![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4f/769bddb4ad054323f43daa2988668bc1.jpg)
はるぞうより、少しだけ早く起きて、観光ランをしてみることに。
昨日は、夕方過ぎに到着だったので、千代の湯さんの全景こうなっていたんだなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/81/a9cf38a74d97b4decaebe2e69fa2ac31.jpg)
いい天気になりそうな予感の清々しい朝の中で、ゆっくり川沿いを上流にランニング開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/96/9fc8be89dcffc40dc47246019253c20a.jpg)
赤い橋まで来ると、綺麗な滝の風景~。ここで、折り返して、今度は下流へ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/dd/0e897a852696baf17b7354b3f0cf1874.jpg)
温泉街を抜けると、高い所に高速道が見えてきて、このあたりで、折り返し~。
32年前に会社の同期と大阪から社用車2台で玉造温泉に来た時には、ストリップ小屋に行ったのですが、確か川沿いだったよなーと思っていたんだけど、今回は見つからなかったなー。つぶれちゃったのかな?そりゃ、そうだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d0/483f865dda7bf4ad6b944d705693508a.jpg)
ほんと軽ーくの2Kmの観光ランでしたが、気持ちよい朝を過ごせました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/aa/c20269abaa118b877060024ca58461fa.jpg)
千代の湯さんに戻って、朝風呂に行って、さっぱりしてから、朝食タイム~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/84/dd1d120c022bceb567f043135b7539e1.jpg)
こんなイラストが描いてあるのは、珍しいですよね~。こちらも、美味しくてヘルシーな朝食でした(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/48/aeb42e3aec02f6f3ded2d605db0b182a.jpg)
チェックアウトしてから、はるぞうも散歩したいという事で、上流に歩いて行って、玉作湯神社に。
(このブログ書いていて気が付いただんけど、玉造ではなく玉作湯神社なんだー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/09/9d5485fb5309fdbacec5539881d4a4fe.jpg)
ここは、はるぞうが行きたかった神社で、闘病をしている友人Kさん用に、”叶い石”をやってみることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4e/ad7d470a47a947d2e52c50ad7bd22182.jpg)
下の方で、石を購入をして、願い事を記入して、階段を登って上の方にいくと、叶い石の場所がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4e/72f465dd6bad7a05bd41e04ee8bb05d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/da/eddc2e6ea106008efaa5f8ceff1e27ba.jpg)
こんな風に石を置いて、再度、はるぞうと一緒に一生懸命お祈りして、この石をお守り袋に入れて、持ち帰る形です。ほんとに、叶ってくれるといいなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/89/c53ab287294e435a1bac22ddf1c203a6.jpg)
神社を出て川沿いをゆっくり歩いていくと、朝のランニングの時には気が付かなかったけど、鯉が沢山いることを発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/38/3d50ddbc5c386528244272bc2cbba243.jpg)
そして、この看板♪ なんか粋で気に入りました(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/dc/ed1f8cb9bd0e8c48dc662a6bfc4299f7.jpg)
下にもいけるようになっていて、遊歩道も歩けるようになっていて、気持ちいい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4a/f727e09657c047d7fedc3b46a99d4e1e.jpg)
玉造温泉は、この川もいいですし、いいお湯ですし、2回目来てもやっぱりいい所だなーと思いながら、パチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c7/c06e4ed91193990d19dfa18c978564dd.jpg)
早めの時間に行きたかったので、寄り道せずに、出雲大社へ。
このめちゃ大きい日の丸は、びっくり~。この日は特に、風もあったので、大迫力でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9c/a8c8b94d386e015bfaa113d234db1550.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d8/77bfb790e30ae219bfd85c682b65681b.jpg)
ダイナミックな神社の作りは、ほんとに圧倒されます!
こちらは、”神楽殿”というそうなのですが、結婚式などもやられるようで、この日も1組のご家族がいらっしゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cb/db09a0ccbf55fd345c166a1689d8afe6.jpg)
周辺に藤もちょうど咲いていて綺麗だったよな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/62/8bc01da8922983590e0b9233ca504237.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a2/73393381825847fd6a7d30a0ef855e23.jpg)
御本殿も、ほんと素晴らしくて、この宮大工さん達や設計された方は、すっごいなーと思いながら、まわらせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/78/8363aaeaf681068c6ce3cc50a31bebc9.jpg)
自分はあんまり神話詳しくないのですが、うさぎが色んな所にいて、はるぞう喜んでいました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fa/c197eb173e3e935a8daa6759d17b9fc9.jpg)
ぐるっとまわってから、隣接している”古代出雲歴史博物館”に立ち寄り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/73/dcc675b3329ab380c2c1d1ef594a4c38.jpg)
ここには、今の出雲大社でなく、古代の復元(推定)模型などがあり、なかなか興味深いものが沢山ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8a/0c531ecc4d0f51236eeb2a3fed08b178.jpg)
特に、島根の遺跡から発見された銅剣が展示されているのですが、この数と美しさに圧倒されました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/63/477168f8041863e02f2e5b1f2166c70d.jpg)
博物館をでて、歩きながら、参道の方に。車止めた駐車場が脇の方だったので、最初ちゃんと見れてなかったけど、鳥居立派だなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/18/d7100a4d75a83e4280e2fd49ef5bc2b5.jpg)
そして、お昼ご飯タイム~。数軒、出雲蕎麦のお店が並んでいたのですが、どこもWaitingが連なっている感じで、時間かかるのかな?と思っていたのですが、はるぞうの「蕎麦なんで、きっと回転いいから、早く案内されるかも~」っていう意見通り、15分くらいで席につけることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/79/96adf66df4f01ad97671cbb1d927c232.jpg)
メニュー見ながら、少し悩みましたが、はるぞうも自分も”五色蕎麦”にしてみることに~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c4/86dcd1e78cbe1269e90b95d6aff08d28.jpg)
結構、どれも美味しくて、お腹いっぱいになるので、どんどん食べれてよかった~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5b/110854526ee229f04655aa6f41eea190.jpg)
お腹いっぱいになって、再び国道9号線を山口方面へ。海沿いを気持ちよく景色を見ながら走れて、良かった~。途中、小さなカフェがあって、立ち寄ってみると、展望台があって、こちらも日本海綺麗だった~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/13/591428251f23ee25f905e4ac422ac731.jpg)
山側には、大量の風力発電機があり、こんなに沢山は見た事ないなー。
山陰地方全体に、今回は、大きな風力発電の設備を沢山見たなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/aa/384a19605dbe788921908bcbce808faa.jpg)
海岸側にいくと、こんなブランコが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/71/33a3fb68f142cfa67d370800e7bab290.jpg)
はるぞうが、かなり大きく揺らして、気持ちよさそう~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8f/c7e1b40dbf548c3a1f39f233f698bc33.jpg)
こんな景色の中でブランコできるのは、自宅の周辺にはないので、貴重な体験!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fe/ecd2b9d62673781d0f7f0cf17319e084.jpg)
小休憩後は、はるぞうが気になっていた”琴ヶ浜”に。狭い旧道をいくと、到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b9/27daae87e1cc3093642b1d04d0d1da1c.jpg)
綺麗な浜ですが、他に観光客は一組のみ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/17/087ec7c634e0cee280a85e56eefcda77.jpg)
看板にあるとおり、乾いている所を、歩いてみたのですが、全然鳴らない(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a7/0b7fa2d933d18373e8b2adc6407b8e2f.jpg)
そこで、1組いる方にお聞きしてみると、砂を集めて山にして、そこをパンチすると良いとの事で、やってみると”キュポン・キュポン!”っと。面白いので、何回も動画撮りながら、はるぞうと一緒に夢中に。なかなか、面白い琴ヶ浜でした(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6c/4ce357a4ae8aab59ac609f5c7352c3f5.jpg)
寄り道ちょこちょこしていたら、夕方近くになってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/23/0316995344e21a30a9581d927cb832fa.jpg)
日本海沿いの道は、ほんと綺麗で道も空いているので、気持ちの良い所が続いて、ほんとGWなのかな?って思うほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b1/3b6dd59e9ff2df33a7de94cb12711b37.jpg)
我が家のレヴォーグも新しくなって、排気量も2.4リッターなったので、かなり快適で大満足(^^) 東京から山口までもアイサイトXも大活躍で、更に安全で楽にこれたかなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b5/fd945e5b0d7d36fde982c5b2f41616b4.jpg)
そして、この日の夜は、萩に泊まることに。こちらも、はるぞうが旅の途中で、助手席で検索・予約してくた”萩本陣”さんに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e5/36364ea64b6b2f8b6f13cd4669e4938e.jpg)
大きな観光旅館で、とっても綺麗なところで、お部屋もいい感じ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/77/db3b39b9163de3d66f4f7e106bcb417e.jpg)
夕食は、こちらのお食事処に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/86/50960797e5f821b496a596f5a19955b7.jpg)
こちらがお品書き~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/be/d7d77d0bf131095f953e5660dd79fbc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e7/56fa4599c0b53dafda98f6e31f538925.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2a/e8032b6ea036ee4ab2053e3ce1454473.jpg)
お肉も美味しかったのですが、この鯛の煮物がすごき気に入りました。ほわほわで、味付けも日本酒に合うし、ツマミに最高でした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7a/360fe546fab7c25dd20a21a0146002b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c2/d6b8eb7e19603d089bbe340ba6415248.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d5/6ef57a448c668e015a0402919ea9d136.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/41/80376ee36557413726cc32f0049dc467.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7e/6d08800af4e7e6e2ff78f3c0186151ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9d/1798043bea6beb545fb7cd95aa17693a.jpg)
他のお料理も自分たちの口にあうので、楽しい夜になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/16/37043dc9c80022228feaf5d9f27d03c0.jpg)
お部屋に、途中まで飲んでいた白ワインを宿の方に持ってきていただいた。
はるぞうと、一緒にゆっくり飲んだ萩の夜でした♪