更新が遅くなりましたが、忘れる前に続きを…
予選第1試合が終わり、ある程度見たら帰ろうと思ってたら、「もう1試合くらい出ていけばいいじゃないすか?」ってMくんの声に心が揺れる
。
本日は、一人で淋しく車に乗って北上し、17時半からうちのジュニアの卒業記念懇親会に参加って流れなため、遅くても14時頃には青葉体育館を退散するって計画
14時開始予定の予選2試合目に出たら遅れる事必至なため、さすがに…と思いながらも、悔しさが残ってる自分の心が「出たい」って叫んでる
。迷った挙句に、試合進行も少し早そうだし、1番手なら試合中に抜ければ問題無さそうって事で、「すみません、もう1試合イカせてもらっていいでしょうか
」って感じで強行出場を決める
。
初戦の反省を活かし、出場予定選手にトヨタ
盛研の試合内容から誰と当ったら戦いやすいのか聞いて番手を検討
すると…Sin・クロペアが1番、タッキー・キングカズペアが2番ってことになり…あら、3番手
。まぁ、進行早まってるし、3番と言ったら…大好物(?)のメジャー選手
。チャチャっとやって帰ろっと
。
で、いざ本番
。整列したら…さっきの1番手と3番手が変わってる~
。はたして、どうなる
。
1番手、Sin・クロペア
初戦での悪い内容から一転、本来通りのミスの少ないテニスで、内容的に互角の戦い
。1ゲーム目から超長いデュースの末、取る(たしか
)。2、3は一つずつ取ってゲーム2-1。まだまだ勝負は分からない感じでしたが、Sinペアが最後まで集中を保ち、4-1勝利
。イケそうな気がする~
。
2番手、タッキー・キングカズの○○魂ペア
しかし、相手のダブルフォワードに翻弄され、残念ながら1-4敗退
。Tサー・キングカズペアでダブルフォワード対決の方が勝ち負けは別として、かみあったかもね
。
で、3番手はMくん・アジカベペア
。予選敗退が決まり、時間的にもチャチャっと行きたいトコですが、そこは勝負とは別の話
2-1勝ちでも、一応得失で敗戦って方がカッコイイ感じなんで全力で勝ちにいきましょう
。相手後衛は…ガンキャノンって感じ
打球が重力に負けないくらいの直線的な感じで、ドッカ~~~ンで飛んできます(う~ん、説明ベタ
)。盛研戦では、そのストロークが安定せず自滅して負けてたんで、今回もソレお願いします
。
1ゲーム目、残念な事に相手後衛のキャノンサーブ&キャノンストローク入りまくり、簡単に落とす
。チェンジサイドでMくんが「インドアなのに、あんなの入ればなんも出来ねぇ。こっちに関係なく勝手に点数取ってんじゃん
」的なコメント。まさに、相手後衛のワンマンショーになりそうだったんで、こちらもちょい動きます
2ゲーム目、簡単に打たせないために「しない」と思ってた事、解禁します
それは…ぽ~ち
。どーせ、今日の私の感じじゃぁ「出てってもミスるんでしょっ」てオーラ出してるって自分でも感じてたんですが、な、な、なんと、それが上手くいきます
。いきなり相手後衛が勝手に意識してミス
。なんぼかゲームらしくなりそうです。調子こいてケットサーブに力が入り、ダブルフォルト1回しちゃいましたが、なんとか1つは取ってゲーム1-2でチェンジサイド
その後、Mくんも相手ペアに慣れ始め、キャノンストロークであっても要所要所でサイドパス
。ゲームは常に先行されるも、離されずに競ってファイナルへ
。流れはコチラに傾いていたんでイケるって思ってコートへ
すると、相手が急に作戦変更してきました
まずはファーストがキャノンサーブから普通の入れるサーブに
。キャノンは確率低めなんで、それはそれでラッキーと思ってたんで、ちょい戸惑います。さらに、ストロークもキャノンから前衛をかわすストロークに
。これは想定内だったんですが、1-1の時、ストレート展開からポーチに行こうとしたところをサイドパス
ただ、相手のコースが甘かったんで逆モーションでバックボレー
。言葉で言うほど難しい感じじゃなかったんで、最高の見せ場だったんですが、ここでボレーが当り損ねて、力ないボールが白帯に当ってコチラのコートに帰ってきました
。このプレーが流れを変えたんじゃないかと思ってます
。その次取ったものの、その後2失点して、2-4で私にサーブが回ってきます
。ところが、この2本が良かった
。キレッキレのファーストが入って浮き球をMくんがハイボレー、次もキレッキレのファースト入って、これがノータッチのサービスエースで4-4に追いつく
。勢いそのままに次も取って5-4リードで、私得意の調子こきました
。さっき、ストレート展開からのポーチをかわされたのに、またまたポーチにいって、きれいにサイドパスされ5-5、流れが訳分からなくなります
。あとは、どんなんだったか忘れましたが、負けました
。結局、勝敗1-2で予選リーグ2連敗で散りました
。
ただ、3位トーナメントってのがあり、2位まで賞品ありって話なんで、モチベーションはあまり下がってない模様
。ただ、秋田県から3チーム出場したのに、全て3位トーナメントに集まってる結果はいかがのものでしょうって感じでした
。まぁ、2連勝を期待して、私は予定時間を遅れた14:45頃、青葉体育館から帰路に発つのでした
。
その後の結果は速報の通り、桂城クラブに2-0勝利も、萩の台を破ってきたV-maxに1-2敗退って事で、3位トーナメント準優勝ってのが最終結果でした(賞品はミズノのラケットケースでした
)。
今回は10日くらいも引っ張ってこんな内容でしたが、勝てなかったんでこれで終ります
。残念ですが、現実を受け止め、もう一度不死鳥の如く、優勝への道を昇って見せましょう
。「来年は見てろよ~」って負け犬の遠吠えをして終わりとします
。ご清聴、ありがとうございました
。
p.s.一応ちょいとですが、番外編をやる予定あります

予選第1試合が終わり、ある程度見たら帰ろうと思ってたら、「もう1試合くらい出ていけばいいじゃないすか?」ってMくんの声に心が揺れる

本日は、一人で淋しく車に乗って北上し、17時半からうちのジュニアの卒業記念懇親会に参加って流れなため、遅くても14時頃には青葉体育館を退散するって計画




初戦の反省を活かし、出場予定選手にトヨタ





で、いざ本番




1番手、Sin・クロペア





2番手、タッキー・キングカズの○○魂ペア



で、3番手はMくん・アジカベペア






1ゲーム目、残念な事に相手後衛のキャノンサーブ&キャノンストローク入りまくり、簡単に落とす



2ゲーム目、簡単に打たせないために「しない」と思ってた事、解禁します





その後、Mくんも相手ペアに慣れ始め、キャノンストロークであっても要所要所でサイドパス



















ただ、3位トーナメントってのがあり、2位まで賞品ありって話なんで、モチベーションはあまり下がってない模様




その後の結果は速報の通り、桂城クラブに2-0勝利も、萩の台を破ってきたV-maxに1-2敗退って事で、3位トーナメント準優勝ってのが最終結果でした(賞品はミズノのラケットケースでした

今回は10日くらいも引っ張ってこんな内容でしたが、勝てなかったんでこれで終ります




p.s.一応ちょいとですが、番外編をやる予定あります
