PCが描く奇妙な画像集(数学的万華鏡と生物形態等の世界)

・インタープリタBASICによるフラクタルとカオスの奇妙な画集。

336 1-14-10画像の中の拡大画像

2014-07-27 11:03:54 | Z^2マンデルブロー集合
今回の画像は前回の記事:334に掲載した1-14-10画像の中の7個所の部分を拡大してみる。
先ず、1-14-7部分の位置を再確認にしておく。

------------------------------------------------------------






---------------------------






上図の5箇所の部分を拡大する。

(注)画像作成の都合上、上図の枠図を示す画像はN-loop貫通部分は赤で表示されている。
また、4*LOG(No) MOD 16=2の場合も赤で表示されている。下の拡大画像はN-loop貫通の場合は黄色で表示されている。また、この場合も4*LOG(No) MOD 16=6の場合も黄色で表示されているから注意すること。











-------------------------------
BASIC/98の色については、色コードNoが9以上では、画像で見た場合、判別しにくい。特に上図の、1-14-7-1,4,5においては、マンデルブロ集合周辺部分や、画像が収束している部分は、色コードが9以上となるため、画像の繊細さが見えにくくなっている。これらの画像において、その繊細さを見えやすくするため、画像の色コードを以下のように変えて繊細さを見易くした。

C=15-(4*LOG(No) MOD 16),if C=7(白) then C=2(赤)
if文でC=2(赤)にしたのは特別な理由はない。画像の色変化を見易くしただけである。
以下の画像は、このように色付けした画像である。






335 1-14-7画像の中の拡大画像

2014-07-27 09:57:08 | Z^2マンデルブロー集合
今回の画像は前回の記事:334に掲載した1-14-7画像の中の9個所の部分を拡大してみる。

先ず、1-14-7部分の位置を再確認にしておく。







---------------------------






上図の9箇所の部分を拡大する。

(注)前記事の注に書いたように画像作成の都合上、下図の1-14-7-8の拡大図のN-loop貫通部分は赤で表示されている。また、4*LOG(No) MOD 16=2の場合も赤で表示されている。
他の画像のN-loop貫通の場合は黄色で表示されている。また、この場合も4*LOG(No) MOD 16=6の場合も黄色で表示されているから注意すること。






















334 1-14関連の拡大画像の画像構造(その2)

2014-07-27 09:23:30 | Z^2マンデルブロー集合
今回の記事は、前記事333の1-14図の中の10個所の拡大図で、各拡大部分においてlog画像表示である。

但し、前画像では、C=INT(LOG(10^6*No) MOD 16 としていたが、今回の画像では、C=4*LOG(No) MOD 16 とした。

その考えかたとしては、LOG圧縮すると、マンデルブロ集合近辺 (Noが大きい部分。N-loopのMAX=5000としているから、その値の近辺) は密集し過ぎて画像に表示されないからLOGを4倍して、その近辺部分を引き延ばして画像表示させた。4倍は実験的に求めた。この値を例えば100倍にしてしまうと、オリジナル画像(C=No MOD 16の画像)と変わらなくなってしまう。




















-------------------
以上の画像は前記事の画像と画像構成の本質は変わっていない。なお、画像の色はBASIC/98の色コードをシフトすれば変えることができる。

-----------------------------------------------------------
注意:
上図の赤の部分はN-loop貫通の場合と、C=4*LOG(No) MOD 16=2(赤)の場合であり、それらは区別していないから注意すること。

333 1-14関連の拡大画像の画像構造(その1)

2014-07-27 08:23:45 | Z^2マンデルブロー集合
今回の記事は、1-14図の中の10個所の拡大図(1-14-1~1-14-10)を示す。
先ず、1-14-1~1-14-10 の位置を示す。









以下、各拡大図を以下に示す。
各拡大部分においてオリジナル画像、log画像及び縞模様画像を並べて表示する。
---------------------------------------------
・1-14-1 画像







----------------------------------------------
・1-14-2 画像







----------------------------------------------
・1-14-3 画像







----------------------------------------------
・1-14-4 画像







---------------------------------------------
・1-14-5 画像







--------------------------------------------
・1-14-6 画像







--------------------------------------------
・1-14-7 画像







-------------------------------------------
・1-14-8 画像







-------------------------------------------
・1-14-9 画像







------------------------------------------
・1-14-10 画像






332 1-13関連の拡大画像の画像構造(その1)

2014-07-27 07:49:51 | Z^2マンデルブロー集合
今回の記事は、1-13図の中の9個所の拡大図(1-13-1~1-13-9)を示す。
先ず、1-13-1~1-13-9 の位置を示す。







以下、各拡大図を以下に示す。
各拡大部分においてオリジナル画像、log画像及び縞模様画像を並べて表示する。
---------------------------------------------
・1-13-1 画像







----------------------------------------------
・1-13-2 画像







----------------------------------------------
・1-13-3 画像







----------------------------------------------
・1-13-4 画像







---------------------------------------------
・1-13-5 画像







--------------------------------------------
・1-13-6 画像







--------------------------------------------
・1-13-7 画像







-------------------------------------------
・1-13-8 画像







-------------------------------------------
・1-13-9 画像