四季を訪ねて

photo&walking

練馬大根を使って漬け物つくり

2019年12月15日 | 週末農業
12/14
練馬大根を使って大根作りです。
練馬大根は、漬け物用に適していて
希少価値の高いと知りました。
作業は1時間ぐらい

干した大根の縄を外して大きさ順に
ならべます。
②ぬか3升・塩1升 混ぜて樽に入れ

隙間のないよう詰め込むのですが、
大きさが中々揃わず四苦八苦
長さ太さを揃えながら
渦巻き状に並べます。
この作業を6クールぐらい
終了後、倉の中に置き保存
1月下旬に配布されます。
畑の大根は3本掘っておしまい
ほうれん草は、霜が下りて食した方が
甘味が増すので、年末に行く予定です。
掘った大根を自宅に持ち運ぶ途中
落としてしまいパカッと割れてしまいました
😆
昨夜は、下のいびつ大根で
いちょう切りでない散切り
豚バラ煮 2人分
あと、野菜教室が最後ということで
白菜、長ねぎを頂きました。
教室終了後
来年度の野菜教室募集について
説明がありました。
☆2019の場合 年会費 3000円
材料費 3000円ぐらい
詳細は来年度 2月区報に掲載されます。
我が家は、近くでやる予定ですが
来年度の市政便りで案内されるので
それからです♪
農園の帰り道 みつまた
軒先のみかん🍊
12/14 ―練馬区―
最高10℃ 最低4℃ 曇り時々雨
出先でかわいいサンタちゃん
日没16:30 1日が早いですね 馬


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする