江南の塾【ネクサス】勉強のやり方専門塾:小中高生対象の個別+思考型指導のハイブリッド進学塾

【87.8%が偏差値10以上アップ】少人数クラスで「授業を受ける」→「問題を解く」→「間違いを直す」→「わけを説明」

英単語を書いて覚えるは【ウソ!】書き取りより10回言った方が早い!間違った効率の悪い覚え方・勉強法(だからテストで覚えられない)

2022年06月26日 | 英語の勉強のやり方
江南ネクサス(勉強のやり方専門塾)の伊藤です。

英単語は書いて覚える!

って常識だと思っています?

実は違います全然違います。「英単語を書いて覚える」というのはウソ・でたらめ、きわめて非科学的な方法です。

InstagramやTwitterのハッシュタグ#勉強垢や#びっしりノートを見ていると、このようなやり方をしている人があまりにも多くてびっくりします(というか学校は何を教えているのかという憤りさえ感じます)。

何回も書くという方法は、英単語学習では最もやってはいけない勉強法で、これは青ペンだろうがなんだろうが一緒です。時間と労力の無駄です。むだむだむだむだむだ!

これは勉強法というよりもただの作業だからです。



ある番組で、東大生100名に聞いた「こいつは東大に落ちるなー」と思った勉強法のワースト1位にあがっていたのが、この何回も書き取りをする方法でした。

東大を目指す(でもたいていこの勉強法では落ちますが)レベルでも、このような作業を勉強と思ってやっているのには驚きですが、とにかく「何回も書く」というやり方は効率の悪い最もやってはいけない勉強法です。

では、どうすればよいと思いますか?

それはテストをしてみるのです。

これは実験心理学でも証明されている、最も効率の良い勉強法(覚え方)です(テスト効果)。

細かい話は割愛しますが、英単語をただ書き取りするのではなく、

意味を見る→英単語を答える

という一問一答式で答える=テストをするだけでいいのです。

つまり、英単語を書くのであれば、画像のように意味を見て単語を書くというタテにやっていくのが正解なのです。



もっとも、このやり方にも問題があります。

それは、英単語はまず意味が言えるようになることが先で、書き(つづりが書けるの)は後でいいことです。

■英単語学習の基本1
先:英単語を見て、意味がわかる
:意味を見て、英単語がわかる(書ける)


つまり、正しいやり方は、【英単語を見て、意味を答える】です。

この場合、答え(日本語訳)は必ずしも書かなくてもOKです。

というか、意味が答えられればそれでよいのですから、意味が言えればOKです。



これを1ページ分、あるいは1~10までなどある程度区切って、すらすら言えるようになるまでくり返しテストしてみます。

小テストの形式が、意味がわかればOKだったら、このやり方が最適な覚え方です。

もし、英単語を答える形式の場合は、逆バージョンでやってみましょう(その場合も、つづりを指で空書きするだけでOKです)。

不安な人は定期的にノートやルーズルーフに書いて、確認のためのテストをしてみましょう。

他にも注意点はいくつかありますが、とりあえず英単語の基本的な覚え方はこれでOKです。

10回書くよりも、10回声に出して言った方が早い!

くれぐれも「書いて書いて書きまくる」という非効率な方法はやめましょう。


■教室はココ!(483-8226江南市赤童子町大間97-1柴垣事務所2F)


【入塾までの流れ】
1.お電話・LINEにてお申込み
   ↓
2.個別の説明会 ※通知表やテスト等をお持ち下さい
   ↓
3.体験授業(1~4回まで無料)
   ↓
4.正式入塾!

■LINE


■メールフォーム
生徒氏名(ふりがな)、学校名、学年、連絡先、お問い合わせ内容(個別の説明会/ご相談など)を明記して下さい
問い合わせをする(ここをクリック)
(※スマホから送信する場合は「転送~」をクリック、送信確認画面まで進んで下さい)

■TEL
090-4268-4939(12時~22時、伊藤まで)

ネクサスは、主に一宮高校、江南高校、名城大附属高校、一宮南高校、尾北高校、丹羽高校、小牧南高校の高校生と、そこを目指す小中学生が通っています。江南市では、古知野中学校、布袋中学校、江南西部中学校、宮田中学校、一宮市では千秋中学校、西成中学校、西成東部中学校、岩倉市では岩倉中学校、大口町では大口中学校の中学生が通っています。

■空席状況をチェック
・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ターゲット1900(91-120)】語呂(ゴロ)合わせで覚えるターゲット英単語の小テスト対策はこうやってやろう!

