昨年同様、江南高校の1年生に配られている
「歴史総合」徹底整理演習ノートですが
例によって、【解答編】冊子、、、
今年も没収されています。
しかし、今回、それをゲットしました!!
これね、去年も解答だけ没収されて、配られていないわけですが
・答えを丸写しする不届き者がいる
・調べた方が学力がつく(と無知な教師が思ってる)
とかいった理屈なんでしょう。
まずね、前者はともかく、後者はね
もうね、教員免許持ってるくせに
そんなことも知らないのかと(怒)
だれがどう調べても答えが1つしか出てこないようなものは
調べるだけ時間の無駄です。
学習効率の観点からして、無駄なんです。
江南高校といえば、
数学のニュースタンダードの解答冊子も没収されています。
尾北高校もGrasp、Cueノートという数学のワークの解答冊子も没収されています。した。
(こちらは抗議の甲斐があり、返却されました)
江南高校生はね、忙しいんですよ。
そんな効率の悪い勉強をやっている場合じゃない。
つい先日、こんなニュースがありました。
■中学1年生250人の半数超、理科の課題で同じ間違い…教諭の違和感の正体は生成AIの「誤答」2024/03/06読売新聞オンライン
<唾液アミラーゼは、食べ物に含まれるでんぷんを分解し、胃で消化されやすい状態にする>
2月上旬。都内の私立中で1年生に理科を教える男性教諭(34)は、授業で出した課題の解答をチェックしていて違和感を抱いた。
出した課題は「唾液アミラーゼの働き」を調べること。「でんぷんは胃では消化されない。なぜこんな解答になったのだろう」と疑問に思った。
男性教諭が試しに、インターネットで「唾液アミラーゼの働き」と検索すると、原因はすぐに判明した。検索サイトに搭載された生成AIが生徒の解答と同じ文言を生成し、表示していたからだ。
生徒たちに検索サイトの生成AIを使って書いたか尋ねたところ、各クラスで6~7割の生徒が手を挙げた。ネットの利用は許可していたが、多くの生徒が、生成AIの回答について正確性を確かめずにそのまま書き写し、提出していた。
っで、ことの顛末はというと、、、
男性教諭は「結果的に唾液アミラーゼの働きについて学習の理解が深まった。生成AIは間違った回答を示すこともあり、生徒たちにとっては自分で調べることの大切さを知る良い機会になった」と話す。
と、締めくくられていました。
そ れ 結 果 オ ー ラ イ な だ け ! (怒)
アミラーゼの働きなんて、答え見れば秒でわかりますよね?
わざわざ調べる必要ありますか?
仮に、調べたとしても、
出てくる答えはみんな一緒ですよ。
それが科学ですから。
つまり、調べるだけ時間の無駄なんです。
実際、中学生の大半が
ググって、
検索上位に出てきたサイトの答えを丸パクリ
していたわけですし。
それが調べ学習ですか?
それが探究学習ですか?
さて、江南高校の歴史総合のワークの答えの話に戻しましょう。
これ、ようは穴埋め式、一問一答式のワークで、
あてはまる答えは一つです。
調べるだけ無駄です。
むしろ、答えを覚えることのほうが重要です。
そうじゃないと点数に結びつかないですからね。
調べたところで
「覚えられないものは覚えられない」
し、
「覚えたところで、すぐ忘れます」
つまり、調べるだけ時間の無駄なんです。
たしかに、若干、論述系の問題もあります。
でも、
共通テストはマーク式ですよね?
いります?
百歩譲って、
国公立大の二次試験に歴史の記述問題がある「かも」しれません。
でも、それって何割の生徒が必要ですか?
そもそも、理系はまず皆無だし、
文系でも歴史の記述が必要な大学は限られるでしょう。
え?受験のために勉強しているんじゃないって?
じゃあー、何のためですか(笑)
みんな必須だから渋々やっているだけですよ。
かつて、世界史未履修問題が起こりました。
今から20年近く前です。
多くの高校で
学習指導要領で必修とされているはずの世界史を履修していなかった生徒がいた
というものです。
まあ、バレちゃったわけですが。
しかも、高3生です。
その数は1割の高校に上り、
生徒数でいえば10万人近くが「未履修」となりました。
この結果、相当数の教育長や校長が処分され、責任を取らされたわけですが、
文部科学省は未履修の生徒に70時間の補習を受けさせること
で救済策としました。
未履修の高3生は補習で救済(してやる)!?
とんだとばっちりですよ。
受験を控えている子もいただろうに。
ようは必修が多すぎるんですよ。
っで、
話がまた脱線しましたが、
論述問題であっても、
正解は一つですよ。
微妙な表現のちがいだけです。
つまり、
論述問題の答えですら調べるだけ時間の無駄なんです。
学校の先生は、
「生徒が自分で苦労して調べた方が学習効果が上がる」
とか思っているんでしょうね。
「それってあなたの感想ですよね?」
「エビデンスないですよね?」
教員免許を持っていて、
そんなことも知らないんですか?
っで、実は
地理総合も答えが没収されています。
今年も。
もうね、開いた口がふさがらない。
江南高校の生徒・保護者のみなさん!
これは断然抗議した方がいいですよ。
私も闘います!
ちなみにですが、
もし、調べ学習をするとしたら
「学習指導要領にはどんな課題があるか?現在と過去にさかのぼって調べなさい」
といった答え(回答)が一つに決まらない課題やテーマ
で出題すべきです。
調べた人の数だけ答えが出てきますからね。
これが本当の探究です。
■教室はココ!(483-8226江南市赤童子町大間97-1柴垣事務所2F)
■江南ネクサスの空席状況をチェック
・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます
「歴史総合」徹底整理演習ノートですが
例によって、【解答編】冊子、、、
今年も没収されています。
しかし、今回、それをゲットしました!!
