

逗子マリ-ナの近辺をお散歩~

家族と過ごしたり、も愛犬とのお散歩、友達とのランチも・・・

みんな~楽しいけど・・・

ひとりで過ごす時間も楽しいぃ~

ひとり時間って結構大切ですね。

 

 

昨日は・・

「逗子マリ-ナ」ではフリ-マ-ケットをやっていました。

もっと・・

早く来れば良かったあ~と思いながら・・

しばらく海を眺めてきました。

近くに癒しの場があるのは~なんて素敵な幸せな事でしょう

これで~1週間また元気で・・過ごせそうです。

 

ほっとできる時間を過ごした後はには、再び意欲的な自分が戻ってくる

                                 運を見方にするセルフ・プロデュ-ス術 中山庸子

 

 

 

 

 

 


家族旅行していますか?

2011年07月24日 | 家族

 

 

この度~

ご主人様の還暦をお祝いして・・

ご家族で旅行にいらしたaliceさんからのお土産・・・「塗り香水」なんですよ。

入れ物がかわいいですね。

ぬると~甘い香りがしました。

 

 

大人になった子供たちとの家族旅行~なかなか出来ませんね。

家族が一緒に旅行に出かけるなんて~

我が家では~

もう

何年もありませんっ

それぞれ大人になった子供たちとの数少ない・・大切な時間なのに~

なかなか行けませんね

我が家も~そう言う企画をしてみたい気持ちになりました。

でもっ

父、母、3人の大人になった子供たちのスケジュ-ルを合わせるのは~

なかなか・・大変です

それでもそのうち・・・できるといいなあ~

「出来るっ」って・・・

そう~

願っている・・メル母さんですぅ~

 

子供たちよっ

もっと

心が

大人になあれ

 

 

 

 


ウェル・エ-ジングって言う言葉を知っていますか?

2011年07月24日 | Weblog

 

今朝の空~

今日も暑くなりそうですね。

 

 

「人は年齢を重ねただけでは老いない。理想をなくした時においるのである。」

人は希望がある限り若く、失望とともに老いる」と言っている。

                         サミュエル・ウルマン

 

 

「アンチ・エ-ジング」~とは

いつまでも若々しくいたい為の努力

老化防止、抗老化に使われている言葉(主に美容の世界)ですね。

 

「ウェル・エ-ジング」~とは

「生きがい」を持つことで幸せな日々を達成する

 

「ウェルエ-ジング」のキ-ワ-ド・・・・3つ

 

            ・長寿   (年齢相応の幸せを享受することであり、単なる延命を狙った「長寿」ではない。

             ・QOL(生活の質)の向上  (日々の生活に満足感を覚える)

             ・社会貢献   (能力と意欲を生かして社会貢献をする)

必須と書いてありました。

 

   難しいですね。

まだまだ~先の話と思わないで・・

今から少しずつ考えてみようかなと~

今朝の日経新聞 健康欄を読みながら・・・

そう~

思ったメル母さんでした。

 

長寿には「生きがい」が大切

 

 

 


「甦ったAMAGI」その15

2011年07月24日 | 新生「AMAGI」

 

「AMAGI」シェークダウンスタート2日目

 

22日の夜は堀江港に停泊 水漏れを確認する

23日朝は霞がかかったような海で周りが良く見渡せない天気のまま二神島へ向けて出港
瀬戸内海の航海では潮の流れを読むのが大切

潮は連れ潮だったが風は微風でおまけに向かい風 なかなか進まない

 

 

とりあえず潮流に乗って微風の中何とか二神島に到着した

過疎の漁村で開いている旧桟橋に着けて近くの宇佐八幡宮という神社が有る丘に登る
神社の森の隙間から下に泊めているAMAGIが見えた

 

 

帰りのコースも潮が反転して連れ潮
風の無い中何とかアンカレッジマリーナにたどり着いた

瀬戸内のヨットは風よりも潮を読めというのは大当たりでした

水上バイクの上架を少し待って上架してもらい無事に第1回目のシェークダウンは終了した

プロペラシャフト グランドパッキンの締め付けがゆるく
海水が入ったがこれは調整したら直るものだからあまり心配はいらない

次のシェークダウンでは大三島へ国宝群を見に行こうと言うことになる

 

 

瀬戸内海は穏やかな海だと言うことを~

先日の進水式の時に乗せて頂いたときに・・・・初めて知りました。

昨日は風もなかったのですね。

前に進まずに大変でしたね。

でも~楽しそうです。

メル母さんも仲間にいれて頂きたいなと~

遠い逗子のパソコンの画面を眺めていました。

これからですね。

本当に素敵な大切な時間・・・・

ヨットライフの始まりですね。

 