2022年05月10日 | 英語の勉強のやり方
ネクサス(江南市の勉強のやり方専門塾)の塾長の伊藤です。

ターゲット1900の91~120の単語です。

■【91-120】語呂合わせで覚えるターゲット1900(ゴロター)
91 physical ひじきとカルシウムは身体のもととなる
92 various バリアと酢にはいろいろある
93 available 安倍総理、イライラするからレッドブルが利用可能な状態だ
94 native ねーっ、一部ちょーだい出生地の新聞
95 political ポリ(警官)のティ(茶)が軽いのは政治上の問題だから
96 due 今日、どぅ-ゅー予定?
97 blank 部のランク(順位)が空白だ
98 ancient えい!私怨と古代の恨みを晴らす
99 correct コレ、苦と正しい?
100 despite で、スパイとバレているにもかかわらず、まだ続けるわけ?
101 notice 能ってイスが要ることに気づく
102 refer りはひらがなにもカタカナにも言及する
103 approach アップルのおうちに近づく
104 wonder (犬の泣き方は)「ワン」だったかなあと思う
105 imagine 今の時間を想像する
106 recognize レンコンぐらい(冷蔵庫に)ないぞと認識できる
107 solve ソリ部の謎を解く
108 occur おかあが怒ると地震が起こる
109 argue あー、牛肉をもっと安くすればもっと売れると主張する
110 claim くれ!医務室が必要だからと主張する
111 express エックスの形をスプレーで表す
112 draw (それは)泥で描いた絵だと結論を出す
113 waste ウエストがやせる器具をたくさん買って浪費する
114 advance アバン先生がストラッシュを進歩させる
115 spread スプレーで絵を描いて、レッドブルを広める
116 prepare プリキュアの人形とペアでアニメを見る準備をする
117 gain (疲れをとるため)リゲインを獲得する
118 achieve (今年こそ)アツイ(熱い)イヴを達成する
119 establish S、タブレットで出版社を設立する
120 supply サプリメントを来年、供給する



*一部、イラスト記憶法で能に刷り込む英単語1880(あさ出版)のゴロを採用しています

英単語で大切なのは、単語を見て訳(コアイメージ)が言えること。つまり、「単語→意味」と反射的に答えられるようになることです。

これができるようになるまで、(ノートに書かずに)くり返し声に出して言ってみるようにしましょう。

これが、(ひとまずは)正しい英単語の覚え方です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ターゲット1900(61-90)】語呂(ゴロ)合わせで覚えるターゲット英単語の小テスト対策はこうやってやろう!

