宝満山・標高830m。
そうたいした高さでもないのに、そのわりには、非常に厳しい!といつも思う山です。
なのに、1日に何往復!もする強者が一人や二人ではないという。(アングリ)
![1da003ff.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7a/916fd9ad583adeef16208a3328905d4d.jpg)
朝の雨がうそのように、日が差してきました。
空気がじっとり肌にねばりつくような雨上がりです。
![$チビ&ゴンのきままな生活](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5e/fda8c6e6dfa50ae2cac0a970a503f364.jpg)
![04dbadf2.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/db/8dda3aea4764d5cb3562c8a154547923.jpg)
![6afdde3e.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a4/cc689dfae5e769561de0d013ac8bf91f.jpg)
お昼を食べて、ゴロゴロしばし休憩していると、なんと脱落していた山ちゃんが、うなだれながら登ってきたではありませんか!ヽ(*'0'*)ツ
おぉ~!すごい根性!
心なしかスリムになっていたので(ほんとに!)、最初は山ちゃんとは気づきませんでした。(;^_^A
いや、休憩中も彼のことはみんなで気にはしていたんですよ!
そのまま寝込んでいたらどうしようか?とか、う~んこまったなぁ~とか...w( ̄_ ̄ i)
でもね、合流できてめでたし!でした。(*^.^*)
そうたいした高さでもないのに、そのわりには、非常に厳しい!といつも思う山です。
なのに、1日に何往復!もする強者が一人や二人ではないという。(アングリ)
![1da003ff.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7a/916fd9ad583adeef16208a3328905d4d.jpg)
朝の雨がうそのように、日が差してきました。
空気がじっとり肌にねばりつくような雨上がりです。
![$チビ&ゴンのきままな生活](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5e/fda8c6e6dfa50ae2cac0a970a503f364.jpg)
![04dbadf2.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/db/8dda3aea4764d5cb3562c8a154547923.jpg)
![6afdde3e.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a4/cc689dfae5e769561de0d013ac8bf91f.jpg)
お昼を食べて、ゴロゴロしばし休憩していると、なんと脱落していた山ちゃんが、うなだれながら登ってきたではありませんか!ヽ(*'0'*)ツ
おぉ~!すごい根性!
心なしかスリムになっていたので(ほんとに!)、最初は山ちゃんとは気づきませんでした。(;^_^A
いや、休憩中も彼のことはみんなで気にはしていたんですよ!
そのまま寝込んでいたらどうしようか?とか、う~んこまったなぁ~とか...w( ̄_ ̄ i)
でもね、合流できてめでたし!でした。(*^.^*)
この時期の山はじめじめ、ムシムシすることが多いですけど、それでも気持ちがいいものですね。
ありがとうございます。
山ちゃんが来て一同喝采!(笑)
良かったです。
山はいつの季節もそれなりに楽しめますね♪
山ちゃんも一緒に登頂できたから、喜びもひとしおだったのでは・・
山頂の様子を見ると、案外人が多いですね。
あたしも、あの岩の上に上がってみたいです♪
ありがとうございます。
宝満山は修験者の山で、福岡市や周辺の人たちに親しまれています。なかなか手ごわい山です(笑)
山ちゃんはよく頑張った!
ひさびさの宝満山でした!いい山だな(笑)
ところでポリデントはわかるが、パロパロがわかりません(^_^;)