 

 


「甦ったAMAGI」その14

2011年07月23日 | 新生「AMAGI」

 

「AMAGI」シェークダウンスタート

 

[AMAGI]シェークダウンのスタート

昨日はオーナーと二人初めてまともなセーリングをする
風もそこそこ有り浪もなく絶好のセーリング日和
昼も過ぎてからだったので堀江湾を帆走

AMAGIは手放し帆走が出来る珍しい船だと言うことが解った
40年以上前の船でアビームからクローズまでの帆走で手放しが出来るとはおそれいる

最近の船でも直進性が悪くて性悪のじゃじゃ馬みたいな船はいくらでも居る
先ずは船の素直な走りというのが第一で
乗り手をティラーから解放して走らせることで安全面や船での生活への余裕を生む

シェークダウン第1日目は大した問題は見つからなかった
問題はグランドパッキンを緩めすぎていたのでビルジが多かったくらいか
そのまま堀江港でオーナーは船中泊今も停泊している

今日は朝から潮に合わせて何処へ行くか決める事にした

 

 

 

 

「池川ヨット工房」のホ-ムペ-ジを覗いてみたら~

わあっ

「AMAGI」のシェ-クダウンがあがっているではありませか?

池川さん 嬉しいです。

写真からも爽やかなクル-ジングの様子が伝わって来るようです。

本格的にシェ-クダウン始まりましたね


「AMAGI」・・は手放し帆走が出来るんですか?

褒めて頂くと~まるでメル母さんが褒められているようで・・

とても嬉しいです

父もきっと~喜んでくれていることでしょう~

本当にこれからですね。

「天城」  「AMAGI」に甦っていくのは~楽しみですっ

今月28日から「パ-ルレ-ス」が始まりますね。

メル父さんは江ノ島の方で泊まり込みで受け入れの準備にあたります。

来年は甦った「AMAGI」でレッゴ-

実現できるといいですねっ

 

 

 

 


やっぱり~枝豆は美味しいっ!

2011年07月23日 | 料理

 

枝豆がとても美味しい季節ですね。

メル母さんの枝豆は・・・・豆の端と端を切り落とします。

そうすると端からもお塩の味が染みこんで美味しいですよ。

茹で加減は~少し固めっ

枝豆ひとつでも手間ひまかけると~「愛」が感じられますよ。

ビ-ルが美味しいっ・・笑

 

 

 

昨日~日経新聞「春秋」

児童相談所が対応した児童虐待が昨年度過去最多・・・

5万5千件余に上ったそうです。

悲しいですね。

子供たちは「被害者中の被害者だ」

自分を守る術はなく、被害を外に訴えることもできない。

しかも相手は、自分を愛してくれるはずの、大好きでありたい人なのである。

「親になることは簡単だが、親であり続けることは難しい」という。

誰しも100点満点の親にはなれない。

子育てに疲れたときは~みんなにSOSしてね。

もちろんっ

3人育てたメル母さんにもっ

 

 

 

 

 


おっちょこちょいのメル母さん!

2011年07月23日 | 料理

 

ス-パ-での買い物の時~

10個入りの卵を袋に入れようと思ったら~

「ガチャン」っ

いやあ~わあ~ひえ~

ああ・・ああ・・

毎度のメル母さんですっ

 

 

仕方がないっ

生き残った卵だけでも何とかしなきゃあ~

久しぶりに

卵焼きを作ってみましたっ

ピンチをチャンスに・・・

こんな時でも

前向きメル母さんですぅ~

久しぶりの卵焼き・・・・

美味っ

 

 

 

 

 


英国の帆船軍艦・・・復刊

2011年07月22日 | Weblog

 

お父さん

何か~言い残したことがありますか?

 

 

父・「渡辺修治」が亡くなって早いもので~

今年の12月で7回忌を迎えようとしています。

が、

亡くなった今もまだっ・・・ 父の事で子世代は

今月・・

この父が訳した「英国の帆船軍艦」が復刊されました。

 

 

子供のメル家もびっくりっ

ひょんなご縁で~

「父とヨット」と言う亡き父を振り返るブログを書くことになり・・・・

同時に父が設計したヨット・・・「天城のレストア」が始まり・・・

無事に進水し~

終わったと思ったら~

  「英国の帆船軍艦」・・・の復刊っ!

今月・・出ましたっ

リピ-タ-が多いそうで~

 

 

天国のお父さん 

生きてる時もサプライズが多かったお父さんでしたが~

亡くなって7年も経つのに~

まだまだ・・サプライズが続いていますっ

何か~言い残した事がありますか?

この流れに驚き、今のこの連続サプライズから~

お父さんの言い残した言葉を一生懸命に感じ取ろうとしている・・・

子供たちですぅ~

 

 

 

 


年をとる楽しさ

2011年07月22日 | Weblog

 

 

昨日は「本物の大人になりたい」をご紹介しましたね。

3冊まとめて・・買った2冊目は~

曾野綾子「年をとる楽しさ」・・・・

楽しく年をとりながら~「本物の大人になりたい」メル母さんですっ

欲張りですか?

 

 

今も楽しいっ

でも

これから・・

もっと楽しく生きたいっ

曾野綾子さんのこの本には~

「老いの極意」がたくさん~書いてありました

 

 ○楽しく年をとる

    ○さわやかに減らす

○上手に失う

      ○あらがわずに消える

    ○生きやすく生きる

簡単なようでどれも難しいですね。

 

背が曲がっていても、禿げでも、足を引きずっていても、

リュックが古びていても・・・・

しかし

その後ろ姿に幾月の重みが感じられ、絵になる人がすばらしい。

                                           (本文より)

そんなおばあさんになりたいな

 

 

 

 

 


本物の大人になりたい!

2011年07月21日 | Weblog

 

二十歳のメル母さんと言われます。

ブログの内容が幼いのかなっ

思わず~本屋さんで買ってしまいました。

本物の大人になりたくて・・・・・・

成人した3人の子供がいるのに・・まだあがいていますっ

えっ

メル母さんっ・・いったい幾つっ・・笑 

 

本物の大人になるヒントがたくさん書いてありました。

 

○大人は無邪気であってはいけない

○弱みにおいて人間は皆同じである

      ○弱点をたんたんと言えないうちは未熟である

 

とうな人間とは、愛をもって損な立場に回れる人である。

 

本物の大人になるまで~

先の長い長い・・・メル母さんですぅ~

 

 

 

 


教えられます。小さい娘たちにっ!ナデシコ!

2011年07月20日 | Weblog

 

ワイヤ-プランツ

たったひと株のワイヤ-プランツがこんなに大きくなりました。

グリ-ンだけでも十分~楽しめます。

 

 

 

「TUNAMI」FUKUSIOMA」の重苦しさをしばし忘れさせてくれた。

新たな世界語NADESHIKO」

  

「産んでくれてありがとう。感謝しています。」と・・・

母の日に短いメ-ルがお母さんに届くそうです。

サッカ-の沢穂希選手 ・・・

「苦しいときは私の背中を見なさい」と後輩に声をかけた。

自分も苦しいけど後輩も頑張っている。

そんな先輩なら、多くを語らなくてもついていきたくなる。

 

 

原発に依存しない社会を実現する・・・・。

この国にはふわふわ軽い言葉ばかりが飛び交じっているようだ。

思いつきでは組織や国は動くまい。

                                  日経新聞・・・「春秋」から・・・

 

管総理 

小さい娘たちも頑張っています。と

叫びたくなります。

 

 

 

 

 


K子さんのお誕生日

2011年07月20日 | 友達

 

メル母さんの友達はそれぞれ~お仕事を持っています。

外国人に日本語を教える人。子供たちにピアノを教える人~などなど・・

もちろん~メル母さんも仕事を持っています。

えっ

メル母さんのお仕事は?

って・・

そうですね。

まだ~何も話していなかったですね。

そのうちに・・・お話しましょ~

みんなすばらしい素敵な年齢を重ねつつあるのにまだまだ現役っ

忙しいっ

ようやく~

昨日はK子さんのお誕生日だったので会うことが出来ました

 

この中から何種類ものデザ-トが選べるんですよ

嬉しいっ

 

「お誕生日 おめでとう 」

湘南国際村にあるレストランでほんの2時間あまり~

おしゃべりして近況報告・・

昨日も午後からお仕事へ・・・K子さんっ

まだまだ~頑張って・・お仕事続けています。

それぞれに~

家族もあり、妻、母、主婦と何役も役をこなしながら~

世のため人のために活躍しています。

(嘘っ嘘っ もう妻も母もしてないかあ~笑)

 

お仕事あることは素敵な事ですね。

さっ

頑張ってメル母さんもこれからお仕事行って来まっしょ!

今日は会議っ

たっぷり・・午前中はしごかれるぞぉ~