![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4e/95002a8b6dabd1ea1c4c0de0e4ed9a50.jpg)
ホーチミン2日目は、雲が多いけどいい天気!
朝ごはん食べて、この日は、クチトンネルとメコン川クルーズの観光ツアーへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e5/2720e121d95e63a944bd39b86cfb4b21.jpg)
バスで2時間くらいかかるのですが、途中相当数のバイク。これでも、地元が連休で少ない方とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/61/dec31931f19427b7fb7359653b554b97.jpg)
クチトンネルのベトナム戦争の歴史を聞きながら、実際にゲリラ戦つかわれていたサイズに近い穴に、はるぞうも入ってみることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/82/79ca261662aeed90aa2d3a2a7453271c.jpg)
かなり狭くて、絶対アメリカ軍の兵士は、苦労したのが、わかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1d/c52efe3aadab99a60d483f3a82b282fc.jpg)
一人ではるぞうは出れずに、引き上げてもらうことに(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bc/427ab5cc536ef1e84a089f4e1dd8e57a.jpg)
観光用に作ってくれている、トンネルにほかのみんなも入ってみることに。
ちゃんと、階段もついていて、親切。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/46/2a1fe482571ef2eb9517af9d3d0b4d6a.jpg)
中は、当時より大きく作ってくれているものの、よつんばいでないときつい・・・。
最初100m行こうとおもったのですが、中はサウナ状態で、太ももも筋肉プルプルして、20mで我が家は断念・・・。この時代に生まれていたら、生き残れていなかったろうなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/45/794344f275bdb0296a47f4183be6bbfc.jpg)
お昼は、メコン川近くのレストランに。かなり大きなレストランで大盛況。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2c/c752a1916aff54467dcf5861edc45013.jpg)
川魚を揚げてあるのですが、これを立てて盛りつけしているのは、おもろい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8a/5173a48eb67e1f2ea9ced74bc221cb27.jpg)
おばちゃんたちが、野菜などや、この魚を入れて、すごいスピードで作成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/55/167d450656b04e65438fffd146a06a66.jpg)
生春巻きのできあがり!
結構これが、おいしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/47/29de11a70434e6cee5fdf679de925558.jpg)
午後は、スコール降った後に、川の中州に船で渡ることに。中州といっても、島のように大きなもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0d/8a8c96897b7d9d016e7ad7acfb6be333.jpg)
観光用のはちみつ園やフルーツ園に行ったあとは、途中、蛇のサービス。
初めて触ったけど、結構重くて、なんかビニールみたいっすね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/56/cdea1d52a43debc4a868bc98219bd962.jpg)
地元も連休で、観光客が多く、クルーズの船は大混雑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/88/aa9a5c523b84b054d3f6c8807132cf27.jpg)
川の中も渋滞状態で、おばちゃんが漕いでいってくれる感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4e/7dd06d71e265ff7342ad3c89313b3eac.jpg)
事前のイメージでは、風流な感じを持っていたのですが、意外とあっさり(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/47/f179fb5350053583cce87a3ab1b17c43.jpg)
市街に帰ってきて、シャワー浴びて、夜の街にでることに。
この日は、ちょうどお祭りや花火があるようで、ホテルの周りは道路封鎖。
ちなみに、この歴史あるマジスティックホテルは、中もオモムキがあって、ほんとよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/28/28587ea85133e3adbff711402b3d9fa2.jpg)
封鎖してない通りは、かなりの人・・っというよりバイクの洪水。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ba/fee5a0faab6790ec719543fd96b18784.jpg)
そして、今回の旅の目的の1つのモンドバーさんにIN。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/27/4f886e1e477e04b8ccc0e0dc5e22bf8c.jpg)
2階は日本料理のレストランになっていて、まずはお食事。
お刺身盛り合わせや白菜のシーザーサラダをいただいたりと、おいしい夕食♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/25/5052793b272211d7a482f2bf87108f4d.jpg)
1階に移動して、カウンターへ。早い時間だったので、はるぞうも長いカウンターの先で選び放題!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/89/a02c630c304531d55a0ccf83f63583c2.jpg)
色々といただきながら、日本で売っているマッカランとの違いなんかも飲み比べ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/39/2b2acf79155765a7448c086770d58ddd.jpg)
カウンターの後ろの冷蔵庫も品川店とそっくりで、安心感あるなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f8/d06eb125bd634ae18ef4ad4d1b6d97a1.jpg)
店内には水槽もあって、これからだんだん育っていきそうな予感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/48/c1e269885014ea58f956cbaf16fd272e.jpg)
もちろん、カクテルも日本Qualityで、ほんと美味しくいただけて、大満足!(^^)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ae/eab3371d461b089a0a823aa48440e5e6.jpg)
最後は、今回お会いしたくて、ホーチミンにどっきり訪問させていただいた町井さんとパチリ。
飲みすぎましたが、良い夜をありがとうございました。