これね、去年も解答だけ没収されて、配られていないわけですが
・答えを丸写しする不届き者がいる
・調べた方が学力がつく(と無知な教師が思ってる)
とかいった理屈なんでしょう。
まずね、前者はともかく、後者はね
もうね、教員免許持ってるくせに
そんなことも知らないのかと(怒)
だれがどう調べても答えが1つしか出てこないようなものは
調べるだけ時間の無駄です。
学習効率の観点からして、無駄なんです。
江南高校といえば、
数学のニュースタンダードの解答冊子も没収されています。
尾北高校もGrasp、Cueノートという数学のワークの解答冊子も没収されていま
(こちらは抗議の甲斐があり、返却されました)
江南高校生はね、忙しいんですよ。
そんな効率の悪い勉強をやっている場合じゃない。
つい先日、こんなニュースがありました。
■中学1年生250人の半数超、理科の課題で同じ間違い…教諭の違和感の正体は生成AIの「誤答」2024/03/06読売新聞オンライン
<唾液アミラーゼは、食べ物に含まれるでんぷんを分解し、胃で消化されやすい状態にする>
2月上旬。都内の私立中で1年生に理科を教える男性教諭(34)は、授業で出した課題の解答をチェックしていて違和感を抱いた。
出した課題は「唾液アミラーゼの働き」を調べること。「でんぷんは胃では消化されない。なぜこんな解答になったのだろう」と疑問に思った。
男性教諭が試しに、インターネットで「唾液アミラーゼの働き」と検索すると、原因はすぐに判明した。検索サイトに搭載された生成AIが生徒の解答と同じ文言を生成し、表示していたからだ。
生徒たちに検索サイトの生成AIを使って書いたか尋ねたところ、各クラスで6~7割の生徒が手を挙げた。ネットの利用は許可していたが、多くの生徒が、生成AIの回答について正確性を確かめずにそのまま書き写し、提出していた。
っで、ことの顛末はというと、、、
男性教諭は「結果的に唾液アミラーゼの働きについて学習の理解が深まった。生成AIは間違った回答を示すこともあり、生徒たちにとっては自分で調べることの大切さを知る良い機会になった」と話す。
と、締めくくられていました。
そ れ 結 果 オ ー ラ イ な だ け ! (怒)
アミラーゼの働きなんて、答え見れば秒でわかりますよね?
わざわざ調べる必要ありますか?
仮に、調べたとしても、
出てくる答えはみんな一緒ですよ。
それが科学ですから。
つまり、調べるだけ時間の無駄なんです。
実際、中学生の大半が
ググって、
検索上位に出てきたサイトの答えを丸パクリ
していたわけですし。
それが調べ学習ですか?
それが探究学習ですか?
さて、江南高校の歴史総合のワークの答えの話に戻しましょう。
これ、ようは穴埋め式、一問一答式のワークで、
あてはまる答えは一つです。
調べるだけ無駄です。
むしろ、答えを覚えることのほうが重要です。
そうじゃないと点数に結びつかないですからね。
調べたところで
「覚えられないものは覚えられない」
し、
「覚えたところで、すぐ忘れます」
つまり、調べるだけ時間の無駄なんです。
たしかに、若干、論述系の問題もあります。
でも、
共通テストはマーク式ですよね?
いります?
百歩譲って、
国公立大の二次試験に歴史の記述問題がある「かも」しれません。
でも、それって何割の生徒が必要ですか?
そもそも、理系はまず皆無だし、
文系でも歴史の記述が必要な大学は限られるでしょう。
え?受験のために勉強しているんじゃないって?
じゃあー、何のためですか(笑)
みんな必須だから渋々やっているだけですよ。
かつて、世界史未履修問題が起こりました。
今から20年近く前です。
多くの高校で
学習指導要領で必修とされているはずの世界史を履修していなかった生徒がいた
というものです。
まあ、バレちゃったわけですが。
しかも、高3生です。
その数は1割の高校に上り、
生徒数でいえば10万人近くが「未履修」となりました。
この結果、相当数の教育長や校長が処分され、責任を取らされたわけですが、
文部科学省は未履修の生徒に70時間の補習を受けさせること
で救済策としました。
未履修の高3生は補習で救済(してやる)!?
とんだとばっちりですよ。
受験を控えている子もいただろうに。
ようは必修が多すぎるんですよ。
っで、
話がまた脱線しましたが、
論述問題であっても、
正解は一つですよ。
微妙な表現のちがいだけです。
つまり、
論述問題の答えですら調べるだけ時間の無駄なんです。
学校の先生は、
「生徒が自分で苦労して調べた方が学習効果が上がる」
とか思っているんでしょうね。
「それってあなたの感想ですよね?」
「エビデンスないですよね?」
教員免許を持っていて、
そんなことも知らないんですか?
っで、実は
地理総合も答えが没収されています。
今年も。
もうね、開いた口がふさがらない。
江南高校の生徒・保護者のみなさん!
これは断然抗議した方がいいですよ。
私も闘います!
ちなみにですが、
もし、調べ学習をするとしたら
「学習指導要領にはどんな課題があるか?現在と過去にさかのぼって調べなさい」
といった答え(回答)が一つに決まらない課題やテーマ
で出題すべきです。
調べた人の数だけ答えが出てきますからね。
これが本当の探究です。
■教室はココ!(483-8226江南市赤童子町大間97-1柴垣事務所2F)
■江南ネクサスの空席状況をチェック
・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます