今年もマゼノ渓谷を訪れました。
三連休明けでゆっくりしているだろうとの予想に反してまずまずの人出でした。
アクセスのマゼノミステリーロードは冬季閉鎖されます。
マゼノ渓谷は個人所有地なので春と秋に期間限定で一般開放されます。
遊歩道の終点がマゼノ滝。見どころです。
ひんやり空気の森林浴を楽しみました。
来年、機会があれば5月の新緑を見に来たい😄
10月31日。
Twitterのフォロワーさんから教えていただき、やって来ました。
のどかですね〜👍😁
お店に入るとお昼時で6人のパーティーさんが食事中でした。
店主がおぐにゃんを見るなり、「時間かかりますよ。どうされますか?」と愛想のないおコトバ(笑)
お「どれくらいですか?」
店「30分くらいかな…」
お「大丈夫。待ちます」
で、カウンターに座りました。
珈琲豆は自家焙煎ですね
ランチはカレー🍛だけ。
甘いのと辛いのどちらか。
と、相変わらず無愛想な店主ですが、話しは好きだけどシャイ…という感じかなぁ?(笑)
話し合いそうやなと直感😄
意外に早かったカレーです。
これがなかなかスパイシーなこだわり感があって美味!
ごはんはお隣の田圃で採れたお米だそうで、これも風味がよろしい。
そしてセットのコーヒーも丁寧に淹れてくれるんです。
お天気上々なので表でコーヒータイム(^o^)/
いいなぁ…ただぼーっと田園風景を眺めているだけで…いいなぁ😅
店内のオーディオがまた秀逸!店主のこだわりがハンパない!
スピーカーアルテック、アンプはマッキントッシュ、真空管アンプにレコードプレーヤー…スピーカーだけでも100万円、トータル200万円くらいかな?と店主に恐る恐る尋ねてみたら、値打ちが分かる人だと思われたのか、なんか嬉しそうな顔になり対応も親しげになって「好きなレコードあったらかけますよ」と言ってくれて、パーティーが帰っておぐにゃん一人になった店内で、ジャズを堪能させていただきました。
音が違う!音場が違う!
贅沢なひとときを過ごさせてもらい、いつの間にか2時間近く居座っていました。
店「ここではゆっくりしてもらっていいんですよ」
はぁ〜、よかとこに出会えた!
お「また遊びに来ます」
次は辛口カレー🍛にしよう😁
5ヶ月ちょいですがオイル交換時期に合わせて、6か月点検を受けます。
この間、サバンナアイボリー色でいろんなところを走って、約12000km走行。
期待通りに(期待以上かな?)いいクルマですね。