17時半頃、ホテルにチェックインしてMくんに
。そしたら1時間前にチェックインしたMくんグループは先に懇親会会場へ向かい、近くでプラプラしてるとの事
今年のNASTCプレゼンツ「東北6県クラブ対抗非公認懇親会」は19時から、先日カンブリア宮殿で取り上げられた宮崎地鶏を売りにしている居酒屋へ
15分前に1番乗りで到着しました
。何事も1番になる事を目指しましょう
。
今回は20人が参加
。当日急遽参加もありましたが、お店の人にバタバタやってもらってなんとかOKでした
。開始10分前、この店をチョイスし予約等、懇親会開催に全力を尽くした幹事長Mくんから
が
「まだ行けません
。先にはじめて下さい
」って内容が
。主催者側が重役出勤したらダメでしょ
。そんでもって、遅れてきたら「俺の名前を言ってみろ~」的なことになってたんで「おまえには地獄すら生ぬるい」的な話しときました(ゆあーしょっく
)。
今回はNASTCのほか、能代萩の台やTGクラブなど、数多くの若手が参加下さいました。当日行われた東北社会人インドアのチャンプペアやTサーペアが予選ファイナル勝ちした岩手のメジャー選手も参戦して会場は大いに盛り上がりました
。中でも、Mr.反則による「ソフトテニスメジャー選手ものまねメドレー」には大爆笑しました
。正直、マニアック過ぎてソフテニのトップ選手知らない人にはなんのこっちゃわからんと思いますので、ソフテニ関係者のいる場でしか披露できないのが残念なくらいのクオリティーの高さでした
。
これは…誰だったっけなぁ?
期待していた料理等は普通でしたが、いろいろ気の利く店員さんたちのお蔭(?)でトラブルなく1次会終了出来ました。睡眠不足の私は、この辺から記憶がチョイチョイやばくなってるんで、次の店までの移動中に写真撮った事なんて、完全に記憶の中から消えてました
。ですが、だいぶハシャいでたような証拠写真がわんさかあるんで、一応載せときます
。
店員と意気投合するキングカズ
NASTC4ショットからの~大勢カットイン
各県代表者、2次会の会議中におじゃま
Mくん曰く「ソフテニ界のイケメンとブサメンの奇跡のツーショット」
この後は、チャライとこで2次会

左の写真の奥で半分眠ってる私

そんで、最後になんとか目的地の一つの博多ラーメンの「一風堂」にたどり着けました。お昼、密かに泉総合運動公園のすぐそばにある「五福星」ってメジャーなラーメン屋で食べる予定でしたが、ジュニアの試合の合間がほとんど無かったため残念ながら断念
。ここだけは、なんとしててでも食べなきゃって気持ちがあったため、「途中帰る」って弱音吐いても、「最後のシメ行かないんですか?」って言われると帰るに帰れないっていうDNAが、最後のひと頑張りまで出来た原動力だったのかもしれません
。
最後まで元気な面々でしたが、明日の大会は…

左は替え玉ボンバーしまくりチームで、右はお休みなヤ~ツ
ホテルに戻ったのは大会当日になった1時半頃
。いよいよ戦いが始まるっちゅうのに、こんなんで酔い(あ、違った、「良い」でした
)のでしょうか
。


今年のNASTCプレゼンツ「東北6県クラブ対抗非公認懇親会」は19時から、先日カンブリア宮殿で取り上げられた宮崎地鶏を売りにしている居酒屋へ




今回は20人が参加










今回はNASTCのほか、能代萩の台やTGクラブなど、数多くの若手が参加下さいました。当日行われた東北社会人インドアのチャンプペアやTサーペアが予選ファイナル勝ちした岩手のメジャー選手も参戦して会場は大いに盛り上がりました






期待していた料理等は普通でしたが、いろいろ気の利く店員さんたちのお蔭(?)でトラブルなく1次会終了出来ました。睡眠不足の私は、この辺から記憶がチョイチョイやばくなってるんで、次の店までの移動中に写真撮った事なんて、完全に記憶の中から消えてました













この後は、チャライとこで2次会





そんで、最後になんとか目的地の一つの博多ラーメンの「一風堂」にたどり着けました。お昼、密かに泉総合運動公園のすぐそばにある「五福星」ってメジャーなラーメン屋で食べる予定でしたが、ジュニアの試合の合間がほとんど無かったため残念ながら断念







ホテルに戻ったのは大会当日になった1時半頃