2022年05月02日 | 英語の勉強のやり方
ネクサス(江南市の勉強のやり方専門塾)の塾長の伊藤です。

ターゲット1900の61~90の単語です。

■【61-90】語呂合わせで覚えるターゲット1900(ゴロター)
61 benefit 便利なフィットネスをつくって利益を得る
62 theory セロリーはまずいというのが学説だ(理論になっている)
63 issue イスにシュークリームがついて問題になっている
64 experiment 駅でペリカンにメントスをあげる実験をする
65 article 「会ってくる」と言ってそのまま文春の記事になる
66 focus フォーカス(週刊誌)にスクープされた焦点(笑点)のメンバー
67 subject サブじゃ苦闘しても話題にならない
68 project プロじゃ苦闘するのも計画のうち
69 quality クウォカード、リティさんが作る偽造は質が高い
70 role ロールパンには、焼きそばをはさむという重要な役割がある
71 term 「田-無」という専門用語がある
72 statement すて糸とメントスについて声明を発表する
73 material 待って、リアルさを出すためにもっとよい材料をさがすから
74 evidence エビに出ん酢には証拠がある
75 source 「そーっす」と、源しずかちゃんが言う
76 community コミュニケーションをとりながら、ニットを着てティーを飲むのが共同社会だ
77 technology 手、くろのをじっーと見るのが科学技術
78 culture 刈る茶は文化
79 appropriate アポロ、プリティな8(エイト)は食べるのが適切だ
80 likely 雷(ライ)くらい、ありそう
81 possible ポーカー(大会に参加するの)をしぶるのはだれでも可能
82 individual インドで、ビジュアルが良い個人になかなか出会わない
83 public パパはブルックリンの公園にいます
84 common 校門は、普通、教師も生徒も共通の入り口だ
85 certain 佐藤さんが犯人だと確信している
86 similar 市のミラーが隣の市のと似ている
87 recent リーゼント(髪型)にしたのは最近だ
88 major メイジャーは主要な計測器具だ
89 patient ペイ(支払い)せんと、忍耐強く待つ
90 particular パーティにイクラ、特定の料理しか出ない



*一部、イラスト記憶法で能に刷り込む英単語1880(あさ出版)のゴロを採用しています

英単語で大切なのは、単語を見て訳(コアイメージ)が言えること。つまり、「単語→意味」と反射的に答えられるようになることです。

これができるようになるまで、(ノートに書かずに)くり返し声に出して言ってみるようにしましょう。

これが、(ひとまずは)正しい英単語の覚え方です。

■空席状況をチェック
・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ターゲット1900(31-60)】語呂(ゴロ)合わせで覚えるターゲット英単語の小テスト対策はこうやってやろう!

2022年04月29日 | 英語の勉強のやり方
ネクサス(江南市の勉強のやり方専門塾)の塾長の伊藤です。

ターゲット1900の31~60の単語です。

■【31-60】語呂合わせで覚えるターゲット1900(ゴロター)
31 compare 「(林家)こんぺいやー」と名指しで比較する
32 measure 目でジャーの高さを測る
33 exist (青の)祓魔師が本当に存在する
34 mark (田中)マー君に印をつける
35 challenge チャレンジのコラショの判定に異議を唱える
36 depend 出たペンに頼る
37 object (デモで)オブジェにクッションを投げて反対する
38 demand 出窓からおやつにルマンドを要求する
39 found ファンの運動で球団を設立する
40 complete コン(きつね)がプリントを完成させる
41 idea アイ(I)でアール(R)を埋めつくすのは良い考えだ
42 accord あ、今度お互いの予定を一致させましょう
43 company (ベビースターラーメンは)おやつカンパニーという会社の商品だ
44 interest (お腹に)インしたみたらしには利子がつく
45 research リサちゃんと調査して研究する
46 cause 洪水の原因を調べる
47 reason ノーリーズンが(菊花賞で)落馬した理由が知りたい
48 effect イー笛食うと効果がある
49 influence インフルエンザにかかった酢は飲むと影響が大きい
50 situation シー(sea)とチューする状況になる
51 environment 円でバイロンの曲とメントスが買える環境にある
52 skill スキー部へはいるには技能がいる
53 matter 待った!その問題を出すの
54 view ビューっと走る自動車からの眺めは良いという見解
55 value バリューセットはいろいろ付いて価値がある
56 species スピッツもシーズーも犬の一種だ
57 thought 外で考えると思考がさえる
58 knowledge 海苔は痔に効果がないという知識がある
59 memory (定規の)目盛りの数を記憶している
60 practice (おならを)プッと楽してイスに座る練習を実行する



*一部、イラスト記憶法で能に刷り込む英単語1880(あさ出版)のゴロを採用しています

英単語で大切なのは、単語を見て訳(コアイメージ)が言えること。つまり、「単語→意味」と反射的に答えられるようになることです。

これができるようになるまで、(ノートに書かずに)くり返し声に出して言ってみるようにしましょう。

これが、(ひとまずは)正しい英単語の覚え方です。


■空席状況をチェック
・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ターゲット1900(1-30)】語呂(ゴロ)合わせで覚えるターゲット英単語の小テスト対策はこうやってやろう!

