猫 乃 眼

猫に癒され、旅で癒され、マイペース。~おぐにゃん~

わっ!雪!〜大雪山黒岳は苦労だけ〜(笑)

2011-06-23 20:57:01 | 北海道の旅・旭山動物園
然別湖から、勇んで黒岳へ。
この日のために、わざわざ重い登山用シューズを九州から運んできたんですから!


fd582401.jpg


層雲峡へ近づいた時、雪をいただく山々に、あ~いいなぁ!(嘆息)
ん?ちょっと待てよ!雪?


この時点で、ちょっとやばいな!と感じました。
途中で食料を調達しようと考えていたのですが、まったく店がない!
そして、層雲峡に到着。
ロープウェイ乗り場付近ににも、店がない!
自販機で飲み物だけは買いましたが、心もとないというか、心構えがなってないね!
かなり不安をいだいて、それでもロープウェイに乗車。


5合目からはリフトで7合目へ。

271254c6.jpg


遠く尖った頂が黒岳のはず?



7合目からいよいよ足で登ります。が、まったく土は露出しておりません(泣)


76f20ffa.jpg



54fe3aeb.jpg




トレースを頼りに登ることにしました。

3ad0be91.jpg



登るにつれて、次第に気持ちが萎えていきます。

事前に山の状況を把握していなかったこと。(九州では雪があるのは真冬だけ!)
食料もきちんと確保できていないこと。

こんな状態で、登頂をめざすなんて、山をなめとるんか!(怒)
と、自分に腹がたってきて、今日はこれ以上登ってはいけない!と決めました。
(実は、ひとりで心細かったことがほんとの理由だったりして...)

8合目に到達する前で断念!


リュックをデポして休憩。
学生さんたちのグループがスキーで登ってきました。

356962f9.jpg



トチャンも遠い昔、雪の氷ノ山(兵庫県)にスキーで登ったのですが、快適な下りのはずが重心が前掛かりになって頭から雪面深く突っ込みました。ばたばたもがいても、重い荷物がのしかかっているのでなかなか起き上がれず息苦しい思いをした苦い経験が蘇ってきました。(笑)
それ以来、スキーは履かないことに決めています。(笑)

下りの傾斜は、さすがにビビります。

bcd2f21d.jpg



でも、最初の2~3歩だけ慎重になりますが、あとはトレースを踵から踏み抜くように、イチ、ニ、イチ、ニ...とリズミカルに下りることができました。

あ~、ホッとしました。(笑)



下りは余裕が出たのか、5合目ロープウェイ乗り場付近で可憐な花の存在に気づきました♪


4275a3cc.jpg


10c7ed2f.jpg



山は入念な準備を怠りなく!を肝に銘じて、ロープウェイから黒岳にお別れです。

95e1978f.jpg


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (コタ母ちゃん)
2011-06-25 19:14:00
今朝は東北から北海道まで、ちょっと大きな地震があったので、大丈夫かなと思ってました。
層雲峡までは、数年前に釣りで行きましたよ
いいところですよね~(^.^)
でも大雪山はまだ雪がいっぱいなんですね
さすが、北海道!!
今回は残念でしたけど、山は逃げませんから、また、万全の備えで、
チャレンジしてくださいませね
返信する
Unknown (としそうママ)
2011-06-25 19:15:54
真の山男は決して無理をしないものです。
それが事故を回避することにつながるんですな。山岳事故の原因には、引き返すべきタイミングを間違ったために死亡事故につながったものが少なくありません。
高校時代に、授業で登山をしたことがあります。
下山途中にガスがかかりはじめて、前を歩くクラスメートを見失わないよう、必死についていったのを覚えています。何事もありませんでしたが、怖かったです・・
返信する
Unknown (天狐)
2011-07-03 13:29:04
私も去年、この時期に北海道でしたけど、やはり大雪山は雪が残っているのが見えました。
そこに無謀にも登山される予定だったのですね。まあ無事に戻れてよかったですね。
返信する

コメントを投稿