週末土曜日に浅草は花やしきに親戚ご一行で行ってまいりました。
お天気は曇りのち雨。
それでも10:30から閉館の18:00までみっちり遊びました。
花やしき初体験だったんですが、5歳以上は子供だけで乗り物に乗れるし、狭いし(これ、いい意味でね)大人がじっくり付き添わなくていいので、とってもよかった~
大人はパラソル付のテーブル席に陣取って、お弁当食べたりお茶したり・・
乗り物は苦手だから全然乗るつもりなかったんだけど、無理やりジェットコースターに乗せられギャーギャー大騒ぎ
多分本当に体が受け付けないんだと思うわ
降りた後もしばらく心臓バクバクだし、身体は震えるし・・・
子供達は乗り物をたて続けに何度も何度も乗って満喫してました。
飽きもせずにひとつの乗り物に10回くらい続けて乗ったりするんだから・・・子供って繰り返しが好きな生き物なんだよね
閉館後親戚と別れ、パパにお付き合いしてパパが最近通っているキックボクシングのスパーリング試合を観に行って来ました。川崎のとあるジムでの練習試合だったのでとっても狭くて観客は体操座り状態での観戦。
若い人たちが自分の順番を待ちながら他の選手の試合を真剣に見ていました。
間近で観るとすんごい迫力です。
キックの音とか『バッチ~ン』って
超痛そうです
パンチとかキックとかヒットする度、痛っって。。。自分が受けてるわけでもないのに何故か痛かった~
だから観てるだけなのにとっても疲労感
娘のシオンは興味深々でガン観してるんだけど・・
息子のジョーは2試合目くらいから「もう飽きた~」ってゴロゴロしたりして全く観る気無し
ジムを出た後2人にやりたいか聞いてみたら2人とも即答。
シオンは「やりた~い!!シオン絶対やるぅ~」ってパパにパンチの真似をしてみせた
ジョーは言葉もなく首を横に振った
逆だったらよかったのに・・・
人の性質って生まれ持ってのものだって2人を見てるとよく分かります。
シオンは小さな頃から活発でやや攻撃的で年上の男の子にかなわないくせに向かって行ったりかなりの激情型で彼女が2~3歳の時、育児に疲れ切ってました。それでも幼稚園&学校と集団生活をするよになってかなり落ち着いたんだけど、Fight魂は健在ですね
ジョーは男の子にしては珍しいくらいおとなしくて穏やかで言葉を扱えるようになったのが早くて、私を苛立たせることがほとんどなかったんです。
彼も幼稚園に行くようになって”男たるもの”を学んできたようで(笑)自分の事をオレって言ってみたり女の子を追いかけてみたりそれなりに成長してるんだけど、根本はのほほんなのね。
わたしと主人がだいたい真逆だからね・・・。
何故全く違うっていうか・・・逆の人を選んだんだろう???
本当謎。
だいたいわたしなんて”スパーリング”のことを”スパークリング”って言ってるくらいだから
にゃはは~
お天気は曇りのち雨。
それでも10:30から閉館の18:00までみっちり遊びました。
花やしき初体験だったんですが、5歳以上は子供だけで乗り物に乗れるし、狭いし(これ、いい意味でね)大人がじっくり付き添わなくていいので、とってもよかった~
大人はパラソル付のテーブル席に陣取って、お弁当食べたりお茶したり・・
乗り物は苦手だから全然乗るつもりなかったんだけど、無理やりジェットコースターに乗せられギャーギャー大騒ぎ
多分本当に体が受け付けないんだと思うわ
降りた後もしばらく心臓バクバクだし、身体は震えるし・・・
子供達は乗り物をたて続けに何度も何度も乗って満喫してました。
飽きもせずにひとつの乗り物に10回くらい続けて乗ったりするんだから・・・子供って繰り返しが好きな生き物なんだよね
閉館後親戚と別れ、パパにお付き合いしてパパが最近通っているキックボクシングのスパーリング試合を観に行って来ました。川崎のとあるジムでの練習試合だったのでとっても狭くて観客は体操座り状態での観戦。
若い人たちが自分の順番を待ちながら他の選手の試合を真剣に見ていました。
間近で観るとすんごい迫力です。
キックの音とか『バッチ~ン』って
超痛そうです
パンチとかキックとかヒットする度、痛っって。。。自分が受けてるわけでもないのに何故か痛かった~
だから観てるだけなのにとっても疲労感
娘のシオンは興味深々でガン観してるんだけど・・
息子のジョーは2試合目くらいから「もう飽きた~」ってゴロゴロしたりして全く観る気無し
ジムを出た後2人にやりたいか聞いてみたら2人とも即答。
シオンは「やりた~い!!シオン絶対やるぅ~」ってパパにパンチの真似をしてみせた
ジョーは言葉もなく首を横に振った
逆だったらよかったのに・・・
人の性質って生まれ持ってのものだって2人を見てるとよく分かります。
シオンは小さな頃から活発でやや攻撃的で年上の男の子にかなわないくせに向かって行ったりかなりの激情型で彼女が2~3歳の時、育児に疲れ切ってました。それでも幼稚園&学校と集団生活をするよになってかなり落ち着いたんだけど、Fight魂は健在ですね
ジョーは男の子にしては珍しいくらいおとなしくて穏やかで言葉を扱えるようになったのが早くて、私を苛立たせることがほとんどなかったんです。
彼も幼稚園に行くようになって”男たるもの”を学んできたようで(笑)自分の事をオレって言ってみたり女の子を追いかけてみたりそれなりに成長してるんだけど、根本はのほほんなのね。
わたしと主人がだいたい真逆だからね・・・。
何故全く違うっていうか・・・逆の人を選んだんだろう???
本当謎。
だいたいわたしなんて”スパーリング”のことを”スパークリング”って言ってるくらいだから
にゃはは~