2022年04月26日 | 英語の勉強のやり方
ネクサス(江南市の勉強のやり方専門塾)の塾長の伊藤です。

高校生活、中学校といろいろ違うことがありますが、最も大きな違いは「英単語の小テスト」があること。これが結構きついです。

ただ、まちがってもノートにimprove improve improve improve‥と何回も書き殴るのは止めましょう。

苦労した割りにほとんど覚えられません

では、どうしたらよいかというと、語呂合わせを使ってでも「思い出すための手がかり」をつくっておくことです。

学術的にはこれを手がかり再生といって、立派な記憶術(方略)の一つです。

では、さっそくターゲット1900の1~30の単語でやってみましょう。

■【1-30】語呂合わせで覚えるターゲット1900(ゴロター)
1 create クリエイトというドラッグストアーを創り出す
2 increase インク、クリーニングに出すものが増加する
3 improve インド人がプロ用にバスローブを改善する
4 mean ミ-ンミンゼミが鳴くのは求愛を意味している
5 own 大きい運を所有している
6 include インクを(カレーの)ルーに含ませる
7 consider コン(きつね)の形をしたサイダーを商品化するか検討する
8 allow (けんかしている)アライグマと鵜(う)を許す
9 suggest さー、ジェスチャーで捨ててと提案する
10 produce プロがデュース(・スペード)を生産する
11 decide (なんだかんだ)で、サイドカーを買うと決める
12 offer 王様がファンを提供する
13 require 陸に上がるのにワイヤーを必要とする
14 share 「シェー」のポーズと「アー」のポーズを共有する
15 store 酢とアを保存する
16 tend てんどんを食べすぎると太る傾向がある
17 concern コーンの産地を心配する
18 describe デスク(編集部)がライブ会場で説明する
19 involve インド人がボール部に関与する
20 reduce お金が足りないので、レジでジュースを減らす
21 design 出口のサインを設計する
22 force ホース(馬)に日本語を話すのを強いる
23 limit (カラオケの曲は夏川)りみと制限する
24 bear (テディ)ベアの人形が売りに出されるまでじっくり耐える
25 affect あ、笛吹くと、影響を及ぼす
26 deal うでの要る作業を処理する
27 avoid アボカドでいっぱいの井戸を避ける
28 relate リレーと何かの競技を関連づける
29 realize リア充じゃないとモンハンライズで気づく
30 encourage 演歌をレジで歌って励ます



*一部、イラスト記憶法で能に刷り込む英単語1880(あさ出版)のゴロを採用しています

英単語で大切なのは、単語を見て訳(コアイメージ)が言えること。つまり、「単語→意味」と反射的に答えられるようになることです。

これができるようになるまで、(ノートに書かずに)くり返し声に出して言ってみるようにしましょう。

これが、(ひとまずは)正しい英単語の覚え方です。


■教室はココ!(483-8226江南市赤童子町大間97-1柴垣事務所2F)


【入塾までの流れ】
1.お電話・LINEにてお申込み
   ↓
2.個別の説明会 ※通知表やテスト等をお持ち下さい
   ↓
3.体験授業(1~4回まで無料)
   ↓
4.正式入塾!

■LINE


■メールフォーム
生徒氏名(ふりがな)、学校名、学年、連絡先、お問い合わせ内容(個別の説明会/ご相談など)を明記して下さい
問い合わせをする(ここをクリック)
(※スマホから送信する場合は「転送~」をクリック、送信確認画面まで進んで下さい)

■TEL
090-4268-4939(12時~22時、伊藤まで)

ネクサスは、主に一宮高校、江南高校、名城大附属高校、一宮南高校、名古屋西高校、尾北高校、丹羽高校、岩倉総合高校、山田高校の高校生と、そこを目指す小中学生が通っています。江南市では、古知野中学校、布袋中学校、江南西部中学校、宮田中学校、一宮市では千秋中学校、西成中学校、西成東部中学校、岩倉市では岩倉中学校、大口町では大口中学校の中学生が通っています。

■空席状況をチェック
・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする