暖かい。
これほど暖かな立春を迎えるのは珍しいですね。
節分、立春というのは、だいたい一年中で一番寒い時期だと相場が決まっていたはずなんですが.....。
なぜ、この日にこだわるかというと、
立春=トチャンの誕生日だからです。
麻雀に例えると、2(リャン)●●のスジになりました(笑)
写真は、新・博多駅ビルです。
阪急百貨店オープンまで1ヶ月。続いて新駅としてデビューします。
青森から鹿児島までが新幹線で繫がる日です。
と、ここで話題が戻ります。
この駅の近くで、友人がお昼をごちそうしてくれました。
実は電話で「今日お昼奢って?」と聞くと、「おう、わかっとう。おめでとう」と、誕生日をおぼえてくれていたといういいヤツです。
(トチャンはヤツの誕生日知りません)
お洒落なホテルのけっこういいランチでした。
デザートとコーヒーも付けてくれました。
(デザートは一口食べて、あわてて写真撮ったので、一部無惨に削られております)
1時間近くおしゃべりして、コーヒー3杯もおかわりして(もちろんサービス)、満足なランチタイムでありあしたぁ。
Android携帯からの投稿
これほど暖かな立春を迎えるのは珍しいですね。
節分、立春というのは、だいたい一年中で一番寒い時期だと相場が決まっていたはずなんですが.....。
なぜ、この日にこだわるかというと、
立春=トチャンの誕生日だからです。
麻雀に例えると、2(リャン)●●のスジになりました(笑)
写真は、新・博多駅ビルです。
阪急百貨店オープンまで1ヶ月。続いて新駅としてデビューします。
青森から鹿児島までが新幹線で繫がる日です。
と、ここで話題が戻ります。
この駅の近くで、友人がお昼をごちそうしてくれました。
実は電話で「今日お昼奢って?」と聞くと、「おう、わかっとう。おめでとう」と、誕生日をおぼえてくれていたといういいヤツです。
(トチャンはヤツの誕生日知りません)
お洒落なホテルのけっこういいランチでした。
デザートとコーヒーも付けてくれました。
(デザートは一口食べて、あわてて写真撮ったので、一部無惨に削られております)
1時間近くおしゃべりして、コーヒー3杯もおかわりして(もちろんサービス)、満足なランチタイムでありあしたぁ。
Android携帯からの投稿
サッカー日本代表の優勝という最高のかたちで幕を閉じた今回のアジアカップでした。
前にも書きましたが、表彰式がとても美しくて印象的でした。
その、表彰式で豪州代表のケーヒル選手は日本代表の中に入っていって、一人一人の選手と目線を交わして握手をして回っていました。
その光景をご覧になった方も多いと思います。
ボクはケーヒル選手の行動にスポーツマンシップを見て感動し、同時にケーヒル選手の器の大きさに感銘を受けました。
試合の結果で優勝劣敗は決まるのは致し方ないことですが、同じフィールドで競い合う選手同士が相手を認め、その技量や力を讃え合えることが、スポーツの良さだと思います。
ゆえに、オリンピックというスポーツ大会が平和のシンボルと呼ばれたりするのでしょう。
例えば、あの殴り合いで野蛮だと言われるボクシングが、首の皮一枚(?)スポーツであるのは、ルールを守ることは当然ですが、やはり相手に敬意を払うという気持ちがあればこそと思うのです。
そんな甘っちょろい!と言われるかもしれませんが、殴り合うからこそ、各々に敬意がなければもはやスポーツではなく喧嘩になってしまうのではないかと思います。
ボクが尊敬する長谷川穂積選手のことですが、彼がいつしか絶対王者とか真のチャンピオンと呼ばれるようになったのは、つねに強い者と対戦して勝ってきたというにとどまらず、対戦相手への敬意、周りの人たちへの感謝、それら長谷川穂積の人間力も総合しての強さに対する賞賛だと思います。
なので、長谷川穂積の試合は感動するのです。
アジアカップの表彰式のひとコマを見ながら、そんなことを考えていました。
ケーヒル選手はひとりの優れたスポーツマンであり、またひとりの誇り高き敗者でした。
前にも書きましたが、表彰式がとても美しくて印象的でした。
その、表彰式で豪州代表のケーヒル選手は日本代表の中に入っていって、一人一人の選手と目線を交わして握手をして回っていました。
その光景をご覧になった方も多いと思います。
ボクはケーヒル選手の行動にスポーツマンシップを見て感動し、同時にケーヒル選手の器の大きさに感銘を受けました。
試合の結果で優勝劣敗は決まるのは致し方ないことですが、同じフィールドで競い合う選手同士が相手を認め、その技量や力を讃え合えることが、スポーツの良さだと思います。
ゆえに、オリンピックというスポーツ大会が平和のシンボルと呼ばれたりするのでしょう。
例えば、あの殴り合いで野蛮だと言われるボクシングが、首の皮一枚(?)スポーツであるのは、ルールを守ることは当然ですが、やはり相手に敬意を払うという気持ちがあればこそと思うのです。
そんな甘っちょろい!と言われるかもしれませんが、殴り合うからこそ、各々に敬意がなければもはやスポーツではなく喧嘩になってしまうのではないかと思います。
ボクが尊敬する長谷川穂積選手のことですが、彼がいつしか絶対王者とか真のチャンピオンと呼ばれるようになったのは、つねに強い者と対戦して勝ってきたというにとどまらず、対戦相手への敬意、周りの人たちへの感謝、それら長谷川穂積の人間力も総合しての強さに対する賞賛だと思います。
なので、長谷川穂積の試合は感動するのです。
アジアカップの表彰式のひとコマを見ながら、そんなことを考えていました。
ケーヒル選手はひとりの優れたスポーツマンであり、またひとりの誇り高き敗者でした。